おいし〜い(くもん出版)
赤ちゃんの笑顔はまわりのみんなを幸せにしてくれます。累計発行部数33万部突破の人気シリーズ第2巻!
お正月が やってくる(ポプラ社)
お正月かざりを売るなおこさん一家の年末年始をとおして、人びとの暮らしに息づくお正月を迎えるよろこびを描いた絵本。
1960年、静岡生まれ。東京大学法学部卒。明治大学文学部教授。 専攻は教育学、身体論、コミュニケーション技法。 『声に出して読みたい日本語』シリーズ(草思社)、『身体感覚を取り戻す』(新潮学芸賞、NHKブックス)、『理想の国語教科書』『こくごであそぼ』(文藝春秋)、『読書力』(岩波新書)、「声にだすことばえほん」シリーズ(ほるぷ出版)に『おっと合点承知之助』(つちだのぶこ絵)『寿限無』(工藤ノリコ絵)『吾輩は猫である』(武田美穂絵)など著書多数。 他にNHK教育テレビ「にほんごであそぼ」の監修など。
お気に入りの作家に追加する
齋藤 孝さんの作品一覧
※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。
表示順
表示件数:
177件見つかりました
表示
逆境に負けない力をつける! これがサブタイトルです。 菜根譚って一体なんぞや? どうやら中国で生まれた本で、 洪自誠(こうじせい)という人が書いた本だそうです。 この本は・・・続きを読む
この本を読んで、とても感動しました。私はこれまで平家物語の冒頭を何度も繰り返し読みました。けれども最近、読んでもこれは人生の真理を追求した素晴らしい本だと思います。私は40代の頃、リンダちゃんというあ・・・続きを読む
初恋を読んで、とても感動しました。私は昔から島崎藤村さんの大ファンですが、この本は共感できるところがいっぱいありました。初恋と言えば私は高校時代に出会ったある女性のことを思い出さずにはいられません、彼・・・続きを読む
教養!? 「教養」の文字のところが、ピカピカです 惹かれますよね 今、クイズとか流行しているようですが その昔、クイズ番組もですが 『雑学』みたいなのが流行したことがありましたよね? ・・・続きを読む
新紙幣(お札)になることが決まった渋沢栄一。 親の私は同郷なので、中学生の頃はみんな強制的に彼の伝記を読ませさせられ読書感想文を書くいう課題がありました(笑)。 そのころは「やっつけ課題」くらいな・・・続きを読む
<無料>FP相談☆お好きな絵本プレゼント!
【5/6まで】最終案投票参加で【図書カード当たる♪】
Hoppyネームホルダーとスティッカーセットをプレゼント♪
100Pプレゼント!あなたの好きなシリーズ絵本教えてください
出版社おすすめ
1900万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索