家守神(3) 金色の爪と七不思議(フレーベル館)
拓の小学校で怪事件発生!?
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
1960年、静岡生まれ。東京大学法学部卒。明治大学文学部教授。 専攻は教育学、身体論、コミュニケーション技法。 『声に出して読みたい日本語』シリーズ(草思社)、『身体感覚を取り戻す』(新潮学芸賞、NHKブックス)、『理想の国語教科書』『こくごであそぼ』(文藝春秋)、『読書力』(岩波新書)、「声にだすことばえほん」シリーズ(ほるぷ出版)に『おっと合点承知之助』(つちだのぶこ絵)『寿限無』(工藤ノリコ絵)『吾輩は猫である』(武田美穂絵)など著書多数。 他にNHK教育テレビ「にほんごであそぼ」の監修など。
お気に入りの作家に追加する
齋藤 孝さんの作品一覧
※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。
表示順
表示件数:
288件見つかりました
表示
同じシリーズの『おさほうえほん』が良かったので、こちらも読みたいと思いました。 みんなが気持ちよく過ごすためのルールを教えてくれるえほんです。 「ありがとう」を口癖に。「ごめんなさい」を素直に。と・・・続きを読む
この本を読ませて頂いて、とても感動しました。これは信念を持つことの大切さを教えてくれます。私は昔からヘレン・ケラーにはひじょうに関心がありました。この本を読みながら、重病のため視力と聴力を失い、ほどな・・・続きを読む
紹介されている故事成語は大体有名なものばかりなので、とっかかりやすいと思います。 意味を紹介する文章もかたくないので、読みやすいですし、理解しやすいです。 自分が覚えていたのとはちょっと違うものも・・・続きを読む
「感情を表現する言葉」だけでも、とてもたくさんあることがわかります。こちらは実際に使われる場面が想像できる文章例の中に、知っておくと役立つ語彙がちりばめられているので、どのように使えばよいのか日常生活・・・続きを読む
絵本で幼児さんから楽しめる、「吾輩は猫である」。我が子にはまだまだ先だと思っていた夏目漱石の作品をこんなに早く楽しめるとは思っていませんでした。読み進めるうち、自然と音読したくなります。夏目漱石の文体・・・続きを読む
100にんのサンタクロース投票&プレゼント応募はこちらから
応募無料!プレゼントキャンペーン「クリスマス感謝祭202...
毎月変わるお楽しみ♪「絵本ナビオリジナルポストカード」プ...
絵本ナビで対象作品購入の方へ、日本未発売の『ウィッシュ』...
【150名さまに知育玩具プレゼント】Z会TOYプレゼント...
出版社おすすめ
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索