はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
1910年オランダ アムステルダム生まれ。イラストレーター、グラフィックデザイナー、および絵本作家として、米国でもっとも活躍した芸術家のひとり。「あおくんときいろちゃん」(至光社刊)「スイミー」「フレデリック」「アレクサンダとぜんまいねずみ」「さかなはさかな」「うさぎをつくろう」「じぶんだけのいろ」(以上好学社刊)などの作品がある。1999年没。
お気に入りの作家に追加する
インタビュー カナガキ事務局長、廣川暁生さんに聞く、レオ・レオニの魅力
2013.06.13
レビューコンテスト レオニ賞、Bunkamura賞決定!!
レビューコンテスト 谷川俊太郎さんサイン本など、豪華賞品当選者発表!
レオ・レオーニさんの作品一覧
※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。
表示順
表示件数:
61件見つかりました
表示
英語の絵本を探していたところ、出会った本です。 スイミーは教科書にものっているので、 とっつきやすいかなと思い、手に取ってみました。 自然なかたちで、英語にもふれてもらえればなと 思っているの・・・続きを読む
自分が興味のあることをやってみる。できるようになったことを仲間に披露する。仲間に関心を持たれない。そうすると「一人だけ変な存在?」この先の「でも…」というところが、大事なのだと思いますが、まず、「第一・・・続きを読む
生きているネズミのアレクサンダと、ゼンマイ仕掛けのおもちゃのウィリーの物語。 生きているのと、おもちゃでいるのと、どちらが幸せかと聞かれても、簡単に答えを出すことはできないなぁと思いました。 なか・・・続きを読む
一本の木とふたごのねずみの1年間が、月ごとに描かれています。 木のウッディが話ができることが面白いと思いました。 春に芽生えて花が咲き、実ができて葉が散っていく、それだけの繰返しが、ねずみたちとの・・・続きを読む
モノタイプと呼ばれる版画のような技法を用いた絵が特徴的な絵本です。 同じスタンプを使ってもインクの量やスタンプの押す強さによって雰囲気が変わるように、この絵本でも絶妙な色の出方の違いをついじっくり見・・・続きを読む
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
「名探偵コナン」オリジナルランドセルプレゼント
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
出版社おすすめ
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索