おおきなおおきな木みたいに

おおきなおおきな木みたいに

  • 絵本
作・絵: ブリッタ・テッケントラップ
訳: 木坂 涼
出版社: ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,980

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • 他の書店で購入する
  • Line

作品情報

発行日: 2019年11月14日
ISBN: 9784865491951

出版社のおすすめ年齢:4・5歳〜
28×23p  25頁

みどころ

続きを読む
おおきなおおきな木みたいに

出版社からの紹介

穴の仕掛けを使って友達に対する「思いやり」や「わがまま」を表現。見開き左側のギザギザの穴は友達と仲が悪くなると亀裂が大きくなり、見開き右側の木の幹の形をした穴は友達への思いやりを大切にすると成長するように作られており、仲の悪い子どもたちは思いやりの画面へと導かれます。木の幹は友達と大きな輪を作れるほど太く大きく成長し、子どもたちの心の揺れにやさしく語りかけてくれる絵本となっています。

ベストレビュー

亀裂?木の幹?

『Kindness Grows』が原題。
明るいオーラの表紙の力強さが印象的です。
実は一種の仕掛け絵本です。
何やらギザギザの穴が開いているではありませんか。
どうやら、木の幹のようですが、物語が始まるとびっくり。
二人の関係性を左右で対比させてあるのですね。
右のページでは、そのギザギザが木の幹となって成長するのに対して、
左のページでは、見えない亀裂として存在します。
そう、同じ形が、見え方によって変わるということでしょうか。
次々と提示されるシチュエーションは、応対一つで違った光景になることを教えてくれますね。
亀裂は深く鋭く、木の幹は温かく成長して。
もちろん、左のページの収拾のつかないシチュエーションにも救いの手。
まさに手をつなぐことのすごさを体感できそうです。
最後のページで使われるスリットもドラマチック。
幼稚園児くらいから、道徳教材としてもいいと思います。
(レイラさん 50代・ママ )

関連記事

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本
  • 白雪姫と七人の小人
    白雪姫と七人の小人
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    「鏡よ鏡、この国で一番美しいのは誰だい?」ワンダ・ガアグ再話・絵によるグリム童話の傑作絵本
  • 朗読詩 ひろしまの子
    朗読詩 ひろしまの子
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    反戦平和の詩画人・四國五郎が書いた朗読詩「ひろしまの子」。戦後80年の年に、長谷川義史の絵で絵本化。



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

おおきなおおきな木みたいに

みんなの声(5人)

絵本の評価(4.17

何歳のお子さんに読んだ?



全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら