新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
せんそうってなんだったの?8戦後

せんそうってなんだったの?8戦後

監修: 田代 脩
出版社: Gakken Gakkenの特集ページがあります!

税込価格: ¥2,200

ご注文いただけません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2007年02月
ISBN: 9784052027338

48頁

出版社からの紹介

戦争が終わっても、生きるための戦いは終わらなかった。フィリピンの捕虜収容所での生活や、空襲で失われた東京の向島百花園の復活に情熱を燃やした人々の活動を絵本にしました。資料ページも付属し、調べ学習にも使えます。

ベストレビュー

ホッとしたシリーズ最終巻

戦争体験者の語りを絵本で紹介しているシリーズの第8巻です。
このシリーズの最後が戦後であってホッとしました。
戦争が終わり、復興の希望が描かれているからです。

第1話
「白いおにぎり」 藤崎康夫:文 / 倉石琢也:絵 
 戦後1年4カ月。捕虜としてフィリピンに留められていた兵士の帰国の話です。白いおにぎりがおいしかったことともに、戦時中の苦労話が語られます。そして生き残った者として、戦地で亡くなった友人の家族を慰問して歩いたことが書かれています。
 戦争についての悲しさとともに、生き残ったことへの喜びが感じられます。
 
第2話
「ふっ活した百花園」 正岡慧子:文 / 山口みねやす:絵
 東京大空襲で焼け野原になった墨田区の向島百花園の復興の話。
 このシリーズではじめて、人ではなくいちょうが語っています。
 百花園の復興のための苦労話が書かれていますが、戦争が終わったことの安堵感と復興への希望が満ち溢れています。

シリーズの最後にして、希望を見つけました。
やっぱり、この手の話は希望で終わらないといけないと思います。
その分他の巻に比べて重さが薄らいでいるようではあります。
(ヒラP21さん 50代・パパ 男の子14歳)

関連記事

出版社おすすめ




編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

せんそうってなんだったの?8戦後

みんなの声(1人)

絵本の評価(3.5



全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら