クロコロケロ

ママ・40代・徳島県、男の子14歳 男の子11歳

  • Line

クロコロケロさんの声

55件中 41 〜 50件目最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 次の10件 最後のページ
ふつうだと思う エンディングがいまひとつ   投稿日:2012/12/05
カミナリこぞうがふってきた
カミナリこぞうがふってきた 作: シゲリ カツヒコ
出版社: ポプラ社
息子も私も、シゲリさんの『ごじょうしゃありがとうございます』が大好きなので、
この本も購入しました。

『ごじょうしゃ…』同様、インパクトのある絵、奇想天外なストーリーは読んでいてとっても楽しいです。

太鼓を叩く真似をしながら大きな声で「ドンドン!」と読むと息子も楽しそう。

でも欲を言えば、もう少しエンディングにもうひとひねり欲しい感じで、物足りなかったです。

乗り物大好きの息子はどっちか比べるとやっぱり『ごじょうしゃ…』を持ってきます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しくてカラフル   投稿日:2012/12/05
いろいろ ばあ
いろいろ ばあ 作: 新井 洋行
出版社: えほんの杜
絵本ナビの全ページ試し読みをして、
息子の反応が良かったので早速購入。

乗り物好きでリアルな絵が好きな息子ですが、
これハマってます。
絵の具さんを見て、「(こんに)チワ!」
黄色い絵の具さんを見て、「バナナ〜。」
青い絵の具さんを見て、「アワ、アワ。」

ママ的にも短くて、「もっかい!」って子供に頼まれても、
笑顔で何回も読んであげられるのでオススメです。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 出産のお祝いに   投稿日:2012/11/19
おでかけ布えほん たのしいね
おでかけ布えほん たのしいね 絵: おくだ ちず
出版社: 三起商行(ミキハウス)
おばあちゃんが買ってくれました。
産まれたばかりのころは、ほとんど興味を示しませんでした。
が、6ヶ月を過ぎたあたりから、何となく反応が。プレイマットに取り付けてあげると、つかんで揺すっていました。
大げさなくらい大きな声でたのしそうに読んで、カシャカシャおとをたてて、太鼓のときは指でトントンとたたいてあげると、笑っているような気がしました。
一歳をすぎると興味がないのかおもちゃ箱にねむったままです。
また遊ぶ日はくるのかな。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う キックでトントントン   投稿日:2012/11/19
ポカポカフレンズのおんがくえほん たいこ
ポカポカフレンズのおんがくえほん たいこ 絵: さつき ねむ
出版社: 三起商行(ミキハウス)
ミキハウスで見た時に、息子がメロディーを聴きながら眠ってしまったので、これはイイ!と思って数カ月後やっと購入しました。
が、6ヶ月をすぎた息子は、これでは寝てくれないどころか、足をバタバタさせてキックで太鼓を鳴らしはじめました。歌詞の紙はビリビリに破られ…。
1歳半を過ぎてもメロディのボタンを押して遊ぶくらいで、太鼓には全く興味がないようです。2歳を過ぎたら太鼓を手で叩いて遊ぶようになるのかな?
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい これでハグを覚えました   投稿日:2012/11/19
ぎゅっ
ぎゅっ 作・絵: ジェズ・オールバラ
出版社: 徳間書店
この英語版を購入しました。
いろんな動物がハグしますが、ボボ君だけひとりぼっち。
でも大丈夫最後はみんなでハグ。
とっても可愛い絵本です。
息子はこれでハグをおぼえて、今でも『だっこ』の代わりに「ハグ〜。」です。
文字数が少ないというかほとんどないので、赤ちゃんの読み聞かせにピッタリです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う トラックねんね   投稿日:2012/11/18
おやすみ、はたらくくるまたち
おやすみ、はたらくくるまたち 文: シェリー・ダスキー・リンカー
絵: トム・リヒテンヘルド
訳: 福本 友美子

出版社: ひさかたチャイルド
この英語版を購入しました。
ベストセラーだけあって、本当に息子が夢中になりました。
毎日持ってくる本はこれ。昼でも夜でも「読んで〜。」とばかりに持ってきます。
ゴミトラックやブルドーザーが次々とおやすみしていくので、息子も次第に眠たくなってくるようです。ただ、3回、4回と読むうちにママの方が先に眠たくなってしまいます。

参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 奇想天外で面白い!   投稿日:2012/11/18
ごじょうしゃありがとうございます
ごじょうしゃありがとうございます 作: シゲリ カツヒコ
出版社: ポプラ社
もうすぐ二歳になる乗り物好きの息子。
この本を書店で見せたところ、「バス、バス。」と大はしゃぎ。
「これはいけるかも。」と思って購入しました。
初めて読んであげた時は、シゲリさんのリアルな絵に私まで引き込まれました。
バスを乗り過ごしてしまった男の子がつきのうらゆきのバスに乗って…
「さかなーさかなー。」「あーばすばすー。」「ぼーと!」
そんな息子の様子が可愛いです。
ストーリーも奇想天外で何回読んでも面白いです。
ただ、毎日3回も読んでいるとさすがにちょっと他の本が読みたくなってきたので、
[かみなりこぞうがふってきた]も買って読んでみようと思っています。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う バスだけじゃないよ   投稿日:2012/11/18
バスでおでかけ
バスでおでかけ 作・絵: 間瀬 なおかた
出版社: ひさかたチャイルド
乗り物大好きの息子に買って読みました。
バスが出てくるのはもちろん、船や列車も細かく丁寧に描かれているので、
息子はそれを指差して、「ばす、ばす、とれいん、とれいん」と教えてくれます。
最後がちょっと息子にはピンとこないようです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 寒い日もほっこりポカポカ   投稿日:2012/11/18
ないしょでんしゃ
ないしょでんしゃ 作: 薫 くみこ
絵: かとう ようこ

出版社: ひさかたチャイルド
おばあちゃんがもうすぐ2歳になる息子に読んでくれました。
優しい色調の絵と微笑ましい雪だるまたちの笑顔にママが癒されました。
いつもミニカーのダンプカーやショベルカーで「ウーウー。」うなっている乗り物好きの息子なので、大きなショベルカーがかっこよく活躍する絵本を読んでいましたが、
たまにはこんなゴツくない乗り物の絵本いいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいくてシンプル   投稿日:2012/01/13
とってください
とってください 作・絵: 福知 伸夫
出版社: 福音館書店
息子が3ヶ月ぐらいのときにたくさん絵本を買って読んだ中で私が好きなほんの一つです。
3ヶ月から今まであんまり反応はなかったのですが、1歳1ヶ月の頃から息子の好きなほんの一つです。
いつか「ありがとう」ってすっと言えるようになってほしいなと思いながら毎日息子と読んでいます。
シンプルなお話で、読みやすいです。各ページが厚い紙でできているのでちいさな赤ちゃんにはめくりやすいのでおすすめです。
参考になりました。 0人

55件中 41 〜 50件目最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット