TOP500

りひまる

ママ・40代・東京都、男の子15歳 男の子10歳

  • Line

りひまるさんの声

467件中 371 〜 380件目最初のページ 前の10件 36 37 38 39 40 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 共通の気持ち   投稿日:2013/01/28
ティッチ
ティッチ 作・絵: パット・ハッチンス
訳: 石井 桃子

出版社: 福音館書店
私の母が「あなたが何度も読んでいたの覚えてる?」と
懐かしそうに出してきた「ティッチ」。
もちろん、よく覚えています。
子供の頃に大好きで、本当に何度も繰り返し読んでいました。
ティッチが埋めた小さい種が、ピートやメアリーの背丈より
ずっーと大きく葉を伸ばした時、何故だか、それは
とても爽快な気分でした。

レビューでは、末っ子の気持ちが分かる絵本と書かれている
ものも多いですが、私は長女^_^;)
もしかしたら、子供はみんな、体が小さいというだけで、
我慢したり、うまくいかない事があって、いつか自分だって!
でも、いつかっていつなんだ?と思いながら過ごしているの
かもしれないですね。
だから、小さくたって、やってやったぞ!という達成感をこの
絵本から感じるのかもしれません。
子供はみなそんな共通の気持ちがあるのかもですね。
3才の息子もお気に入りの絵本。
彼もきっと、同じ気持ちでみているのかな?
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 食べたい!   投稿日:2013/01/28
きょうのごはん
きょうのごはん 作: 加藤 休ミ
出版社: 偕成社
各家庭の晩ご飯を、こっそり覗き見しちゃった気分です☆
どれもこれも本当に美味しそう。
手作りコロッケなんて、口にいれた時のサクッという
音まで聞こえてきそう。
何より家族で囲む食卓って幸せですよね。

息子が1度読んだきり、リピート要求してこなったので、
星4つにしていますが、私はとても楽しかったです♪(´ε` )
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お気に入り   投稿日:2013/01/26
ちゅうしゃなんかこわくない
ちゅうしゃなんかこわくない 作: 穂高 順也
絵: 長谷川 義史

出版社: 岩崎書店
赤ちゃんの時は、訳が分からないまま予防注射を受けていた息子ですが、
今では注射の意味が分かるようになり、病院に行く時には、
「注射しない?」と確認してくることも。

そんな息子に読んであげたところ、最近のお気に入りで、
よく「読んで〜」と持ってきます。大きな注射をブスッーと
刺すところなんて、逆に注射がもっと怖くならないか心配に
なりましたが、意外にも息子のお気に入りの箇所なんだそうです(笑)
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいい   投稿日:2013/01/25 2:25:00
ミックス色鉛筆10本
ミックス色鉛筆10本 税込価格: \1,760
普段なかなか会えないお友達の家に遊びに行く際に
娘さんのプレゼントとして、持っていきました。
水玉模様の見た目の可愛さに喜んでくれたのですが、
普通の色鉛筆じゃないと気づいた時のびっくりした
様子を見て、あープレゼントして良かった☆と思いました。

私が子供のころにも、似たようなミックスペンを
持っていたのですが、特別なペンとして大切にしていたことを
思い出します。たしか、削った時の削りカスが縞模様みたく
なって可愛かった記憶が、、違うかな?あー削ってみたく
なりました(笑)

なかなかよいと思う オシャレ   投稿日:2013/01/25 2:24:00
走る絵本 消防車
税込価格: \1,078
とってもオシャレなので、1つ買うと
大人は集めたくなってしまいます。
実は息子にバスを買ったのですが、
色々揃えたくなり、こちらを
購入してしまいました。
完全に親の趣味なのですが、息子は
いつの間にか増えた消防車に大喜び。
遊ばずに飾っておきたいのが本音なんですけど。

なかなかよいと思う バス好きな息子へ   投稿日:2013/01/25 2:23:00
走る絵本 バス
走る絵本 バス 税込価格: \1,760
基本的に動くものは何でも好き
なのですが、バスは特別に好きなので、
色々集めていたところ、
この本に出会いました。

厚めの紙なので、多少息子が乱暴に
動かして遊んでも今のところ大丈夫。
案外丈夫です。

自信を持っておすすめしたい 伝わる気持ち   投稿日:2013/01/24
ゆきのひ
ゆきのひ 原作: くすのき しげのり
文・絵: いもと ようこ

出版社: 佼成出版社
雪の日にみんなで仲良く雪合戦をしていた動物達。
楽しくて、楽しくて、つい強く雪玉を投げてしまったキツネ君。
雪玉が当たったリス君は泣き出してしまいます。
心配してみんなが駆け寄りますが、キツネ君はどこかに行ってしまいます。

このお話を始めて息子に読んだ時、すごーく真剣に聞き入っていました。
普段、保育園でお友達と過ごす息子にとって、
心当たりが沢山あったのでしょうね。

お友達と過ごす時間。
楽しくて、つい起こってしまうハプニング。
わざとじゃないほど、タイミングを逃すと謝り難く
なってしまうものなんですよね。
息子もそんな経験を沢山しているはずだから、
キツネ君の気持ちが分かるのかな。いなくなった
キツネ君を探す頃には、心配そうな顔つきになっていました。

そして、キツネ君はどうしたか?というと、
リス君にそっくりな雪だるまを作っていたのです。
その雪だるまを見て「ごめんね」という言葉よりも、
伝わる気持ちがそこにはありました。

「ごめんね」「仲良くしたいんだ。」

そんな気持ちが伝わってきて、なんだかジーンと
してしまいました。
やわらかな可愛らしい絵にも癒されながら、
優しい気持ちが広がりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 楽しい   投稿日:2013/01/24
14ひきのあさごはん
14ひきのあさごはん 作: いわむら かずお
出版社: 童心社
秋祭りはイマイチ反応がなかった息子ですが、
どなたかのレビューで秋祭りは全然でも、
朝ごはんは気に入っていたというのを見て早速、
図書館で借りてみることに。

うちの子も、お寝坊さんをさがしたり、
虫を見つけたりしながら読み進めたのですが、
こちらの方が生活に身近なので、楽しそうでした。

ねずみさん達が目を覚まし、朝ごはんの仕度を始めて
食事をするまでのお話。
小さな子も含めみんながそれぞれ役割りを持ち、
準備を進めていく姿や、家族全員で囲む食卓。
とても幸せな風景でしたよ☆
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい タイトル通り、素敵な夜ですね   投稿日:2013/01/24
こんやはすてきなゆきのよる
こんやはすてきなゆきのよる 作・絵: しばはら ち
出版社: 鈴木出版
とっても素敵な絵本だと思います。
雪の降る静かな夜に、お部屋でゆったりと読みたくなる。
大人の絵本としても良いんじゃないかな。

白猫といると冷たいだけの雪が、お花だったり
お団子だったりに見えてくる不思議な体験。
嫌なことも気持ちひとつで見え方が変わってくることを
教えてくれた白猫に黒猫くんは恋したんじゃないかな〜
なんて勝手に心ときめいた私です(笑)

子供のころはあんなに待ち遠しかった雪の日が、
面倒で憂うつになったのはいつからだろう。
雪の日をもう一度楽しもうと思った絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しい   投稿日:2013/01/23
きんぎょがにげた
きんぎょがにげた 作: 五味 太郎
出版社: 福音館書店
金魚鉢に1匹の金魚。その金魚が逃げ出した。
あちこち隠れながら逃げていく。

息子は、金魚を見つけると、嬉しそうに
「つかまえたぁ!!」と言いながら、ページの中の
金魚を両手で取り押さえています。

最後は、沢山の金魚がいる池の中へ。
金魚さんお友達と一緒が良かったんだね〜
なんて思うのでした☆
五味さんの絵本は、絵もお話の発想も
本当に楽しくて、大好きです。
参考になりました。 0人

467件中 371 〜 380件目最初のページ 前の10件 36 37 38 39 40 ... 次の10件 最後のページ

ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット