TOP500

りひまる

ママ・40代・東京都、男の子15歳 男の子10歳

  • Line

りひまるさんの声

467件中 391 〜 400件目最初のページ 前の10件 38 39 40 41 42 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい いい音が   投稿日:2013/01/15 0:47:00
ボーネルンド ボーネシェフ・フルーツ
税込価格: \4,620
近所の児童館に置いてあるのですが、
子供達に大人気です。
私が驚いたのは、おままごとコーナーは
女の子だけかと思いきや、男の子にも人気だということ。
男の子も女の子に負けず、上手に包丁を使って
お料理ごっこしています。
包丁を切った時の「ザクッ」という音がたまらなく良いんです。
色も綺麗でとっても食欲をそそるのですよ(笑)
息子は、ザクザク切るのが楽し過ぎて、料理そっちのけで、
切りまくっていました。ママは、切られた果物達を
ひたすらくっつけて大忙しです。
やっぱり家にも買ってあげようかな〜。

自信を持っておすすめしたい 0歳から遊べる。   投稿日:2013/01/15 0:46:00
ボーネルンド オーボール ミニ OYG
税込価格: \935
すごく流行りましたよね、このボール。
すれ違うベビーカーにはすべてといっていいほど、
ボールをぶら下げていたように思います。
最初はどうして、こんなに皆持っているの?と
思いましたが、私も子供が0歳の時に買ってしまいました☆
ボーネルンドのオモチャ売場で、なんとなく
子供に見せたところ、しっかりと握りしめ、
ブンブン振ったりして遊んだのです。
ここまで、しっかりつかめたものは初めてだったので、
私も嬉しくなり、即買いです(笑)
皆が、購入した理由分かります。

自信を持っておすすめしたい いっしょに探して   投稿日:2013/01/15
うずらちゃんのかくれんぼ
うずらちゃんのかくれんぼ 作: きもと ももこ
出版社: 福音館書店
うずらちゃんとひよこちゃんの可愛い隠れんぼの絵本。
せっかく、上手に隠れるのだけど、毎回ちょっとした
ハプニングで見つかってしまうのです。

息子は隠れているものを探して見つ出す、仕掛けのある絵本が大好き。
ひよこちゃんとうずらちゃんの隠れ具合は、2歳の息子にとって、簡単すぎず、
難しすぎず、絶妙なんです。

見つけるのが楽しいらしく「どこにかくれたのかなあ?」の後、勢いよく
「ここ!」と指差して自信満々に教えてくれます。

最後は雨が降ってきて、お家に帰りたくなって泣いている2人をママが見つけて、
一緒に帰っていきます。
隠れんぼ必ず見つかるからこそ、安心できて、楽しいんですよね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う はじまりは、   投稿日:2013/01/10
こんにちはたまごにいちゃん
こんにちはたまごにいちゃん 作・絵: あきやま ただし
出版社: 鈴木出版
「たまごにいちゃん」を読んですっかりお兄ちゃんファンに。
今回は、なぜたまごにいちゃんは、たまごなのか?
たまごにいちゃんのはじまりのお話。
これは、ファンとして読まずにはいられません(o^^o)

たまごは楽しい、たまごはママと一緒にいられる。
そう思っていたたまごにいちゃんでしたが、
でも、ある時、それだけじゃないことに気づきます!
たまごでありながら、兄としての自覚に目覚めたその日こそ、
たまごにいちゃんの始まりなのすね☆
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい がんばる!うちの子も   投稿日:2013/01/10
がんばる!たまごにいちゃん
がんばる!たまごにいちゃん 作・絵: あきやま ただし
出版社: 鈴木出版
兄弟思いで、しっかり者のたまご兄ちゃんは、ある日急に寂しくなりました。
たまごに戻って、ママに甘えたいと・・・そう考えだしたら涙が止まりません。
そんなお兄ちゃんのために、友達はたまごに戻る方法を一生懸命考えます。
結局たまごには戻れませんが、友達のお陰で、大人になるってことも
悪くないかなって思えるのです。

今週で3歳になる息子は、保育園に通っています。
保育園で上のクラスの子を見て、お兄ちゃんになることへ憧れを持っています。
それは、何か新しい事ができる度に

「ほら、こんなこともできるでしょ〜」
「お兄ちゃんみたいですごいでしょ〜」

と言いながら見せにきてくれ姿を見てもその気持ちを感じることができます。

そんな息子が最近、赤ちゃんゴッコをしてくるように。。。
考えてみると最近

「もうすぐ3歳だねーもう、お兄ちゃんだね♪」

と息子によく言っていた気がします。
憧れのお兄ちゃんになりたいけれど、今まで通りママにだって甘えたい、、
そんな事を少し考え始めたのかもしれません。

赤ちゃんゴッコにしてみることで、お兄ちゃんになりたいプライドを守りつつ、
素直にたっぷりと甘えられるのかな?
きっと、いいこと考えたぞ〜なんて、思っているのかもしれないですね。
たまご兄ちゃんの涙を見て、そんなことを思いました。
しっかりもののたまご兄ちゃんでさえ、たまごに戻りたくて泣いてしまうのだものネ。
まだまだ、いっぱい甘えを受け止めてあげるからね☆

そして、たまご兄ちゃんのように、励まし、共に成長できる素敵な友達をたくさん作ってくれるといいな。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大人も楽しく。   投稿日:2013/01/10
かおノート
かおノート 作: tupera tupera
出版社: コクヨ
大人も子供も楽しめます。
息子が作り出す顔には、毎回爆笑(笑)
私はついキレイにまとめようとしがちなのですが、
息子はシールとクレヨンを使って、想像を超える顔が
出来上がります。まさに芸術!(笑)
ウケ狙いはもちろんなく、真剣に取り組む姿が可愛い。

息子も普段は何を描いてもグルグル渦巻きに
なってしまうのですが、このノートを使えば、
今までにない絵が描けることで、出来栄えに満足気です。
プレゼントに頂いたのですが、次は私が誰かに
このノートをプレゼントしたい!と思っています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 可愛い   投稿日:2013/01/09 16:06:00
こぐまちゃん ループ付きタオル うんてんしゅ
税込価格: \524
以前にお友達から頂いたタオルなのですが、
このサイトでたまたま見つけて嬉しくなって投稿しました。
保育園用のタオルとして利用しています。
絵柄がとっても可愛いし、何より、こぐまちゃんの絵本を読むと、タオルと一緒〜と喜びます。
他のお友達のタオルとかぶらないので、間違えもなくていいです。

自信を持っておすすめしたい かわいいです!   投稿日:2013/01/09 16:06:00
こぐまちゃん プラカップ
税込価格: \440
友人から、こぐまちゃんのタオルと一緒に、
こちらのカップを頂きました。

個人的には、とっての黄色がお気に入りです。
とても、キレイに映えますよ。

息子はホットケーキ大好きで、
「こぐまちゃんとホットケーキ」の絵本が大好きなので
喜んで毎日Myカップとして利用しています。
自分専用のカップということで、とても大切に使っています。

ホットケーキのおやつの時は、特にテンションあがるみたい(笑)

なかなかよいと思う ぜひ寝る前に   投稿日:2013/01/09
こぐまちゃんおやすみ
こぐまちゃんおやすみ 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
こぐまちゃんシリーズは、絵本の中に独特の空気感を感じます。
声に出して読んでいると、不思議とリラックスして、
ゆったりとした気分になるのは私だけかしら(^^)?
そんな訳で「こぐまちゃんおやすみ」は、特に特に、寝る前に最適☆
読んでいる私の方が(良い意味で)眠くなってくるんです(笑)
息子はまだまだ遊びたい気持ちがいっぱいで、テンション
高いまま渋々お布団に入ることも多いですが、そんな時にも
テンションを少し沈めて、寝る気持ちに向かわせてくれる気がします。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 絵本と共に成長   投稿日:2013/01/08
はじめてのおつかい
はじめてのおつかい 作: 筒井 頼子
絵: 林 明子

出版社: 福音館書店
とにかく1番繰り返し読んでいる絵本です。
旅先のホテルにたまたま置いてあったのを、
時間つぶしに読んであげたのがこの絵本との出会いです。

とても気に入ったようなので、帰ってから早速、
図書館で借りたのですが、一向に飽きる様子もないので購入しました。
まだまだ繰り返し読むことになりそうです。
動物も乗り物も出てこないのに、こんなに
夢中になってくれることに驚きました。

この絵本の魅力は、初めて1人でお遣いに行く
みーちゃんが感じたドキドキや心細さ、
そして、達成感。それを絵本を読み進めるうちに、
いつの間にか子供が一緒体感していること。
そして、小さなな子にとっては、自分も大きく
(お兄さん、お姉さん)になることへの憧れと期待も
生まれてくるところだと思います。

いつか、うちの子も1人でお遣いにいく日が
くるのかと思うと、母としても思うところも色々ありますね。

絵本と共に成長をしていけるとても、いい絵本だと感じています。
参考になりました。 0人

467件中 391 〜 400件目最初のページ 前の10件 38 39 40 41 42 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット