全467件中 71 〜 80件目 | 最初のページ 前の10件 6 7 8 9 10 ... 次の10件 最後のページ |
最後が気になるー
|
投稿日:2015/02/06 |
1作目のべたべたにゃんこに引き続き、終わり方がスッキリしない感じというか、シュールですねぇ。。。
「けちんぼにゃんこをやっつけろー!」の後が気になりますが、これで終わっちゃいました。
でも、注意しても、しても、はなくそほじりの治らない息子に読むにはちょっといいかもw
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
わかる!わかる!
|
投稿日:2015/02/05 |
素敵で可愛いお話!
お母さんウサギの気持ち、すっごく分かりますっ!
今回のような家出のお話ではないけれど、息子と同じような話をしたことがあります。
「もし僕が○○だったら?」「ママは××する!」という繰り返しで、ママはどこまででも、追っかけるぞ〜とやりとりしたことが何度もあります。
もう・・・しょうがないな・・・という諦め顔をしながらも、ちょっぴり嬉しそうな様子でした。
このウサギの親子のやりとりも、すっごくあったかい気持ちで読めました。
この絵本欲しいな〜♪
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
プラレール感覚で♪
|
投稿日:2015/01/13 |
鈴木 まもる絵が好きで、色々見ていたところ、せんろはつづく シリーズを知りました。
第1弾からよんでいますが、どれも子供たちののびのびとした様子と自由な発想にわくわくします。
今回は、機関車が新幹線や様々な列車とどんどんつなげていくストーリーは、プラレールを並べたり合体させたりするのに夢中な男の子には、たまらないと思います♪
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
とっきゅうじゃーは負けない
|
投稿日:2015/01/07 |
戦隊モノ大好き、もちろんとっきゅうじゃー大好きな息子は、表紙を見ただけでワクワクの様子でした。
何度もリクエストがあり、楽しく読み返しましたが、毎回息子の不満ポイントが、熱があってもとっきゅうじゃーは負けないから全然違うー!と怒ってますw
どうしても、そこだけは、納得いかない息子なのでした(^^;;
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
単純だけど面白い
|
投稿日:2015/01/07 |
ストーリーはとってと単純なんですが、ページの真ん中に空いた穴からパン屋のぶーさんの顔がのぞけたり、お客さんの体の一部が、パンに変身したりと飽きない内容になっていました。
次はどんなパンができるかな〜?どのパンが美味しいかな〜とお話しながらページをめくって、何度もむすこと読み返しました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
小さい子向け
|
投稿日:2014/12/17 |
車や電車が好きな息子が、2、3歳のころに読んであげたのですが、
4歳になって図書館からまたこの絵本を選んで、「これ〜」と持ってきました。
2、3歳に読んであげたときほど、喜ばなかったですが、じ〜と絵を見ていました。
かわいらしミニクーパーがブンブンと走るほのぼのとした絵本です。
小さい子向けですね★
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
和菓子も色々
|
投稿日:2014/12/17 |
季節の和菓子から、お祝い、節目の和菓子、各地の名物和菓子まで、
本当に和菓子がたくさん。
見たこともない和菓子もたくさんありました。
特に和菓子の歴史は楽しかったです。
昔は、砂糖が贅沢品だったことは知っていたのですが、更にもっと昔では薬として考えられていたそうで、
へ〜♪お勉強になりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
電車好き
|
投稿日:2014/12/15 |
息子と図書館にいったときに、自分で「これ借りる〜」と持ってきた絵本です。
電車好き息子には、絵を見るだけでも、たまらない1冊だと思いますが、
電車の運転士さんは朝からやることが多いんだなーとか、1つ1つ確認をしながら電車を動かしているんだなーなどなど、大人がよんでも、けっこう発見の多い絵本でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
青いポケット!
|
投稿日:2014/12/15 |
まあちゃんシリーズは、私が大好きでよく図書館からかりてくるのですが、
毎回、息子も楽しんでお話を聞いてくれます。
今回は不思議なポケットのはなし。
赤、黄、ピンクのポケットは分かったのですが、
青いポケットのことは、気づかなかったので、後半に鳥さんが出てきて
私もびっくり。
鳥さんはいつポケットに入ったのか、息子ともう一度絵本を見直し作業をしたのが、
とっても楽しかったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
オーガニックについて
|
投稿日:2014/12/09 |
オーガニック=無農薬くらいに思っていましたが、
ひとことでオーガニックといっても、いろいろなルールのものに作られ、
ちゃんと検査員が細かく検査をしたうえで、認定されているのだと知りました。
子供にできるだけ、安心安全なものを食べさせたいという思いで、読んで見ましたが、
よい勉強になりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
全467件中 71 〜 80件目 | 最初のページ 前の10件 6 7 8 9 10 ... 次の10件 最後のページ |