先生気分
|
投稿日:2015/05/26 |
2歳の頃は、保育園で歌う歌があって、毎日のようにハマってました。
3歳になると、先生がひくピアノのマネをして、
先生のように振舞っています。
弾いてるのはでたらめですが、自分では、結構うまく弾けてると
思っているようで、得意気です。
楽しいと思えることを手軽に見つけられるのはいいですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
なぜ大仏なんだ??
|
投稿日:2015/05/26 |
動物たちが、リズムよく登場します。
おかあさんといっしょの体操の中でアルパカが大好きな息子は
すぐ食いつきました。
他にもないかといろいろ考えてしまいます。
でも、なぜ最後は、動物じゃなくて、大仏なんだ・・??
でも、息子は、ぶつぶつ言って去っていく大仏がお気に入りで
そこを読むと、ぶつぶつ言っています。
こういう韻を踏む感覚は、読んでいても聞いていても
楽しめるのではないかと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ぼくだって!
|
投稿日:2015/05/26 |
小さい頃は、同じように信号を変えていたのを思い出します。
でも、子供も子ぐまくんように成長する。
子ぐまくんの素直さと一生懸命さがなんだかやさしい気分になりました。
お父さんは、どうだすごいだろ!と自信満々。
だけど強くて優しくて・・憧れのお父さんに負けまい、お父さんみたいになりたい、とする子供も考えて・・考えて・・
最後は、お父さん完敗ですね。
お父さんと一緒に小旅行。
ポップコーン買ったり、電車に乗ったり、子供にはわくわくすることばかり。
世の中のお父さんは、なかなか忙しいでしょうが、
くまのお父さんのように一緒に子供とわくわくを楽しんでもらいたいですね。
「ぼくのいちばんすきなひとをだすよ。」なんて言われたら、
お母さんはうれしいな〜。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
歯磨きにも応用
|
投稿日:2015/05/26 |
ウルトラマンが大好きな息子。
このシリーズは結構揃えています。
他の本は、名作を元にしたものが多いのですが、これは、
手洗い、うがいをしましょう。というもの。
お友達が風邪をひいていく中、
ダリーというばい菌をやっつけるためにどうしたらいいか・・
ウルトラの母扮する保健室の先生に聞きに行きます。
ただしいうがいや手洗いの方法も書かれています。
どうして風邪をひいてしまうの・・
普段は目にすることのないばい菌が見えることで、
子供にはわかりやすかったようで、歯磨きのときも
「ダリーがいる!やっつけるぞ〜!」と
楽しみながら磨けるようになりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大人もハマる!
|
投稿日:2015/04/28 |
私の方が気に入って買ってしまった本。
今までのしかけ絵本とは違って、まるで動画をみているように
動く、動く!
私の方が興奮して、息子に見せてしまいました。
子供も自分が動かすとリアルな画像が動くので、楽しかったんでしょう。
誰かが来ては、「みてみて〜!」と見せていました。
欲を言えば、もっとみたい!(笑)
飾っておいてもとても素敵な本。子供の絵本にしておくのは
もったいない〜〜。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
コピーしまくりです
|
投稿日:2015/04/28 |
地図やパズル、迷路が大好きな息子。
がっつりハマリました。
こっちいって、どこいって、パンをパクパク、ケーキをパクパク・・・
何気にくねくねみち、じぐざぐみちがお気に入り(笑)
車を運転しているつもりで、わぁわぁ言いながら道をたどっています。
絵もとてもカラフルできれいで子供にはぴったり。
絵本を読んだら、まちを徐々に作っていくという
考え方が分かりやすかったのか、
コピーしたものを切って、のりで貼って楽しんでいます。
自分で、きったり貼ったりするのも、これまた楽しいですしね。
いい本に出会えました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
DVDがいまいち・・かな・・
|
投稿日:2014/10/28 |
魚や動物の図鑑は、講談社の動く図鑑を持っていますが、
DVDは、講談社の方がいひとつひとつが短いので、
飽きないでみられます。
同じ昆虫図鑑で比べていないので分かりませんが、
こちらの方が、ひとつが長く、大人からするとちょっとつまらない感じでした。
スマホを見せてもいいと思うならこちらもいいかもしれませんが
うちは、まだスマホは見せたくないので・・。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
どんどんどんどんつながりま〜す
|
投稿日:2014/05/27 |
食べ物の絵本や細かい絵が好きな息子は、
おにぎりをひとつづつ「これな〜に?これな〜に?」と聞いて
隅から隅までじっくり見ています。
じゃんけんも電車ごっこも分かってきたので
読みながら一緒にじゃんけんして楽しそうです。
どんどん、どんどんつながっていくのがたまらないんでしょうね。
本を読み終えてからもリアルじゃんけん電車で楽しんでいます。
ひとつ残念なのは、息子の大好きな昆布のおにぎり君がいなかったこと(笑)
自分の大好きなおにぎりがいなくて泣きそうだったので、他ので代用しちゃいました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
思わず人に教えてしまいたくなる
|
投稿日:2014/05/27 |
虫がいまいち苦手な息子が唯一触れるだんご虫。
だんご虫を丸めて、元に戻るまでじっと待ってるほど、息子の中でブレイク中だったので、こちらを購入してみました。
絵本ですが、図鑑のようにだんご虫のことがよく分かります。
「だんご虫のお勉強してるの!」と息子は夢中で見ていますが、
息子より、大人が思わずへぇ〜!!となり、つい他の人に話したくなります(笑)
ちょっと飼って、実際に石を食べているところを見てみたくなります。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
DVDはお得
|
投稿日:2014/05/01 |
動物好きの息子の2歳の誕生日に購入しました。
DVDの動物と一緒になって走ったり跳んだり大騒ぎ。
1ページに大きく顔が載っている動物もいたりと迫力もあります。
大人の方も「へぇ〜」と思いながら結構真剣に読んだり見たりしてしまいます。
動物の図鑑はいろいろありますが、同じような値段なら、DVD付きの方が子供もさらに興味が沸いてお得な感じがします。
図鑑がメインですが、DVDの内容がよかったので、もっとみたいくらいでした。
(『講談社MOVE 動物』(2011年発売)のレビューより)
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|