話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
絵本ナビホーム  >  スペシャルコンテンツ  >  絵本紹介  >  各業界のトップランナーが伝える、みらいを楽しく生きぬく知識と知恵【コドモの大學】シリーズ第2弾『おしゃれってなに?〜やさしくなれるまほう〜』

2025年3月に新たに誕生したシリーズ【コドモの大學】。
「みらいを楽しく生きぬく知識と知恵を!」をコンセプトに、経済やファッションなど今まであまり絵本で描かれなかったテーマに挑戦する新しい試みの絵本シリーズです。
お話やコンセプトをそれぞれのジャンルのトップランナーと言える有識者、インフルエンサーが手がけ、絵を人気絵本作家が担当していることでも注目を集めています。

シリーズ第2弾として刊行されるテーマは「おしゃれ」。
皆さん、おしゃれには自信はありますか?
「おしゃれが大好き!」という方も「いつも同じテイストばかりを着てしまう」という初心者さんもこの絵本を読めばもっとおしゃれが好きになって、おしゃれをしてみようかな…と思える。それだけでなく「おしゃれ」の持つ「やさしさ」と「おもいやり」について発見もある。そんな作品の魅力をご紹介します。

全ページ読み聞かせ動画 公開中!

おしゃれに悩む全ての人に気づきがある おしゃれの本質を教えます!

  • コドモの大學 「おしゃれ」ってなに?〜やさしくなれるまほう〜

    出版社からの内容紹介

    ファッションインフルエンサーのMB氏を作者に迎えた本書は、「おしゃれ」の本質を親子で一緒に学び、考えることができる絵本です。
    ファッションは自分が楽しむものであることは間違いありませんが、子どもたちにそれ以上に大切なことを教えたいというMB氏の考えと想いの詰まったハートフルなストーリーが特徴です。
    お友達のお誕生日会におよばれした双子の兄妹が「おしゃれ」を通して、優しさや思いやりを学んでいく過程を描きます。
    また、MB氏ならではの「おしゃれ」のHOW TOを子どもに向けて展開するところも大きな見どころです。

amazonで購入

楽天ブックスで購入

主人公は双子のフクくんとヨウちゃん。
フクくんは悩み事の真っ最中。お友だちの誕生会に何を着ていくか、全然決まらないのです。

困ったフクくんは、とってもおしゃれなおじいちゃんに相談することにしました。

 「おしゃれって どうしたら いいの?」とおじいちゃんにたずねるフクくんに、 「むずかしい しつもんだねえ。」と言いながらも、「じゃあ、今日は フクくんに とくべつに、おしゃれの じゅぎょうを してあげよう。」

ヨウちゃんもやってきて、おじいちゃんのおしゃれ講座がスタートです。

おじいちゃんはタイプの違う2つの洋服を持ってきて、フクくんとヨウちゃんに説明します。


「かっこよく 見えるように 色や がらを 組み合わせているぞ。
かっこいい おようふくを きれば、デートも さんぽも さらに 楽しくなるんだよ。」
おじいちゃんは続けて、フクくんとヨウちゃんに伝えます。
「おしゃれと いうのは、だれでも できることなんだ。
どんな人でも、自分の すきな おようふくを きて いいぞ。
でも、いつでも どんなおようふくを きても いいと いう
わけでも ないのが、むずかしい ところ。
あいてや まわりの人の ことを 考えて えらぶんだ。」

おじいちゃんに言われて、ふたりはお友だちの誕生日会に自分が着ていきたい服を選んでみました。

フクくんは大好きな恐竜がいっぱいのTシャツに車の絵がいっぱいのハーフパンツ。
洋ちゃんはピンクのハートがいっぱいのブラウスに、ふわふわのスカート。

ふたりが選んだ洋服を見て、おじいちゃんは「おしゃれをすることは ほかの人にやさしくすること」を考えて、もう一度服を選んでみるように伝えました。 

…すると今度は…。

フクくんはお友だちが主役でお姫様だから、王子様みたいになりたいと思い服を選びました。

ヨウちゃんは、お友だちが好きな洋服を考えて、アクセサリーをつけるのをひかえて洋服を選びました。

「ふたりとも とーっても すてきだよ。じいちゃん うれしいな。
ここからは、いよいよ じいちゃんの 出番だ。
フクくん おいで。まほうを かけてあげよう。」

おじいちゃんがかける魔法によって、ふたりのファッションはどんなふうに変化するのでしょうか…。
続きは絵本で楽しんでくださいね。

作者は関連書籍累計200万部突破のファッションインフルエンサー、MBさん!

各ジャンルのトップランナーが子どもに向けて本気でそのジャンルの本質を伝えることが魅力となっている「コドモの大學」シリーズ。「ファッション」について教えてくれるのは、関連書籍累計200万部を突破する、注目のファッションインフルエンサー・MBさんです。

「ファッション」は自分が楽しむもの。でも、それ以上に大切なことがあることを、絵本を通してMBさんは伝えてくれます。

例えば、おはなしの中でフクくんとヨウちゃんがパンダだらけの洋服でアイドルのコンサートに行こうとしているお父さんとお母さんを見て、「そのおようふく ちょっと へんだよ」と笑う場面があります。

ファッションが好きなあまり、ほかの人の着ているものを指摘したくなってしまうこと、誰もが一度は経験があるのではないでしょうか。

フクくんとヨウちゃんの発言には、おじいちゃんがすぐに、「ほかの 人の おようふくを 見て、バカにするのは ぜったいに やめよう。」と注意してくれます。

正しい道へ導いてくれる存在の大切さも、この絵本は教えてくれています。

細かいところまでおしゃれでセンスが光る! 絵を担当したのは山西ゲンイチさん

「おしゃれ」をテーマにした絵本なので、絵もとってもおしゃれ。双子のフクくんとヨウちゃんの部屋に置かれている家具や小物からもそれぞれのキャラクターが浮かんできますし、おしゃれなおじいちゃんの部屋は、ソファーや観葉植物、飾られている絵に至るまで細部にまでこだわりを感じます。テーマにぴったりと寄り添う絵を描いたのは『こんもりくん』や『ヒゲタさん』などユーモアあふれる人気作を多数生み出している山西ゲンイチさんです。

予約販売でAmazon売れ筋ランキング絵本・児童書部門の1位を獲得!

025年3月に発売を予定している『「おしゃれ」ってなに?〜やさしくなれるまほう〜』は発売前にAmazonで予約を開始したところ、「絵本・児童書」部門にて見事1位を獲得(2025年2月6日調べ)。さらに発売前重版が決定するなど注目の高さが伺えます。絵本ナビでも全ページためしよみをスタートしたところ、ベストセラーランキング上位に来る人気ぶりです。

「コドモの大學」シリーズとして同時期に発売を予定している『コドモの大學 お金ってなんだろう? 〜お金の正体はやくそくだった〜』も、予約時にはAmazon「本」部門で上位に躍進!『「おしゃれ」ってなに?』と同じく、発売前重版が決定しています。
こちらは経済キャスターでありラジオDJという異色の肩書も持つDJ Nobbyさんによる、お金の本質、経済の仕組みについて楽しく学べる一冊です

  • コドモの大學 お金ってなんだろう?〜お金の正体はやくそくだった〜

    出版社からの内容紹介

    作者はラジオDJで経済キャスターという異色のポジショニングで、ご自身も金融業界でサラリーマン経験のあるDJ Nobby氏。
    音声メディアVoicyでは難解な経済ニュースを分かりやすく伝えることで人気を博し、なんとフォロワーは10万人超。
    そんなDJ Nobby氏だからこその視点で「お金とは?」と、その本質に楽しくせまる内容です。
    登場人物(?)は物々交換の星から地球にやってきた宇宙人3人組。彼らのミッションは、
    物々交換の星に地球で便利に流通する「お金」という考え方を持ち帰るということ。
    物々交換から「お金」の流通する世界に変えるために必要なこととは?

Amazonで購入

楽天ブックスで購入

「コドモの大學」シリーズは今後、第3弾、第4弾と続いていく予定です。続編ではどんなテーマが取り上げられるのか、とても楽しみですね。

みなさんもぜひ、お子さんと一緒に今まで触れてこなかった、なかなか深く考えることのなかったテーマを「コドモの大學」で発見していきましょう。

今、あなたにオススメ

出版社おすすめ

  • とんぼエンピツ
    とんぼエンピツ
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    キミのそばにもとんでいく、生きてるエンピツ!?すごいはやさで かきあじ バツグン。


ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ
【絵本ナビ厳選】特別な絵本・児童書セット
全ページためしよみ
年齢別絵本セット