しばわんこの和の行事えほん(白泉社)
お正月、節分、夏祭り...季節に縁のある遊びに触れながら、親子で楽しめる日本の行事をご紹介。
つきをなくしたクマくん(文溪堂)
谷口智則さん最新刊!つきをなくした二人の物語
お気に入りの作家に追加する
福井 義人さんの作品一覧
※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。
表示順
表示件数:
1件見つかりました
表示
「知恵遅れ」という言葉は、今は「知的障害」という言葉に置きかわっています。40年前に出された絵本だから、現在の差別感より深刻に思うのですが、それでも困難を抱えた人たちが多く存在している現状は変わりあり・・・続きを読む
孫が障害を持って生まれる前までは、障害に対して無視してくたわけでもないですが、”スルーして育ってきました・・・・・・”福井義人くんのように、障害のある子たちと一緒に育ち、障害のある子たちの純真な心に触・・・続きを読む
止揚学園で実習させていただいた事を懐かしく思い出しています。 この絵本の作者の福井義人くんがまだ小さかった頃に先生のお家に寄せていただいたので、義人君 奥さんともお話しさせていただきました ・・・続きを読む
からだが よわくても、ちえが おくれていても、 どんな 子どもでも、みんな おなじ人間。 うつくしい 心をもった人間や。 そして、ぼくの ともだちや。 だから、ぼく わるくちをいう ともだ・・・続きを読む
この本は、「止揚学園」という重度の心身障害児の施設で暮らす園児たちと、園長 福井達雨先生の長男 義人くんの心暖まるおはなしです。 時は1970年代。重度の知恵遅れの子ども達とともに、施設の中で育・・・続きを読む
絵本1万円分も当たる!夏の子育て応援企画実施中♪
dキッズで、学習まんがプレゼントキャンペーン実施中!
出版社おすすめ
2000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索