話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

さくら嵐♪

せんせい・40代・愛知県

  • Line

さくら嵐♪さんの声

2202件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ことば図鑑   投稿日:2025/03/23
ノラネコぐんだん あいうえお
ノラネコぐんだん あいうえお 著者: 工藤 ノリコ
出版社: 白泉社
子どもたちに大人気の『ノラネコぐんだん』の言葉絵本です。

五十音順にページが構成されていて、「あいうえお」の言葉が並んでいます。細やかに描かれた可愛らしいイラストに、ついつい見入ってしまいます。
この絵本の良い所は、ひらがな表記だけでなくカタカナ表記もある所です。

言葉に興味を持ち始めた子から、文字に興味を持ち始めた子まで幅広く楽しむことができるオススメの一冊です☆
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 寄り添う気持ち   投稿日:2025/03/23
ぼくのきもちはね
ぼくのきもちはね 作: コリ・ドーフェルド
訳: 石津 ちひろ

出版社: 光村教育図書
作っていた積み木のお城を壊されてしまったテイラーのお話です。

落ち込むテイラーに、次々と動物たちが現れて慰めようとしてくれますが、テイラーの心は晴れません…。
最後にやってきたウサギは、黙ってテイラーの話を聞いてくれます。この絵本を通して”ただただ話を聞いてくれるだけでいい”ということを教えてくれるような気がしました。

寄り添う気持ちが大切なんだと気づかせてくれる素敵な絵本でした。
子どもたちにぜひ読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 変身!   投稿日:2025/03/23
なりきりトマト
なりきりトマト 絵・作: 河本徹朗
出版社: 大日本図書
真っ赤なトマトがいろんなものになりきるお話です。

「なりきり なりきり なりきりトマト」というフレーズがついつい口ずさみたくなる絵本でした。
可愛らしい目と素敵な赤い体が自由自在に変身していく様子が良いと思いました。

一度は子ども達に読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 成長!   投稿日:2025/03/23
まっすぐな うた&えほん みんなおおきくなった
まっすぐな うた&えほん みんなおおきくなった 共著: 藤本 ともひこ 中川 ひろたか
出版社: 世界文化社
赤ちゃんから始まり、少しずつ成長していく様子を描いたお話です。

何も出来なかった赤ちゃん時代から、少しずつ出来ることが増えて子どもらしくなり、初めての園生活から卒園していく様子になんだか感慨深く感じました。

卒園児に向けて読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う まるで動物園!?   投稿日:2025/03/23
ポッケのワンピース 新装版
ポッケのワンピース 新装版 作・絵: つちだ のぶこ
出版社: Gakken
お母さんが作ってくれたポケットが10個もあるワンピースを着たブブノワさんのお話です。

森に出掛けると動物たちがポケットに入れてと次々にやってきます。断らない優しさも素敵だなと思いました。
最後にはお母さんのポケットにみんなで入ってる姿が可愛らしいです(笑)

一度は子ども達に読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 家が…   投稿日:2025/03/23
りょこうにいこう!
りょこうにいこう! 作: 五味 太郎
出版社: 偕成社
家族が旅行に出掛けると、住んでいた家も勝手に旅行へ出掛けてしまうお話です。

初めての旅行で、家も乗り物に乗ってみたり、その国々の景色を楽しんだりと満喫している様子が描かれています。
自宅に戻ってきた家族は、家の中の物に「誰か来たのかな?」と言っていますが、実は家からのお土産なのかも?と思ってしまいました。

一度は子ども達に読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 家族そろって(笑)   投稿日:2025/02/08
しばらくあかちゃんになりますので
しばらくあかちゃんになりますので 作・絵: ヨシタケシンスケ
出版社: PHP研究所
赤ちゃんのお世話で忙しいママを見て、みいちゃんは赤ちゃんになることを思いつき、実行するお話です。

赤ちゃんになるといい事ばかりかと思いきや、お菓子が食べられないことが分かり、赤ちゃんタイムは終了します。
なんと赤ちゃんになるのはみいちゃんだけでなく、ママもパパも社長さんもおじいちゃんも赤ちゃんになるという発想が面白くて良いなと思いました。

こんなふうに現実から逃げたくなる大人も沢山いるだろうし、赤ちゃんの頃に戻れたらラクなのかも!?と思ってしまいました。

子どもだけでなく大人が読んでも楽しいオススメの一冊です
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 色々なレシピ   投稿日:2025/02/08
ばばばあちゃんのやきいもたいかい
ばばばあちゃんのやきいもたいかい 作・絵: さとう わきこ
出版社: 福音館書店
「ばばばあちゃんシリーズ」の今回は焼き芋を作るお話です。

落ち葉を集めたり、焼き芋大会が始まるまでの過程が描かれています。
焼き芋だけではなくミカン等、変わった食材も焼いてしまおうという発想が、ばばばあちゃんらしくて良いなと思いました。
食育絵本としてもオススメです。

寒くなってきた頃に子ども達に読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 美味しそう   投稿日:2025/02/08
ばばばあちゃんのなんでもおこのみやき
ばばばあちゃんのなんでもおこのみやき 作・絵: さとう わきこ
出版社: 福音館書店
「ばばばあちゃんシリーズ」の今回はお好み焼きを作るお話です。

ばばばあちゃんが得意気にお好み焼きを作る姿が描かれていて、どれも美味しそうです。
作っていく過程が描かれているので、食育絵本としてもオススメで、この絵本を読んだ後には親子でオリジナルのお好み焼きを作ってみたくなります。

子ども達に読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆

参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 奇想天外   投稿日:2025/02/08
ゆうえんちでなんでやねん
ゆうえんちでなんでやねん 文: 鈴木 翼
絵: あおき ひろえ

出版社: 世界文化社
主人公の男の子が家族で遊園地に出掛けた時のお話です。

入場したらヘルメットを渡されたり、男の子ばかり奇想天外な出来事が起こります。そのたびに「なんでやねん!」とツッコミが入るという展開です。
きっと関西弁が上手な方が読み聞かせると、よりこの絵本の面白さを伝えることができる気がしました。

一度は子ども達に読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆
参考になりました。 0人

2202件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット