もこもけ

その他の方・40代・山口県

  • Line
自己紹介
毎日本に触れています。
日々幸せです。
好きなもの
赤川明先生、石川聖岳先生、B.ウェーバー先生、かこさとし先生、
バーバラ・クーニー先生、国松エリカ先生、酒井駒子先生、佐々木マキ先生、
シゲタサヤカ先生、モーリス・センダック先生、ターシャ・デューダ先生、
どいかや先生、西村敏雄先生、ジョン・バーニンガム先生、馬場のぼる先生、
フリーマン先生、レイモンド・ブリックス先生、フランソワ−ズ先生、
宮西達也先生、柳原良平先生、H.A.レイ先生、サム・ロイド先生
アーノルド・ローベル先生…書ききれません(^^♪毎日読みます。
絵本はだいだいだいだい好きです。
がまくんとかえるくんの大ファンです。
ぬいぐるみが欲しい(*^_^*)ぃぃぃぃぃぃl
ひとこと
もしよかったらおすすめの絵本をお教え願えますか。
まだまだ未熟なもので…
基本的に好き嫌いはないです。
最近よんでほっこり本は「ちいさな死神くん」です。
仕事柄、読み聞かせなどもするのですが、そちらの
おすすめの絵本も(^v^)お聞きしたいです。
趣味が合う方がいれば嬉しいです。

もこもけさんの声

53件中 31 〜 40件目最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う もっとはやく読めば!!   投稿日:2011/07/01
たまごにいちゃん
たまごにいちゃん 作・絵: あきやま ただし
出版社: 鈴木出版
あんまり人気の作品て
なぜか気遅れしてしまって、ついつい手がでない。


っが、ついに伝説のたまごにいちゃんを手にとった。


(;_;)/〜〜〜降参!!
あきやませんせいのシリーズ読破を目指し日々頑張りますっ!!

まだ未読の方はぜひとも。
あきやませんせいのユーモアとキュートな作風に
溺れてみてくださいね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい つっこみどころはある   投稿日:2011/07/01
まくらのせんにん そこのあなたの巻
まくらのせんにん そこのあなたの巻 作: かがくい ひろし
出版社: 佼成出版社
だいたい、まくらせんにんかわいすぎ。

だけど一番偉いってそのギャップたまらん。


そこのあなた、ってことはわたしのこと?
こんな楽しい絵本の中に入れるなんて、
かがくい先生ありがとうございまする(^^♪


二作でていますが、私も私の周りも
こちらがおすすめです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う まいりました   投稿日:2011/06/19
コックの ぼうしは しっている
コックの ぼうしは しっている 作・絵: シゲタ サヤカ
出版社: 講談社
待ちにまったコックシリーズ第三弾!!
表紙をみるとぼうしがとってもいじわるそう。

いつものようにコックさんが大変な目にあうのかな??


…まさか、、、その手があったとは!!
と驚愕。
何度読んでも楽しい。次回作も期待したいです!!
参考になりました。 0人

ふつうだと思う にしむらせんせいLOVE   投稿日:2011/06/14
まてまてタクシー
まてまてタクシー 作: 西村 敏雄
出版社: 福音館書店
ます、表紙から
「この本はきっと面白い」と思う。

早く読みたくてうずうずしてくる。

ストーリーはなんとなくわかっている。
でもでも、夢中になって読んでしまっている。


読み終わったら「あーやっぱり面白かった)^o^(」
っとほっこりできる本です。

【事務局注:このレビューは、「まてまてタクシー」こどものとも年少版 2011年6月号に寄せられたものです。】
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい わるもの。   投稿日:2011/06/14
パパのしごとはわるものです
パパのしごとはわるものです 作: 板橋 雅弘
絵: 吉田 尚令

出版社: 岩崎書店
小さい頃はパパがなんでもできると思っていたい。
重たいものももてるし、会社では人気者だし、
なによりスポーツ万能で、どこのパパより自慢したい。


ある日、パパの仕事を見に行った。
なんだか泣いてる絵を見ていたら
私も泣いていた。

仕事がわるものでも
ぼくにとっては
世界一のスーパーヒーローに
かわりないんだ。

小さな男の子が、
パパを一人の大人の男性として見る
第一歩の絵本。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 私もパンダじゃない   投稿日:2011/06/14
おれたちはパンダじゃない
おれたちはパンダじゃない 作: サトシン
絵: すがわら けいこ

出版社: アリス館
でもいいよね、パンダって。
模様とあの愛くるしさでいつもちやほやされちゃって。
まるでアイドルみたいだ。見ただけでも儲けものみたいな…

おっと!
そう思っていたのは私だけではなかったみたい…

サトシン先生のかゆい所に手が
届くユーモア絵本です。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う ついにいってくれたか。   投稿日:2011/06/14
これは本
これは本 作・絵: レイン・スミス
訳: 青山 南

出版社: BL出版
本離れしている現実によく出会う。

ゲームもあるし、パソコンだってある。

でも、本は一冊で
南極から楽園まで連れていってくれる。

連れていってくれるんじゃなくて、
自分で冒険しにいくんだ。
だから本は何歳になってもいい。


大人になって出会って良かった絵本。
そして小さい頃から本を身近に与えてくれた
両親に感謝したくなる絵本。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい せかいはきれいだ   投稿日:2011/06/14
おやすみなさいをするまえに
おやすみなさいをするまえに 作: ジリアン・シールズ
絵: アンナ・カリー
訳: 松井るり子

出版社: ほるぷ出版
一日が終わる、
当たり前のことなのに、
この絵本に出会ってから価値観がかわった。

一日が終わるってことは、
今日一日を無事に終えたこと、
愛しい人が今日も変わらず隣にいてくれたこと、

すべてがありがたく感じる、
寝る前に読んであげたい絵本です。
参考になりました。 1人

ふつうだと思う チーズケーキがおいしそう   投稿日:2011/06/14
トトシュとマリーとたんすのおうち
トトシュとマリーとたんすのおうち 作・絵: カタリーナ・ヴァルクス
訳: ふしみみさを

出版社: クレヨンハウス
人はよく一人では生きてはいけないという。

じゃあ動物さんたちはどうなのか?
実は寒い夜なんかはだれかと一緒にくるまって寝たいとか
失恋して泣きたいときは悲しい音楽を何回もリピートして永遠と
愚痴を聞いて欲しいとか

実は思ってたりしたりしたりして…

ケンカしてカッカきたときに
クールダウンできる絵本。
子どもさんにも親御さんにもおすすめ。
親子喧嘩の仲裁にもいいかも(*^_^*)
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う この描写天才です   投稿日:2011/06/14
ルリユールおじさん
ルリユールおじさん 作: いせひでこ
出版社: 講談社
ユルリール…

こんな素敵な職業があったなんて。
ちぇ、もっと早く知っていれば、修行に行けたのにな。

本を買うことも読むことも
簡単にできる。
捨てることも売ることも
簡単にできる。


一番難しいのは
大切に大切に自分の子どもの子どもの子どもの…
ずっと先まで読み継がれていくこと。

私はこの絵本を見て、自分の家の絵本を見た

大切にしようと思った。
参考になりました。 0人

53件中 31 〜 40件目最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 次の10件 最後のページ

年齢別で絵本を探す いくつのえほん

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット