TOP500

若ゴボウ

ママ・50代・京都府、男の子17歳

  • Line

若ゴボウさんの声

257件中 251 〜 257件目最初のページ 前の10件 22 23 24 25 26 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 子供の成長が楽しみになる作品です。   投稿日:2012/04/04
たまごねえちゃん
たまごねえちゃん 作・絵: あきやま ただし
出版社: 鈴木出版
たまごねえちゃん!すごい!

ほのぼの系の絵がとてもかわいい息子のお気に入り絵本です。

いつまでも甘えん坊のたまごねえちゃんは自分でたまごのからをわりました。大好きなお父さんのために突然成長したたまごねえちゃんをたくましく感じました。

甘えん坊の息子も気がつけば親を助けてくれるようになってるのかな?
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 発表会(オペレッタ)の参考になりました。   投稿日:2012/03/31
おおかみと七ひきの子やぎ
おおかみと七ひきの子やぎ 作: 寺村 輝夫
絵: 杉田豊

出版社: 小学館
幼稚園の生活発表会でオペレッタ[おおかみと七ひきの子やぎ]をすると聞き、息子にどんなお話かわかりやすいように図書館で借りました。

[おおかみと七ひきの子やぎ]は何冊かありましたが、息子は絵が気に入ってこちらを選びました。

おおかみのお腹を切る場面の絵がどんなのか気になっていましたが、リアルな感じではなかったので安心して見せられました。
(お腹を切られるからオオカミの役するのは怖いと言っていたので…)

ただ最後に やったあ!〇〇〇。ばんざい!〇〇〇。
と喜んでいるんですが、ちょっとストレートな言い方かなっと個人的に感じてしまいました。やったあ!みんなでオオカミやっつけた。と申し訳ないのですが少しかえて読んでしまいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 読むと言うより歌っています!   投稿日:2012/03/31
はらぺこあおむし
はらぺこあおむし 作: エリック・カール
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
息子が幼稚園に行き、初めて歌いながら覚えてきたお話しです。

毎日歌うので本屋に探しに行き購入しました。

きれいな蝶々になったページになると、いつも本を持ち蝶々のはねをバタバタさせて楽しんでいます。

鮮やかな色使いも気に入りました。

繰返し読み続けても飽きのこないオススメ作品です!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 絵本を読む習慣ができました。   投稿日:2012/03/31
きらきらねがいぼし
きらきらねがいぼし 作: トリーシャ・ラネルズ
絵: サラ・デイラード
訳: きたむら まさお

出版社: 大日本絵画
読み聞かせの習慣がなく絵本に興味をもってほしいと思っていたときに出会った作品です。

読み聞かせのタイミングとして就寝前でいいのかわかりませんが寝る前にテレビばかり見たがていた息子はこの絵本に出会って毎晩絵本を見て眠るようになりました。

何冊か絵本を読み毎回最後には「きらきらねがいぼし読んで!」とお願いされます。

ひつじたちの願いがかなうたびに1つずつ星が消え最後の星へのお願いもステキです。

読み終わり自分で明かりを消すのも楽しみのひとつ!暗闇できらきら輝く星に布団の中で息子もお願いごとをしてから「おやすみ」と言って眠る習慣がつきました!

息子の習慣をかえてくれた偉大な穴あき仕掛け絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う たまごにいちゃんの最後の一言がいいです!   投稿日:2012/03/30
たまごにいちゃん
たまごにいちゃん 作・絵: あきやま ただし
出版社: 鈴木出版
4歳の息子にピッタリの内容でした。

出てくる言葉も難しくなく理解でき最後まで楽しく聞いていました。

まだまだ甘えん坊ですが日々の成長を喜びながら息子自身が自分というものに自信を持てるようになってほしいです。

たまごにいちゃんのように息子がたまごのからを割る日もそろそろかな…
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 子供と一緒にパンがつくれました!   投稿日:2012/03/30
ひつじぱん
ひつじぱん 作・絵: あきやま ただし
出版社: 鈴木出版
ひつじのぱんやさんが、パンを買いにくる動物に合わせた形のパンを作ってくれます。

同じフレーズの繰返しでテンポよく、言葉を話せない年齢のお子さんでも「ころころ」「ぶんぶん」「くるくる」など理解しやすいと思います。

最後にはひつじ形のパンが出来上がり、これなら家でも作れそう!っと息子と一緒にパンを焼きました。

読む!作る!食べる!たくさん楽しめた絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 絵がとってもかわいいです!!   投稿日:2012/03/30
おはぎちゃん
おはぎちゃん 作: やぎ たみこ
出版社: 偕成社
おはぎ好きの息子が選びました。

子供が絵本を選ぶとき、まず表紙の絵が気に入ってから中身を見ます。

おはぎちゃんの絵はとってもかわいいです!

内容も予想外で、食べ物と生き物が一緒に暮らしているのも楽しいです。

最初のページでおはぎがころころ落るんですが、息子はニコニコ楽しそうに笑ってました。今まで知らなかった虫や花の名前も覚えられ、最後にはオハギとボタモチの違いは何か?って盛り上りました!
参考になりました。 0人

257件中 251 〜 257件目最初のページ 前の10件 22 23 24 25 26 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • ならんでみせます!
    ならんでみせます!
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    今日も道路に並ぶ白い線たち。子どもたちが横断歩道を渡るのを見て、うれしくてたまりません。ところが――

全ページためしよみ
年齢別絵本セット