TOP500

若ゴボウ

ママ・50代・京都府、男の子17歳

  • Line

若ゴボウさんの声

257件中 221 〜 230件目最初のページ 前の10件 21 22 23 24 25 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい とても素敵な絵です!   投稿日:2012/04/25
いもむしれっしゃ
いもむしれっしゃ 作・絵: にしはら みのり
出版社: PHP研究所
西原さんの作品は[おちばいちば]を先に拝見していましたがどちらの作品も細かいところまできっちり描かれた絵がとても気に入っています。

こんなところまで!と驚いたほど子供も1ページずつ隅々まで描かれた絵を見ています。

お話しの内容も最後まで飽きることなく何度も読み返したくなる作品です。

いもむしれっしゃが雲の巣にかかり危ないところに…かみきりレンジャー登場!息子はこのページが気に入っているようです。

ページの隅々までじっくり楽しめるオススメの絵本です。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う タルト美容室でキラキラ頭のできあがり!   投稿日:2012/04/21
フルーツタルトさん
フルーツタルトさん 作・絵: さとう めぐみ
出版社: 教育画劇
タルト美容室ではお菓子のお客さんにフルーツやクリームを使い頭を綺麗に飾っています。

主人公のフルーツタルトさんがある日森でブルーゼリーくんと出会い恋をして結婚するというお話し。

とにかく息子はキラキラゼリーが大好きでブルーゼリーくんが作るゼリーのおもちゃが気に入っていました。

可愛くて綺麗で美味しそうな絵に子供が夢中になれる作品だと思います。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 虹は何色?   投稿日:2012/04/21
にじをつくったのだあれ? リボンのしかけえほん
にじをつくったのだあれ? リボンのしかけえほん 作: ベティ・アン・シュワルツ
絵: ドナ・ターナー
文: 鈴木 ユリイカ

出版社: 世界文化社
虹は何色?って雨あがりにでた虹を見ながら子供が言いました。

ちょうど帰り道に図書館があったので虹の絵本を探してみたらこの絵本を見つけ読みました。

大きめの仕掛け絵本でページをめくるとリボンで虹を1本ずつ作っていきます。

雨あがり(にじをつくったのだあれ)ウサギさんが疑問をもちいろんな生き物に質問し最後には雨や光や7つの色から虹が作られていると理解します。

子供が聞いていた色のことがよくわかって楽しい絵本でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 言葉はなくても安心できるね   投稿日:2012/04/20
ぎゅっ
ぎゅっ 作・絵: ジェズ・オールバラ
出版社: 徳間書店
ぎゅっと抱きしめる事でなぜか子供は安心できるんですよね。

絵本の中に出てくる動物たちも(ぎゅっ)とそれぞれに幸せそうで素敵な作品です。

主人公のジョジョはひとりで他の動物たちが(ぎゅっ)しているのを見ているうちにとうとうママが恋しくなってしまいます。
ママがジョジョを探しにきて二人も(ぎゅっ)と抱きあうところでは動物たちみんなが祝福しているように(ぎゅっ)と言ってくれます。

言葉はなくても(ぎゅっ)だけで伝わる事がたくさんありました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 木の実がゴンドラになっちゃうなんて!   投稿日:2012/04/20
のびるのび〜る
のびるのび〜る 作・絵: 深見 春夫
出版社: 教育画劇
木の実がゴンドラになって子供たちを乗せ枝が のびる!のびーる!

よそのうちを通り抜け森・雲・宇宙まで のびる!のびーる!

森の動物たち・雲の上のかみなりさま・宇宙人たちとも仲良くなれ のびる のびーる きのえだ のびーる と繰り返される言葉も楽しい夢のあるお話しでした。

次はどこまでのびーるのか子供と楽しみにしています。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 細かく描かれた絵は素晴らしいです   投稿日:2012/04/20
おちばいちば
おちばいちば 作: 西原 みのり
出版社: ブロンズ新社
表紙の絵が素敵だったので親子で気に入りました。

中の絵も細かなところまで描かれていて感心するくらいです。

落葉が主役のようで落ち葉でできたお魚たちはすごくリアルに感じました。
子供はドングリのぼうしがお金なら神社にたくさん落ちてるし拾いに行きたいと言っています。秋になるのが今から待ち遠しいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 動物園や水族館で確認しよう!   投稿日:2012/04/17
ニューワイドなるほど図鑑 にたものずかん どっちがどっち!?
 ニューワイドなるほど図鑑  にたものずかん どっちがどっち!? 作: 高岡 昌江
絵: 友永 たろ

出版社: Gakken
ページをめくるのが楽しい図鑑です。

息子と二人でどこが違うのかな?って見分けるポイントを探しながら動物についての詳しい知識が身に付けられました。

繰返し見ても飽きることなく楽しめますよ。

動物園や水族館に行くと今まで何気なく見ていた子供でしたがこの図鑑に出会いよく観察しながら見るようになり身に付けた知識も大活躍しています!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子供が涙を…   投稿日:2012/04/17
いつでも会える
いつでも会える 作: 菊田 まりこ
出版社: Gakken
私の本でしたが絵を見て子供が読んでほしいといい読んであげました。

[みきちゃんがいなくなった]と、お墓の絵のページがあります。
そこで子供が質問しました。「なんでみきちゃんおらへんの?」
亡くなったという事をやんわり教え続きを読んでいると…
4歳に理解できているの…?
涙声で「母さんに会えへんのいやや」って言った事に驚いてしまいました。

しっかりとは理解できていないと思いますが何か感じているんですね。

いつも年齢を考えて絵本を選んでいましたが、これからは少し難しそうな作品も読み聞かせていこうと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい これを選んで正解でした   投稿日:2012/04/17
ドンドコドンドンたいこであそぼ!
ドンドコドンドンたいこであそぼ! 出版社: 東京書店
本屋さんへ行くと太鼓♪がたたける商品は何種類もあります。
その中でこの商品を購入した理由は子供の知っている曲(大好きなアニメの曲)がたくさんあったからです。

入ってる曲は ポニョ・トトロ・サザエさん・はたらくくるま♪など楽しい曲ばかり!

たたく場所によって音がちがい一ヵ所は選ぶ曲により音が変わります。

2歳から使っていますが現在も忘れた頃に引っ張りだして楽しく使ってます。
音楽にあわせ正確にたたくにはもう少しかかりそうですが…かなり長く使えるのでいい商品だと思います。

お友だちへのプレゼントにもオススメです!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お野菜たちが大活躍します   投稿日:2012/04/17
はっきよい畑場所
はっきよい畑場所 作・絵: かがくい ひろし
出版社: 講談社
テケテンテン♪と相撲の実況がはじまります。

最初から子供は笑顔で楽しんでいました。

それぞれ野菜たちの持ち味が上手く描かれていて、とりくみ中に玉ねぎの皮がむけたりきゅうりのイボイボがいたかったり楽しい内容です。

今回見れなかったジャガイモやゴボウなどのとりくみが見てみたくなりました。

ほのぼのした畑場所がとても気に入っているようです。
参考になりました。 1人

257件中 221 〜 230件目最初のページ 前の10件 21 22 23 24 25 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット