TOP500

トゥリーハウス

ママ・50代・東京都、男の子14歳

  • Line
自己紹介
乗物が大好きな息子と一緒に読んだ本です。

トゥリーハウスさんの声

1325件中 211 〜 220件目最初のページ 前の10件 20 21 22 23 24 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 大興奮!!!   投稿日:2015/12/09
ちょうでんどうリニア
ちょうでんどうリニア 作: 溝口 イタル
出版社: 交通新聞社
4歳の乗り物大好き息子と読みました。
普通の電車とは違った、超電導の仕組みで走るリニアの話だったので。

もう、息子も私も大興奮です。
リニアモーターカーの歴史、走る仕組みなどが描かれます。
端的な内容で、イラストも分かりやすく、そそられます。
最近のL0系は最高速度が603キロも出たのね。
そして、最初はタイヤが出ていて、速度が出ると格納されるなんて、
なんて面白い♪
そして、磁石で走る仕組みなんて、垂涎もの!!!
超電導が坂道にも地震にも強いなんて知りませんでした。

本当に楽しかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい サイレン   投稿日:2015/12/09
どんくまさんの クリスマス
どんくまさんの クリスマス 作: 蔵冨 千鶴子
絵: 柿本 幸造

出版社: 至光社
4歳の息子と読みました。

予想外にこの「どんくまさん」シリーズは、息子に好評でした。
なぜだろう。。
大きくて優しくて、ちょっとドジなどんくまさんの行動が、
彼にとって面白く、共感できるみたい。
そして、かわいいうさぎちゃんたちなどの登場人物(動物?)。
あたたかい感じのストーリーと絵。
ちょっと面白くて、あたたかくて安心するのでしょうね。

クリスマスなのに、どんくまさんはちゃんちゃんこ的な上着を着ていて、
何だかそれだけでも、ちょっと可笑しい。
息子はどんくまさんの歌が「さいれんかとおもったよ」と言われた場面で爆笑していました。
どんくまさんが、寝ているキリスト役になるのも、楽しかったようです。

昭和なにおいがプンプンですが、優しくていい絵本ですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 孫になりかわって   投稿日:2015/12/09
どんくまさんは ゆうびんやさん
どんくまさんは ゆうびんやさん 作: 蔵冨 千鶴子
絵: 柿本 幸造

出版社: 至光社
4歳の息子と読みました。
予想外にも、彼はこの「どんくまさん」シリーズが大好き。
大きくて、優しくて、あったかくて、ちょっとドジな感じのどんくまさんが
面白くて共感できるみたいです。

自転車に頑張って乗れるようになって郵便配達の仕事を始めたどんくまさん、
孫のはねこちゃんに成り代わって手紙を書いて、
寂しそうなおばあちゃんに渡してしまいます。
この昭和的な優しさ、うーん、何だかなー、と親は思ってしまいましたが、
息子は夢中になって聞いていました。
最後、孫のはねこちゃんが、どんくまさんを手伝ったり邪魔したり遊んでいきました、、という場面で「邪魔って何したんだろうね?」と興味津々でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う あたたかい   投稿日:2015/12/08
じゃむ じゃむ どんくまさん
じゃむ じゃむ どんくまさん 作: 蔵冨 千鶴子
絵: 柿本 幸造

出版社: 至光社
4歳の息子と読みました。
オレンジがかったあたたかい赤色が印象的な表紙。
柿本さんのイラストがいい味を出しています。

ちゃんちゃんこ的なものを羽織っている大きなどんくまさんは、
イメージ通り力持ちで、そしてお人好しでちょっとどんくさく、そこが魅力。
りんごじゃむも結局人に配って、「ばか ばかあ」とおじさんに怒られてしまいます。
息子は「どんくまさん、いろいろ手伝ってあげてたのにねえ!!!」と
どんくまさんの肩をもっていました。

子どもが読む分にはいいけれど、
もう一度りんごをたくさん持ってこられて、ジャムを作ってくれと言われてもねえ。。。
まあ、かわいいりんごジャムの商品ができてよかったね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 粉だらけになって   投稿日:2015/12/08
どんくまさんの パン
どんくまさんの パン 作: 蔵冨 千鶴子
絵: 柿本 幸造

出版社: 至光社
4歳の息子と読みました。

大きく優しくお人好しで、ちょっとドジなどんくまさんがパンを焼くお話しです。

息子が笑っていた場面は、最初、倉庫でどんくまさんが粉だらけになってしまったところ。
ユーモラスでかわいかったみたい。
そして、子どもたちが皆で好きな形にパンをつくったのが
とっても楽しそうで羨ましがっていました。
乗り物が大好きな息子は、車の形のパンがお気に入り。

ちょっと昭和なナアナア的なところはありますが、
のんびりしたあたたかい雰囲気が伝わります。
パン屋のおじさんが、いろんな形のパンの中に自分の形のパンを見つけて、
機嫌が直ったなんて、かなり人間臭く、「ええー」と私は思ってしまったけれど、
結果オーライでよかったね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 「よあけ」の作者さん!?   投稿日:2015/12/08
じどうしゃトロット
じどうしゃトロット 作: ユリー・シュルヴィッツ
出版社: そうえん社
4歳の息子と読みました。
「よあけ」を描いた作者さんなのに、、こんなに作風が違っている! という驚きがありました。
小さい子ども向けなのか、車たちは顔をもち擬人化され、
色も明るく楽しい雰囲気に。舞台は砂漠です。

ありがちなストーリーでしたが、
乗り物好きな息子はとても楽しんで読んだようでした。
内容的には2歳くらいからいけるものです。
やっぱり、絵がよかったかなー。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 絵がかわいい   投稿日:2015/12/07
みつけてかぞえてどこどこどうぶつ わくわくどうぶつえん
みつけてかぞえてどこどこどうぶつ わくわくどうぶつえん 絵: ガレス・ルーカス
文: カースティーン・ロブソン
訳: 小林 美幸

出版社: 河出書房新社
4歳の息子と読みました。
動物たちを探す絵本。
絵がとにかくかわいくて、カラフル。見ていて、ため息が出ます。
ちょっとした模様などもおしゃれで、親が一緒にお絵描きをするときに
重宝すると思います。
子どもたちも喜ぶこと間違いなしです。
息子はペンギンが好きなんだと教えてくれました。
楽しかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 懐かしいピッピ!!   投稿日:2015/12/02
こんにちは、長くつ下のピッピ
こんにちは、長くつ下のピッピ 作: アストリッド・リンドグレーン
絵: イングリッド・ニイマン
訳: いしいとしこ

出版社: 徳間書店
4歳の息子と読みました。
ピッピは私も大好きな本でした。これが、絵本になっているなんて!!
何がピッピで良かったかというと、破天荒で常識にとらわれないところ。
何かと本では説教臭い話が多くなりがちですが、
ピッピはそんなことがなく、本当に楽しかったです。

この絵本も、ピッピのハチャメチャぶりを表して、
息子もかなり興味を示して、喜んで読んでいました。
あんまり無理にいい子になりすぎず、元気よく、育ってほしいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 動物たちの模様が!   投稿日:2015/12/02
みつけてかぞえて どこどこどうぶつ
みつけてかぞえて どこどこどうぶつ 著: ルース・ラッセル
訳: 小林 美幸

出版社: 河出書房新社
4歳の息子と読みました。
とーっても楽しい♪

探し物は難易度がそれほど高くなく、3歳くらいからできると思います。
赤ちゃんを探したり、ペンギンの長いマフラーを探したり、、
ユーモアにあふれ、子どもが興味をもつ喜びそうなことなので、
やっていて子どもも飽きません。
息子は「みつけたー、可愛い!!」の連発でした。

そして、何よりカラフルで美しい模様で描かれた、かわいい動物たちのイラスト!
虫とか、鳥とか、カメレオン、ふくろうのイラストなど動物たちの模様が圧巻で、息を飲みます。
2ページの見開きいっぱいギッシリ描かれ、めくるめくような気持ちになります。私も心地よい!
こんな色使い、息子に体感して欲しい!!

このイラストを真似したら、私でも絵がうまく描けるかな?
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 心温まる   投稿日:2015/12/02
ロボットとあおいことり
ロボットとあおいことり 作・絵: デイヴィッド・ルーカス
訳: なかがわ ちひろ

出版社: 偕成社
4歳の息子と読みました。
彼はロボットが好きなようです。

「幸福な王子」のストーリーを彷彿とさせる、
ロボットとあおいことりの心温まるお話。
イラストがカクカクしていて、面白いです。
最後の木のように立っているロボットが印象的です。
参考になりました。 0人

1325件中 211 〜 220件目最初のページ 前の10件 20 21 22 23 24 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット