TOP500

梅木水晶

ママ・40代・山形県、女の子13歳 男の子11歳 女の子8歳 女の子5歳

  • Line
自己紹介
絵本はいいですね。
短いお話の中に大切な事が「ぎゅっ」と凝縮されているから。
出来るだけたくさん読みたいです。
時代が変わっても読まれ続けてる絵本って本当に凄いと思います。
正直な所、好きな本、嫌いな本がはっきりしていますが、
発行にあたっては、多くの方の汗と涙と努力が詰まっていると思うので、
全て星5つをつけさせて頂いております。
好きなもの
切手、貯金、ジャンクション、シール

かこさとし、せなけいこ、レオレオニ、滝平二郎、谷川俊太郎、水木しげる、チェンジャンホン

五月女ケイコ、いぬんこ

中島みゆき、ちあきなおみ
ひとこと
いつも的外れな感想ばっかり書いてますが大目に見て下さいね。

マイ絵本棚

他の本棚

チェック済

公開

梅木水晶さんの声

2380件中 51 〜 60件目最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 子供が保育園から借りて来ました!   投稿日:2018/10/31
いろいろおんせん
いろいろおんせん 文: ますだ ゆうこ
絵: 長谷川 義史

出版社: そうえん社
ケロポンズさんの絵本!保育士さんの資格もお持ちなのですよね。こういった、話の内容がわかりやすく、次の展開が予想しやすいというのが子供にとってはいい絵本と言えるのかも知れない。最後は夢のある展開。長谷川先生の絵も安定しております。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子供が保育園から借りて来ました。   投稿日:2018/10/22
ころころまるちゃん どこ
ころころまるちゃん どこ 作・絵: LaZOO
出版社: 教育画劇
優しい色味と穴が開いた仕掛けに、1歳の妹が興味深そうにつかんだり、穴に指を入れたりして遊んでいました。4歳のお兄ちゃんが妹の為に借りてきてくれた絵本…話の内容も難しくなく、感覚で読む絵本…完璧です!LAZOOさんの絵本は可愛い!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子供が小学校から借りて来ました。   投稿日:2018/10/17
ぼくがラーメンたべてるとき
ぼくがラーメンたべてるとき 作・絵: 長谷川 義史
出版社: 教育画劇
長谷川先生好きだけど、このお話はそんなに好きではないなと思いました。話の内容があまりにも抽象的な気がするのですが、子供が読んで理解出来るのかな?私は年齢的には大人ですが、いまいち理解が出来ませんでした。申し訳ありません…。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 母は強し。   投稿日:2018/10/17
まよなかのたんじょうかい
まよなかのたんじょうかい 作: 西本 鶏介
絵: 渡辺 有一

出版社: 鈴木出版
おばあちゃんの力を借りながらも、女手一つで頑張るお母さん…。私もこうありたいと思いました。私はあまりにも子供たちのお誕生会に大した事をしてあげられていないので、自分自身の行動を問いただすいいきっかけとなる絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子供が小学校から借りて来ました。   投稿日:2018/10/15
いすにすわってたべなさい。
いすにすわってたべなさい。 作: 平田 昌広 平田 景
出版社: 国土社
こういった言葉遊びの要素を含んだ絵本、子供は大好きですよね。大人の私も、一文字加えて、次は何が来る?と予想しながら読みました。いい意味で予想を裏切られたりして、楽しく読めました。夫婦で作った絵本っていうのもいいですね。おすすめ!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子供が保育園から借りて来ました。   投稿日:2018/10/15
しんごうきピコリ
しんごうきピコリ 作: ザ・キャビンカンパニー
出版社: あかね書房
これはいい絵本!信号の色が増えて最終的に虹になるという、何とも夢のあるお話!これだよ、これ!と言いながら子供たちに読みました。先に読んでいる息子は「次は○○が出るよ!」と言いたくて仕方がない様子でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子供が小学校から借りて来ました。   投稿日:2018/10/15
ガムのようせい
ガムのようせい 作: 笑い飯
絵: 川崎 タカオ
編: 倉本 美津留

出版社: 岩崎書店
笑い飯の笑いを絵本を作るとこんな感じなのかなと思いながら読みましたが決してそうではありませんでした。キングコング西野さんの作品とは全く違いますね。これはこれで面白いのではないかな。名前をよく見る放送作家さんが編集に携わっているのに驚きました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 子供が小学校から借りてきました。   投稿日:2018/10/10
いちにちこんちゅう
いちにちこんちゅう 作: ふくべ あきひろ
絵: かわしまななえ

出版社: PHP研究所
このシリーズいいですよね、少々のグロテスクさがいいスパイスになっている。個人的に面白いなと思ったのが蝶々のページが少女マンガ風になっていた事。昆虫な苦手な私でしたが、我慢しつつも楽しく読めました。娘よ、いい本を借りてきてくれてどうもありがとう。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 素晴らしい絵本です!   投稿日:2018/10/09
100円たんけん
100円たんけん 文: 中川 ひろたか
絵: 岡本 よしろう

出版社: くもん出版
小学一年生の子供へのお小遣い支給開始を機に、こちらの本を購入しました。彼女自身も興味深く読んでおり、100円の価値を再認識する結果となりました。これでもう彼女は無暗にユーフォーキャッチャーをしたりガチャガチャを回したりする事はないでしょう!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子供が保育園から借りて来ました。   投稿日:2018/10/02
10ぴきのかえるのなつまつり
10ぴきのかえるのなつまつり 作: 間所 ひさこ
絵: 仲川 道子

出版社: PHP研究所
いたずら小僧によって捕獲されてしまったどじょうのおじいさんを助け出す10ぴきのかえるの話に、私は、子供達に「無暗に生き物を家に連れて帰ってはいけないよ」と教えようと思いました。人間伝統芸能みたいな存在は、生き物の世界でも存在するんだなあ。
参考になりました。 0人

2380件中 51 〜 60件目最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 ... 次の10件 最後のページ

ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット