新刊
ふしぎな はこ

ふしぎな はこ(評論社)

箱のなかにはいっているのは?!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

うさぎときりん

ママ・30代・東京都、男7歳 女4歳

  • Line

うさぎときりんさんの声

10件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う シンプルイズベスト   投稿日:2011/01/13
とけいのえほん
とけいのえほん 作・絵: とだ こうしろう
出版社: 戸田デザイン研究室
午前1時から夜の12時までを見開き1ページでシンプルな絵で構成されています。その時間に、ある場所でどんな場面があるか。たった一つの絵から、子どもと一緒に、想像を膨らませて話しをします。
とだこうしろうさんのかわいいシンプルな絵が素敵です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 身近なクイズ   投稿日:2011/01/13
やさいのおなか
やさいのおなか 作・絵: きうち かつ
出版社: 福音館書店
野菜の切り口の影絵からこのやさいな〜んだとクイズを出しているようです。

絵は、実際の切り口とそっくり。でも、向きを変えて切れれると、大人でも、これなんだろう・・・と思ってしまうときも。

次にページにある答えは、本物に近い野菜が描かれているので、素敵です。

絵本を見た後に、今度は本物の切り口を見せてあげるといいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい はじめてのかずえほん   投稿日:2011/01/13
かずのえほん
かずのえほん 監修: 永野 重史
絵: わらべ きみか

出版社: ひさかたチャイルド
わらべきみかさんのかわいい絵で、書かれています。

見開きに、数字とその数の分の絵(たとえばりんごとかペンギンとか)
が書かれています。

数字を読みながら、絵の数を指でなぞりながら読んだりしていました。

子どもにも親しみのある絵が多いので、子どももよろこんでみていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 工事好きにはたまらない   投稿日:2011/01/13
ざっくりぶうぶう がたがたごろろ
ざっくりぶうぶう がたがたごろろ 作: かんべじゅんきち
絵: エム・ナマエ

出版社: 偕成社
工事が大好きな息子へ読み聞かせていました。
でてくる重機は、どれも代表的なもの。

一人だけではできないことも、みんなの協力すればできるという、深いお話だと思います。

工事がすきな息子には、何度も読んでとせがまれました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい せつなかわいい   投稿日:2011/01/13
こぶたほいくえん
こぶたほいくえん 作: 中川 李枝子
絵: 山脇 百合子

出版社: 福音館書店
下の子ができて、少しの間、保育所へ預かり保育を行う息子へ読み聞かせました。

人見知りも場所見知りも激しかった息子へ、少しでも不安を取り除けたらと、読み聞かせました。

かわいらしいこぶたたちの不安ながらも、楽しい保育園生活がかかれており、息子への応援絵本になったと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい くいしんぼうのこぶたさん   投稿日:2011/01/13
なにをたべてきたの?
なにをたべてきたの? 文: 岸田 衿子
絵: 長野 博一

出版社: 佼成出版社
文章は、同じ音でつづられていて、リズムカルに読むことができました。

子どもは、おいしそうな果物を次々に食べて、体の色が変わっていくのを楽しんでいました。

最後は石鹸をたべてしまい、大変なことに。子どもも、びっくりしていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ぎゅうぎゅう   投稿日:2011/01/13
てぶくろ
てぶくろ 作: (ウクライナ民話)
絵: エウゲーニー・M・ラチョフ
訳: 内田 莉莎子

出版社: 福音館書店
落とした手袋に、森の動物達が次から次へと住んでいく。

そんなストーリーに子どもも、もうぎゅうぎゅうではいれないよ〜ともらしていました。

かわいらしい絵というより、暗めのきちんとした絵なので、子ども的には、あまり絵のタッチはこのまなかったようです。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 絵がすてき   投稿日:2011/01/13
ちいさなヒッポ
ちいさなヒッポ 作・絵: マーシャ・ブラウン
訳: 内田 莉莎子

出版社: 偕成社
木版画の絵が素敵でした。

親子の絆やこの成長を描いている本のような気がします。

なので、子どもよりも、私のほうが、好きになってしまう本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う がんばる姿がかわいい   投稿日:2010/11/06
布のおにんぎょうあそびえほん ふんわりくまちゃんのできるかな?
布のおにんぎょうあそびえほん ふんわりくまちゃんのできるかな? 作・絵: わらべ きみか
出版社: 世界文化社
朝起きてからのくまちゃんの行動をかわいく布絵本で表しています。

朝起きてお着替え、ベストを着せてボタンをはめます。食事に歯磨き、そして靴を履いてのおでかけ。遊園地で楽しく遊びます。

マジックテープやボタン、ひとつひとつの仕掛けをちいさい未熟なおててで、一生懸命やっているのが、とてもかわいいかったです。

また、布なので、まだ小さいお子さんでも急に振り回したりしても危なくないし、噛み付いても、なめても平気なので、安心して与えていられます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おやすみ前のぎしき   投稿日:2009/12/15
おやすみなさい おつきさま
おやすみなさい おつきさま 作: マーガレット・ワイズ・ブラウン
絵: クレメント・ハード
訳: せた ていじ

出版社: 評論社
日本の絵本とは少し感じの違った、色彩の鮮やかな絵です。

お部屋にある物ひとつひとつに、「おやすみなさい」の声かけをして眠る主人公。

だんだんと部屋の明かりも落ちていき、眠りへと付いていく。

「おやすみなさい○○」という言葉を並べて、テンポのよい文章でつづられていくので、子供も聞いててわかりやすく、また楽しかったようです。

次の日からは、自分が主人公となりリビングから寝室まで、いろいろなものにおやすみなさいの声かけをしていました。
参考になりました。 1人

10件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット