のりもの好きな子大集合!
絵本紹介
2021.08.31
ここ数年で発行数がぐっと増えた「子ども向け実用書」。表面上は仲良くしているように見えても、心の内にコミュニケーションに関する問題や学校での困りごとを抱えている子どもがたくさんいます。問題解決のために自分自身がどう考え、行動したらよいかの指針を与えてくれる実用書は、そのヒントになるでしょう。
ほか、子どもに手洗いうがいの大切さを伝えるための絵本「バイバイばいきんさん」シリーズ(全4冊)、英語やSDGsに関する本をご紹介します。
この書籍を作った人
大阪府堺市生まれ。魚座。大阪芸術大学デザイン学科卒業。(株)京田クリエーション入社。2001年、2003年、2006年、2011年ボローニャ国際絵本原画展入選。明治「マーブル チョコレート」キャラクターの「マーブルわんちゃん」、兵庫県西宮市観光キャラクター「みやたん」など、多くのキャラクターデザインを手がけるとともに、イラストレーターとしても活躍している。その他の主な作品に、『怪談レストラン』シリーズ(童心社)の装丁・挿し絵、『おはなし・くろくま』シリーズ『わくわく・くろくま』シリーズ(ともにくもん出版)、エッセイ集『キャラクターデザインの仕事』(大日本図書)『うごくくるまえほん 』(ミキハウス)など。見た人を元気にする作品づくりがモットー。
この書籍を作った人
高校卒業後、渡英して音楽を勉強。翻訳学校にて、翻訳を学ぶ。訳書に『うみべのまちで』(BL出版)、『おでかけちゅうにたのしめる』シリーズ(ひさかたチャイルド)、『軋む心』(白水社)、共訳で『ライオン1頭』(BL出版)などがある。