いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
たった ひとつの ひかりでも(評論社)
どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。
1972年生まれ。イラストレーター、絵本作家。NHK教育テレビ「英語であそぼ」内のショートアニメ『Yum. Yum. Yummy』のキャラクターデザインを手がける。絵本に『ゆきのひのチムニーちゃん』『おはなばたけのチムニーちゃん』(学習研究社)、『ありさんぽつぽつ』(主婦の友社)、『春はあけぼの』(文・清少納言/編・齋藤孝/ほるぷ出版)『チコちゃんこまったこまったね』『まいごのはちのぼうや』(ほるぷ出版)、挿し絵として『魔女とふしぎな指輪』『水曜日の魔女』『さかさま魔女』(フレーベル館)、『レッツらっくごー!わはは編』『レッツらっくごー!ぷぷぷ編』(小学館)などがある。東京都在住。
お気に入りの作家に追加する
2018.11.15
たんじあきこさんの作品一覧
※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。
表示順
表示件数:
55件見つかりました
表示
ぷうちゃんが「ぷ」の小さな丸を落っことしてしまうお話ですが、名前の文字が欠けたり、点々がついて変わってしまうと、性格まで変わってしまうから、まぁ大変! でも、名前って大事ですよね。 変なあだ名とか・・・続きを読む
小さな丸の半濁点、点々の濁点のお話です。 「ぷうちゃん」が、「ふうちゃん」になったり「ぶうちゃん」になったり、小さな丸や点々がつけ替わったり取れたりすると、雰囲気が変わってしまうユーモアを感じながら・・・続きを読む
この絵本に出てくるちびっこモンスターたちは、とても個性的でかわいいキャラクターでした。 歯が痛いというドラキュラの男の子に対する反応が、みんな違って、おもしろかったのですが、もっとお話の展開が膨らん・・・続きを読む
たんじあきこさんの絵本だったので、読んでみました。オノマトペでリズミカルな言葉なので、読み聞かせにもよさそう。そして、なんといっても、猫がとてもかわいい! 猫好きとしては、きゅんときました。小さい子ど・・・続きを読む
私は大人で、子供を教育する相手として見てしまうので、このいじわるちゃんが、いじわるちゃんになった理由や過程が気になってしまった。 子供向けの本としては、そんな背景などはどうでもよく「ただただ、今・・・続きを読む
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
出版社おすすめ
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索