ほげちゃんとおともだち(偕成社)
Twitter&Instagramで#うちのほげちゃんプレゼントキャンペーン実施中!
お正月が やってくる(ポプラ社)
お正月かざりを売るなおこさん一家の年末年始をとおして、人びとの暮らしに息づくお正月を迎えるよろこびを描いた絵本。
1944年東京生まれ。慶応義塾大学卒業。マンガやイラスト、絵本の執筆を多数手がける。1972年、第18回文春漫画賞を受賞。恐竜研究家としても知られ、日本から海外まで、各地の発掘現場や博物館をたずねている。公益財団東京動物園協会評議員を務めるなど、動物関係にも造詣が深い。主な著作に『恐竜研究室』(あかね書房)、『日本の恐竜』(ハッピーオウル社)、『どうぶつのあしがたずかん』(岩崎書店)などがある。神奈川県横浜市在住。
お気に入りの作家に追加する
ヒサクニヒコさんの作品一覧
※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。
表示順
表示件数:
42件見つかりました
表示
とんちのお話ということで、興味を持ちました。 同じとんちを使うといっても、一休さんは、人のためにとんちを使うというイメージですが、こちらの吉四六さんは、もうちょっとずる賢い感じ。 でもそれが、人間・・・続きを読む
おばけのはなし1,2に続いて読みました。絵本から幼年童話への移行期にぴったりの本だと思います。怖がるかなぁと少し心配になりつつも読み聞かせしたところ、1話1話が短くたくさんあり、ヒヤヒヤドキドキ?とす・・・続きを読む
おばけのはなし1に続いて読みました。絵本から幼年童話への移行期にぴったりの本だと思います。怖がるかなぁと少し心配になりつつも読み聞かせしたところ、1話1話が短くたくさんあり、ヒヤヒヤドキドキ?とするの・・・続きを読む
小学生の頃、夢中で読んだ一休さん。色々一休さんの本がありますが、こちらは正統派の一休さんという印象です。和尚さんを打ち負かす一休さんが爽快でした。4歳には少し難しく補足説明が必要なお話もありましたが、・・・続きを読む
絵本から幼年童話への移行期にぴったりの本だと思います。怖がるかなぁと少し心配になりつつも読み聞かせしたところ、1話1話が短くたくさんあり、ヒヤヒヤドキドキ?とするのもあっという間、面白さの方が増して、・・・続きを読む
<無料>FP相談☆お好きな絵本プレゼント!
100Pプレゼント!あなたの好きなシリーズ絵本教えてください
出版社おすすめ
1900万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索