新刊
ふしぎな はこ

ふしぎな はこ(評論社)

箱のなかにはいっているのは?!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題、発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ

TOP500

めむたん

ママ・40代・岡山県、男の子22歳

  • Line
自己紹介
初めまして。
人気絵本作家を目指して、創作活動をしています。
このサイトでは、いろんな絵本を読むことで、たくさんの勉強をさせてもらっています。
よろしくお願いいたします。

好きなもの
絵本、お絵かき、お話を創ること、短歌、家族とのおしゃべり、お昼寝
ひとこと
アメーバのサイトで、平日はほぼ毎日ブログを更新しています。
タイトルは、「めむたんは人気絵本作家になるの」です。
内容は、お話や絵、短歌、それから日常の記録です。
良かったら、訪問してみてください。

めむたんさんの声

1316件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 経験していないことは想像できない   投稿日:2025/04/17
ちかてつサブちゃん
ちかてつサブちゃん 作・絵: 宮西 達也
出版社: ほるぷ出版
土の上に出たことがない地下鉄サブちゃんは、他の地下鉄列車たちから上の世界のことを教えてもらいます。

教えてもらった後のサブちゃんの想像が、とてもおもしろい!

経験していないことは想像できないという言葉が浮かぶほど、実際の世界とサブちゃんの想像した世界が乖離しています。
そのギャップがおもしろくて、少し笑ってしまいました。

読み聞かせをしたら、お子さんたちがとても喜びそうな絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 素敵   投稿日:2025/04/16
きみとそらのしたで
きみとそらのしたで 作: ティム・フィッシャー
訳: 橋本 あゆみ

出版社: 化学同人
文章が詩的で、とても素敵でした。
絵も柔らかで抒情的で、部屋に飾っておきたいような気分です。

不思議な鳥とひと夏を過ごし別れた男の子は、翌日には学校に行かないといけません。
その過ごし方は、夏休みが始まる前の学校生活とは少し違った内容になりそうで、興味がわきました。

小学校高学年からでしょうか。
大人にも読んでもらいたい一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 優しい   投稿日:2025/04/14
くもくん
くもくん 作: いとう ひろし
出版社: ポプラ社
とても優しい内容で、読んでいるこちらまでが優しい気持ちになってきます。
絵が色鉛筆で描かれていることも、優しさを助長しているようです。
小さなお子さん向けの絵本のようですが、もう少し大きなお子さんにも、もっと言えば大人にも読んでもらいたいような絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子どもらしい   投稿日:2025/04/11
たねせんもんてん
たねせんもんてん 作: 曹 文軒
絵: すずきみほ

出版社: 小学館
アズキとダイズの一つ一つの行動が子どもらしくて、とてもかわいらしい!
特に種のラベルを体に張り付けるアズキが、子どもらしくて子どもらしくて。
我が子が小さかった頃の時の色々を思い出して、クスクス笑ってしまいました。

絵もとてもかわいらしいし、手に入れたい1冊となりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ハラハラドキドキ   投稿日:2025/04/10
てんまでとどけ・・・
てんまでとどけ・・・ 作: さくら ともこ
絵: いもと ようこ

出版社: 金の星社
小さなお子さんが読み聞かせをしてもらったら、ハラハラドキドキしそうですね。
登場人物は、おいしゃさんとオオカミの家族。
オオカミの末っ子が高い熱を出して苦しんでいて、それを治してほしいとお医者さんの家に飛び込んできたのが始まりでした。

末っ子が、
「はーはーふーふー」
と苦しい息をしている様子を見た小さなお子さんは、自分も苦しくなって、早く治してほしいと感じそうです。
お医者さんの看病とハーモニカの音色で末っ子が元気になった様子を見た小さなお子さんは、ほっとひと安心。

おだかなや文章と絵だけれど、小さなお子さんにとっては、手に汗握る展開になっていると思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいらしい部屋   投稿日:2025/04/09
かえる場所
かえる場所 作: 千広兄弟
出版社: 中央公論新社
絵が、とてもかわいらしいと思いました。

特に少女の過ごす部屋が、とてもかわいらしい!
たくさんのぬいぐるみと天蓋付きのベッド、アンティーク調の家具。
こんな部屋で過ごす主人公の少女の振る舞いに、がぜん興味がわきました。

少女を追いかけていたオオカミは、想像?実在?
展開が少し難しいので、小学生あたりからでしょうか。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 手に入れたい   投稿日:2025/04/08
びんにいれたおほしさま
びんにいれたおほしさま 作:
絵: サラ・マッシーニ
訳: 福本 友美子

出版社: 主婦の友社
図書館で借りてきた絵本ですが、手に入れたいような素敵な本でした。

子どもたちの素直さや姉弟の仲の良さ、この絵本にはそういう素敵な要素がふんだんに含まれていて、読んでいると心が和みます。
ストーリー展開の素晴らしさもありますが、作成者のサム・ヘイさんやサラ・マッシーニさんの優しさが絵本からあふれ出ているようで、彼女たちの他の本も読んでみたいと思わせてくれる内容でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 自分のことは後回し   投稿日:2025/04/07
ゴリラのくつや
ゴリラのくつや 作: 谷口 智則
出版社: あかね書房
最後の1ページが、とても素敵だと思いました。
お客さんの希望を叶えようと、様々な靴を作り続けるとうちゃん。
当たり前のように、とうちゃん自身も素敵な靴を履いているのだと思っていました。

でも、実は裸足。

最初は、こだわりが強すぎてどの靴も気に入らないのかと勘繰りましたが、きっと違うのでしょうね。

自分のことよりも、目の前の人。

自分のことは後回しにして、お客さんや息子の希望を叶えるのに一生懸命なのでしょうね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 桜らしい   投稿日:2025/04/04
ほわほわさくら
ほわほわさくら 作: ひがし なおこ
絵: きうち たつろう

出版社: くもん出版
桜を抽象的に表現しているみたいで具体的な言葉はなかったけれど、それが逆に桜をよく表していると思いました。

桜は、
「ほわ ほわ ほわ」
これだけでいいのですね。
他にも、
「ほろほろ ほろ ほろ」
とか
「くる くる ふふふ」
とか。

桜を表現するには、多くの言葉はいらないのですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 手と足しか見えない王様   投稿日:2025/04/03
ドラゴンはどこ?
ドラゴンはどこ? 作: レオ・ティマース
訳: 薬袋 洋子

出版社: 化学同人
とてもおもしろい絵本でした。
王様の命令でドラゴンを探しに行くけれど、特徴しか知らないので、姿は想像するしかありません。
そのため、これだ!と意気込んでも、正体は全く違う。
その繰り返しが、おもしろいと思いました。

そして、手と足しか見えない王様。
ドラゴン退治を命じた王様は、いったいどんな姿なのでしょう?
ドラゴンと同様に想像するしかありませんが、その想像が、意外に楽しい作業でした。
参考になりました。 0人

1316件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

非売品しおりプレゼント!

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。
  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット