TOP500

えみりん12

ママ・40代・東京都、女の子17歳

  • Line
自己紹介
とにかく本好き。毎日1冊は小説を読みきります。娘も絵本好き。ママが怠けて毎日は読まないけど、気が向けばたくさん読みます。サイン本買うのも好きです。私が5つ☆にしたものは本当に面白いのでぜひ買って欲しいというもの(しかも自分では古本屋に売り飛ばす気が全くないもの)です。4つ☆は図書館でOKかなと思います。
好きなもの
ウチの む・す・め(笑)

えみりん12さんの声

3231件中 81 〜 90件目最初のページ 前の10件 7 8 9 10 11 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 面白い!   投稿日:2017/03/19
はじめての浮世絵 1 浮世絵って何? どうやってつくるの?
はじめての浮世絵 1 浮世絵って何? どうやってつくるの? 著: 深光富士男
出版社: 河出書房新社
大人が読んでも良かったです。

美術館に行く前に読んだらいいかも!

肉筆浮世絵の他、彫り師が彫ったもので摺った浮世絵もたくさんあり、摺る道具が馬連という、なども初めて知りました。

うちの子供にはまだ早かったようですが、良いと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 感動的   投稿日:2017/03/10
三人のおに
三人のおに 作・絵: ひらた ようすけ
出版社: 文芸社
赤おに、青おに、黄おにはもともと、色はなかったし、角も牙もなかった。

人間から出る悪感情を、自分たちの体で吸収してくれるうちにこのようになってしまった、、、、

そんな内容のお話。

いがみ合い、戦いあう人間に、それでも愛して助けてくれる鬼たち。感動的だと思います。年1回の吸収タイムで、どうにかなる程度のものにおさえられるよう、祈りたくなる本でした。

良い本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う きびだんごって2つだっけ?   投稿日:2017/03/08
日本の昔話えほん 1 ももたろう
日本の昔話えほん 1 ももたろう 作: 山下 明生
絵: 加藤 休ミ

出版社: あかね書房
ももたろうのオーソドックスな話なので、小児に向いています。

なつかしく読みましたが、あげたきびだんごって、みんな2つずつでしたっけ?

たしかに1つじゃ少ないよね、と思いながら読みました。

他の作品でもいくつあげたか読んでみたいです。

ちなみに、3匹みんなに2つずつでした。ま、差別はしないですね(笑)
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おとく   投稿日:2017/03/08
バレエ名作物語 vol.6 新国立劇場バレエ団オフィシャルDVD BOOKS
バレエ名作物語 vol.6 新国立劇場バレエ団オフィシャルDVD BOOKS 出版社: 世界文化社
たった3800円で、世界のバレエが見られるという非常にお得なセットです。DVDと写真つきの本が一緒です。

本は写真つきで、ストーリーを物語にした本をつけてあり、新国立劇場バレエ団の美しいバレエを見られるので、娘はうっとりしていました。

娘役のジゼルのチュチュドレスも美しく、目の保養になりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う シリーズの最初の作品   投稿日:2017/02/28
魔法の庭ものがたり(1) ハーブ魔女のふしぎなレシピ
魔法の庭ものがたり(1) ハーブ魔女のふしぎなレシピ 作・絵: あんびる やすこ
出版社: ポプラ社
娘が気に入っているシリーズの最初の作品。

魔女のもつ家と庭の相続人として選ばれた少女、人間のジャレット。ただし、相続できるかは家に認められるかどうかにかかっています。

家に認めてもらうためには?
家が喜ぶことって?

考えながら、行動していく主人公。

そしてガーディに対するプレゼントは心温まるものでした。ガーディって名前もきっと、あそこ(あらすじがバレすぎないように隠しておきます)から出ているのね、、、と思いながら読みました。

なかなか良い作品でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 友情の話   投稿日:2017/02/28
ぼくの友だち
ぼくの友だち 作: 高橋秀雄
絵: 長谷川 知子

出版社: 文研出版
石べいを壊したり、あばれんぼうのような男の子と、友達のようになる主人公。

でもその乱暴な小野君が、あるとき、1週間も帰ってこない父親を探しに食堂にいくところを、雨の中発見し、応援のために途中までついていく主人公。

友情成立の瞬間が切り取られていてなかなか良かった。

小野君が父と会えるか、ちゃんと帰ってきてくれるか、どきどきしながら読みました。小学校中学年くらいにおすすめ。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う にわとりの郵便やさん   投稿日:2017/02/14
ゆうびんやさんの ココリさん
ゆうびんやさんの ココリさん 作: 中川 ひろたか
絵: 市原 淳

出版社: 講談社
屋根の上でコケコッコーを叫ぶ姿、なんだか姿勢がおかしくて笑ってしまいました。

いつも〒を届けるココリさん、に、お手紙が届いて幸せそう、、、。


すごく簡単な文章なので、未就学児から小学校低学年までにおすすめです。

つかれたときによむと、なんだか癒されてしまいます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 母が家を出るとき   投稿日:2017/02/12
おはなし飛行船 卵と小麦粉それからマドレーヌ
おはなし飛行船 卵と小麦粉それからマドレーヌ 作: 石井 睦美
絵: 長 新太

出版社: BL出版
最初はハードカバーで読みました。文庫本のほうが持ち運びしやすいです。

母親が突然、フランスに半年留学したいと言い出すのですが、主人公は最初はとまどい、だんだん、応援しようと思えてきます。

センスが良くかっこいい亜矢、自立してハンサムウーマンみたいなまゆ子に支えられながら、主人公の菜穂も成長していきます。

まゆ子は個人的にはスキです。

12歳の主人公たちなので、12−13歳におすすめです。章だと漢字が読めないものもわりとあり、親がすべて読み聞かせでう読みました。

赤い靴(象徴ですが)で外に出ようとする母、素敵です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 母の自立   投稿日:2017/02/12
ポプラ文庫ピュアフル 卵と小麦粉それからマドレーヌ
ポプラ文庫ピュアフル 卵と小麦粉それからマドレーヌ 著: 石井 睦美
出版社: ポプラ社
母親が突然、フランスに半年留学したいと言い出すのですが、主人公は最初はとまどい、だんだん、応援しようと思えてきます。

センスが良くかっこいい亜矢、自立してハンサムウーマンみたいなまゆ子に支えられながら、主人公の菜穂も成長していきます。

まゆ子は個人的にはスキです。

12歳の主人公たちなので、12−13歳におすすめです。章だと漢字が読めないものもわりとあり、親がすべて読み聞かせでう読みました。

赤い靴(象徴ですが)で外に出ようとする母、素敵です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 勉強に   投稿日:2017/01/30
五つの敬語 第1巻
五つの敬語 第1巻 出版社: 理論社
小学校中学年か5年くらいでの、お勉強に良いかもしれません。

お をつけて丁寧になる言葉は?とか、普通語と敬語の違いとか、いろんなものを書いてあります。

ちょっと難しいかもしれませんが、将来役に立つでしょう。
参考になりました。 0人

3231件中 81 〜 90件目最初のページ 前の10件 7 8 9 10 11 ... 次の10件 最後のページ

ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット