あちゅ★★★

ママ・40代・長崎県

  • Line

あちゅ★★★さんの声

30件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい おもしろいです   投稿日:2012/10/24
もっちゃう もっちゃう もうもっちゃう
もっちゃう もっちゃう もうもっちゃう 作・絵: 土屋 富士夫
出版社: 徳間書店
4年生の子供に読みました。『読み聞かせでこれを読んでほしい』というぐらい気に入っていました。
おねしょしてしまうお話なので、4年生にはちょっと・・・と思いましたが、子供的にはおもしろかったようです。
なかなかトイレに行けず、やっと行けたと思ったら・・・。
私も子供のころを思い出しました。おねしょするときってこんな感じでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろいです   投稿日:2012/10/24
すいはんきのあきやすみ
すいはんきのあきやすみ 作: 村上 しいこ
絵: 長谷川 義史

出版社: PHP研究所
このシリーズはおもしろくて、うちの子供たちは大好きです。

炊飯器に目と口と鼻が付いてる絵に『へんてこ〜』と大爆笑。
けんいちくんちの炊飯器は女の子。取っ手は髪飾りだそうです。
それを読んで、我が家の炊飯器を確認しに行った子供たち。
『うちのも女の子やった!!』と満足気。
最後にすいはん、ほおん、やすみランプのとこでも確認に行った子供たち。
さすがに、それはなくって残念そうでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子供の感想です。   投稿日:2012/10/17
そうじきのつゆやすみ
そうじきのつゆやすみ 作: 村上 しいこ
絵: 長谷川 義史

出版社: PHP研究所
このシリーズはおもしろくて大好きです。
今回は、子供の感想です。

いっしょに魚を食べれてよかったね。本当はいっしょに魚を食べたかったけど、ついつい、いじになってしまったんだね。私もいじになるもん。私はけんいち君みたいに、むかえにきてほしいなぁ。だから、私もそんな時は、迎えに行ってあげよう。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 読み聞かせによかったです。   投稿日:2012/10/17
このすしなあに
このすしなあに 作・絵: 塚本 やすし
出版社: ポプラ社
先日、読み聞かせに使いました。
短い本ですが、『このすしなあに』と読むと、『まぐろ!!』とか『たまご!!』とか反応があって、とてもうれしかったです。
高学年には無理だと思いますが、低学年にはオススメです。
絵もかわいいです。
参考になりました。 0人

あまりおすすめしない ちょっと・・・   投稿日:2012/10/17
つぎのかたどうぞ
つぎのかたどうぞ 作・絵: 飯野 和好
出版社: 小学館
ちょっと、オススメできません。
新しい役者さんの審査をしているお話で、最後にみんなで演じているのですが、おもしろくないです。
子供も『この本、わからない・・・おもしろくない』と言っていました。
絵がおもしろくて選んだんですが、ちょっと失敗です。

参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おもしろいです   投稿日:2012/10/11
れいぞうこのなつやすみ
れいぞうこのなつやすみ 作: 村上 しいこ
絵: 長谷川 義史

出版社: PHP研究所
このシリーズは子供が大好きです。

けんいちくん家のれいぞうこは、女の子だそうです。
『れいぞう子』だから・・・。
『じゃあ、うちのも女の子だね』と子供たち。
子供ってかわいいですね。絵本の中のことを現実にも持ってくる。
そんな絵本っていいなぁと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大人も楽しめます   投稿日:2012/10/11
こびとづかん
こびとづかん 作: なばたとしたか
出版社: ロクリン社
大人でもこの本を読むと、本当にこびとっているんじゃないかと思ってしまいます。
子供たちは、『絶対にいる!』と信じています。『探しに行きたい!』とよく言っています。

今日、枝豆を食べたとき、『ナツノツマミいるかなぁ』と言いながら食べていました。『でも、食べられたら幸せなんだよねぇ』ともくもくと食べていました。

大人も子供もとっても楽しめる本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おもしろいです。   投稿日:2012/10/11
ランドセルのはるやすみ
ランドセルのはるやすみ 作: 村上 しいこ
絵: 長谷川 義史

出版社: PHP研究所
このシリーズは子供が大好きです。
読み聞かせると言うより、小学生(低学年)が自分で読むのにいい本だと思います。

この家族はおもしろすぎます。お父さんが『遠足に行きたい!!』と駄々をこねます・・・。冷静で頼りになるお母さん。やさしいけんいちくん。
ランドセルはけんいちくんのためにがんばって健気です。

参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大好きです   投稿日:2012/10/10
いいから いいから
いいから いいから 作: 長谷川 義史
出版社: 絵本館
今度、4年生の読み聞かせに行くのですが、子供が『この本を読んで・・・』といいからいいからを持ってきました。
ゆったりしたおじいちゃんで、いつでもどんなときでも『いいから、いいから』
私も見習ってこんな風になりたいなぁと思ってしまいます。
最後に、おへそがおでこについちゃって、『だから表紙の絵はおでこを隠してるんだね』と気づいた子供、とてもうれしそうでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 歌がうまかったら・・・   投稿日:2012/10/10
いっきょく いきまぁす
いっきょく いきまぁす 作・絵: 長谷川 義史
出版社: PHP研究所
歌が上手だったら、読み聞かせで読みたい本です。きっと笑いが起こります!!
残念ながら音痴の私には、自分の子供の前で読んで歌うのがせいいっぱい。
子供が知らない歌も載ってて、『お母さん、いろんな歌知ってるんだね』とちょっと尊敬されました・・・。
とてもおもしろいので、何回も読まされました。
参考になりました。 0人

30件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット