TOP500

hime59153

ママ・50代・三重県、男の子14歳

  • Line

hime59153さんの声

2853件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい すごくほっとした   投稿日:2025/10/28
ちょっとだけ ともだち
ちょっとだけ ともだち 絵・作: なかがわ ちひろ
出版社: のら書店
主人公の一平は「ちょっとういてる」。
だから仲良しのお友達がいない。
・・・というのは、それだけでお話が二冊出来てしまうほどだったのですが・・・

そんな一平が「ともだち」について考え、妹やお母さん、お父さん、おばあちゃん、おじいちゃんのお友達事情を気にする。
そして「さびしい老後はいやだな」と考える。
大人から見ると、何とも子供らしい発想で可愛らしく感じますが、本人は大真面目ですよね。
でも一平の、ほんの少しの勇気と行動で、かけらほどの共通点があるだけでお友達になれるかも!と思えるようになっているラスト。
何だか読んでいて、私自身もほっとしてしまいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい イラストが素敵   投稿日:2025/10/28
ひまわり
ひまわり 文・絵: 荒井 真紀
出版社: 金の星社
荒井真紀さんのイラストは、本当に丁寧で繊細で緻密。
写真よりも目に入りやすく、分かりやすいです。

ひまわりの種が沢山ある、という表現も、こうやって種がたくさん並んでいるのを見ると実感できますね。
文章の言葉選びも丁寧なので、とても読みやすいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい サツマイモを大紹介!   投稿日:2025/10/28
サツマイモ大図鑑
サツマイモ大図鑑 著: 大木 邦彦
写真: 亀田 龍吉
監修: 大竹 道茂

出版社: あかね書房
サツマイモだけでこんな図鑑になるのか!とびっくりですが、読んでみればなるほど、紹介したいことが沢山ありますね。
まずはサツマイモの歴史ですが、日本史ではサツマイモが登場しますので、読んで損なしの内容です。
サツマイモの品種や育て方なども紹介されており、実際に育てている我が家にとっては、良い情報のある内容でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 世界の不思議な植物   投稿日:2025/10/28
いのちのふしぎがおもしろい すごい植物図鑑
いのちのふしぎがおもしろい すごい植物図鑑 編集: ライブ
出版社: カンゼン
前半は特に、私たちが普段見ることが出来ないような、世界の不思議な植物の不思議な生態が紹介されています。

イラストなので、実物が本当にこんななのか気になってしまい、ネットで何個も検索してしまいましたが、本当にイラストのような見た目でした。
それくらい興味深い植物が満載です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 詩集のよう   投稿日:2025/10/28
絵本で知ろう二十四節気 春
絵本で知ろう二十四節気 春 作: ふじもと みさと
絵: 田口 奈津子

出版社: 文研出版
二十四節気なんて、大人でも天気予報の時に聞くくらいで、普段はあまり耳にすることのない季節の言葉ですが、この本を見ていると、改めて、昔の人は季節の移り変わりを肌で感じ、言葉に表して、丁寧に味わっていたのだなぁと感じられます。

優しいイラストと詩のような言葉で、二十四節気一つ一つを表現しており、子供でも分かりやすく楽しめるのではないでしょうか。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 感染症とは   投稿日:2025/10/28
教えて! 感染症 感染症ってなんだろう?
教えて! 感染症 感染症ってなんだろう? 監修: 土井 洋平
出版社: 小峰書店
感染症といっても、細菌やウィルス、真菌や寄生虫などの種類があり、その広がり方にも違いがある、ということがよく分かる本です。
感染症には具体的にどのような症名があるのかというのを中盤から紹介されており、中には歴史の勉強の中でしか聞いたことのないようなものもありますが、決して他人事ではない病気の数々を知るには、良い本ではないかと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい バナナの魅力   投稿日:2025/10/27
知りたい食べたい熱帯の作物 バナナ
知りたい食べたい熱帯の作物 バナナ 絵: 山福朱実
監修: 佐藤 靖明

出版社: 農山漁村文化協会(農文協)
安価で甘くて栄養価のあるバナナ。
日本で食べられているバナナの多くは甘いですが、世界で食べられている料理用バナナは、どんな味なのでしょうか。
とても気になりました。
バナナが子株で栽培されるのはテレビで見たことがありますが、病気になったりしたら大変なのですね。
研究を重ねて、よりよい栽培方法を模索しているのは、世界中で食されるバナナだからこそですね。
美味しくて安全で育てやすい品種が出来れば、バナナを栽培している農家さんにとっても良いことなので、研究開発が進むことは望ましいと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい コンビニの大進化   投稿日:2025/10/20
コンビニから社会をさぐる(3)コンビニの地域貢献がが止まらない!
コンビニから社会をさぐる(3)コンビニの地域貢献がが止まらない! 監修: 吉岡 秀子
出版社: 鈴木出版
近年のコンビニは特に、コンビニ各社が独自に開発した商品を販売していることが多いですね。
それだけでもコンビニが凄く進化したのだと感じます。
ですがこの本を読んでいると、商品だけでなく、パッケージや商品についてくるスプーンやフォークに至るまで、ごみを減らす工夫、リサイクルしやすくなる工夫が凝らされていると分かります。
また、リサイクルの工夫を自社で努力しているというだけでなく、消費者にも意識させる工夫もあるのだなと感じました。
また食品ロスへの取り組みも工夫されており、ただ便利というだけでない存在意義があるように思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 川で生きる   投稿日:2025/10/20
川のカエルと生きものたち
川のカエルと生きものたち 写真・文: 松橋 利光
出版社: アリス館
川で生きる生き物達をカエルを中心に紹介しています。
卵がうじゃーっとあって、そこから孵る様子の写真もあるので、ちょっとびっくりしてしまいますが・・・
温かな目線で描かれているので、楽しく読めると思います。

ただ、川の水の上に黒い文字で文章を書かれているページは若干読みにくいかなと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 理科実験の根拠   投稿日:2025/10/20
自由研究に役立つ!実験でわかる発見・発明大百科(2)
自由研究に役立つ!実験でわかる発見・発明大百科(2) 監修: 米村 でんじろう
出版社: 新日本出版社
理科の実験本は多くあり、それが何故そうなるのかという説明はあるので、それで充分といえば充分なのですが、この本では、その実験の根拠となるものを誰が発見・発明したのかを紹介しています。
理科系の偉人を知り、その功績を学び、そのうえで理科実験の内容を知るというのは、すごく勉強になって良いと思いました。
参考になりました。 0人

2853件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット