全558件中 1 〜 10件目 | 最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ |
人生楽ありゃ・・・?
|
投稿日:2007/10/26 |
ラッキーとアンラッキーが交互でやってきて、
その場面も対照的な色使いで描かれていて
わかりやすく、面白かったです。
幼稚園から低学年で読んだら大うけしそうです。
人生楽ありゃ苦もあるさ〜♪って歌がありましたけど
まさにそんな感じでしょうか(笑)
最後はラッキーで終わってよかったです♪
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
禁句の連発?
|
投稿日:2007/10/26 |
子どもって好きですよね〜、意味も無くうんちって言うの。
でもあまりあちこちで言って欲しくはありません。
この絵本を読む時だけは一緒に言ってみてはいかがでしょう?大きな声でおもいっきり「うんちっち!」と。
お行儀のよい絵本も大事ですけど、
たまにはこういうはめをはずした絵本もいいですよ。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
芸術作品
|
投稿日:2007/10/17 |
写真と絵を組み合わせたユニークな作品で、
またこの絵が個性的で心をくすぐられました。
ストーリーはと言うと、
まだ喋れない小さなトリクシーの言いたいことを理解しようと
お父さんが四苦八苦する姿が面白いし、
どれだけ考えてもわからなかったトリクシーの言いたいことをお母さんが一瞬で気がついちゃうところも面白かったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
素敵な絵本と呼ぶにふさわしい♪
|
投稿日:2007/10/17 |
読み聞かせ仲間から「絶版になってるけど素敵な絵本があるよ」と教えてもらったのが、この絵本です。
幸運にも図書館にありましたので、早速かりてきました。
まず、絵が美しい。
文章はとても静かな雰囲気で、「素敵な絵本」と呼ぶにふさわしい絵本だと思いました。
ねずみのQと人形のマリィがおりなす偶然の奇跡、感動的でした。
昔の絵本だからでしょうか。
単語が少し難しいので小さい子には難しいかもしれないです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
遅ればせながら読みました。
|
投稿日:2007/10/17 |
図書館で見かけてはいたものの、
読み聞かせ用には本が小さいというだけで、
一度も読んだことがありませんでした。
もったいないことをしてました。
ゆっくりと泥に沈んでいくコブタちゃんの幸せそうな顔。
なんて愛くるしいんでしょう。
私達にもそんな場所あるんじゃないかしら・・
ベッドの中だったり、パソコンの前だったり(笑)
家族にとって家がそんな場所だったら、最高だな・・と思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
初めて出会う名作絵本
|
投稿日:2007/10/17 |
0歳から読んであげられる絵本だと思います。
まず、文章が完結で、わかりやすいです。それに小さい子が手にとって楽しめるように厚めの紙で作ってあります。
最近では誰もが知っているはずの名作を知らない子も多いと聞きます。この絵本から名作にふれ、年齢と共に内容の濃いものを読んであげるといいと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
男の子のママに!
|
投稿日:2007/10/17 |
男の子って「かわいい」って言われるのを嫌がる時期ってありますよね。
「かわいいじゃない!かっこいい!!」とかわざわざ言い直したりしますよね(笑)
主人公のフクちゃんもそう。
「かわいい、かわいい」って言われて不満なんです。
でも最後にフクちゃんの本音がしっかり描かれていました。
「かわいい」と言われるのを嫌がるようになった男の子のママにお薦めの絵本です。
ところで、ふくろうのフクちゃん・・
ふわふわの毛の感触が見ただけで伝わってきて、
すごく可愛いく描かれています。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
息を呑む最後
|
投稿日:2007/10/08 |
落語で有名なしにがみのお話です。
私もこの絵本ではなく、昔・・話を聞いたことがあったお話で、でも最後がこんなオチだったとはすっかり忘れてました。
4年生で読み聞かせした時も、最後のオチに一瞬教室中が息を呑んだようになりました。
お話の展開上、理解しておかなければならない約束事・・例えば、死神が枕元にいれば助からない、足元なら助かるとか・・
があるので、小さい子だとちょっと難しいような気もしました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
月の満ち欠け
|
投稿日:2006/07/22 |
お月さまがバーにワインを飲みに来る。
そんな非科学的な物語なのに、
丸いお月さまが10日もするとどうなるのか・・
月の満ち欠けが学べます。
そしてそれがオチになっていて、面白い。
でも月の形が変わっていくことがわかった上で読まないと
オチとしては不完全燃焼になります。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
小学生の夏休み
|
投稿日:2006/07/22 |
母親と子供(小学生の男の子)の夏休みの宿題をめぐる攻防がとてもリアルで(普段の話し言葉で書かれているからでしょうね)
ああ!言う!言う!こういうこと!!
なんて一人で頷くやら、興奮するやらで、とっても面白かったです。
最終的には男同士の友情が豪快に描かれていて、
子供の心の中をのぞき見たような気分になります。
小学生のお母さんにお薦めです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
全558件中 1 〜 10件目 | 最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ |