知的好奇心を呼び覚ます~ロボット型絵本<カナガキ事務局長ベストセレクション>
こんにちは。絵本ナビ事務局長のカナガキです。
僕が友人知人に贈りたい名品だけをセレクトしてご紹介する<カナガキ事務局長ベストセレクション>。
第一弾は、この変りダネの輸入おもちゃ絵本「ロボット型絵本」。
なんと本を開きながら部品を取り出し、組み立てていくというスグレモノ。
子どもの(いやいや大人も)知的好奇心を呼び覚まし、完成したらインテリアとして飾っておけるGoodデザイン。
それもそのはず、アメリカで優れたイラストの絵本に贈られるあの『コルデコット賞』受賞作家の作品なのです。
前置きはこれくらいにして、実際に本を開いて、作業に取り掛かってみましょう!
絵本を開くと、まずロボットの頭部の部品と、厚紙のドライバーが。これを取り出します。
図にしたがって頭部を組み立てるとこんな感じです。
次々に組み立てていきます・・・かなりロボットらしくなってきましたね。
身体の内側には、機械の絵が細かく描かれています。
ついに完成!
写真ではナイショですが、最後に胸の奥に「ハート」を埋め込むのです。
そして胸の部分を閉めると・・・・!
「○×▲※□◆・・・・!」
なんとしゃべるんです!!!
何と言っているかは、組み立ててのお楽しみ(英語です)。
自分で組み立てて最後にこの声を聴くと、急にロボットに親近感が沸くから不思議です。
(意外とシブイ声ではありますが(笑))
3歳から小学生くらい、男女を問わずおすすめです。
知的好奇心を刺激され、科学への探究心が沸いてくるでしょう。
レトロな色使いとデザインがいい感じです。
特にギフト向きでしょうね。
僕は仕事でお付き合いのあるHさんの息子さんにプレゼントしようかな。
幼稚園児の妹さんもいるので、兄妹でワイワイ遊んでくれそうです。
『ロボット型絵本』(絵本ナビShop)
税込価格 ¥4,158
※英語表記です。
<おすすめポイント>
(1)のりやはさみは不要。安心して組み立てられます。
(2)組み立てたあと分解して本にしまえますので、何度でも遊べます。
(3)知的好奇心を刺激します。
(4)レトロなデザインで、リビングや子ども部屋に置いてインテリアにも。