カルタのススメ。
最近息子がはまっているもの。
カルタ。
お正月時期に、ナビのメルマガなどでご紹介してきましたが、
4歳になったばかりの息子にはちと早いかなぁ・・・と思っていたのです。
でも、家に長新太大先生の「へんてこかるた」なる、へんてこなかるたがありましたので
試しにトライ!・・・これが結構面白い。
「マントヒヒ まんとをぬいでもマントヒヒ」「はりねずみ はりをおとして おおあわて」
「いぬが にゃーにゃーなきだした」
ふむふむ、文章は言葉遊びの達人石津ちひろさんらしい。
「へんてこかるた」※品切れなんです、ごめんなさい。
見ると、床に一生懸命床に絵札を並べる息子。最初でこそ苦戦していたものの
繰り返すうちに「はい!!」と大きな声を上げながら見事な取りっぷりです。
そのうち読む側をやりたいと言い出したりして。
そのうち保育園でも、いつもは注意ばかりされている息子ですが
「カルタ取りの時は、急に目の色変えて夢中で遊んでます。」との報告まで。
はまってます。
でも、これはいいです。
札を取るために、字を一生懸命読みます。
文章も必死で聞き取ります。
字を覚える練習になるし、絵本ではお目にかかれない作家さんの絵や文章を味わえるし。
他にも色々出ていますよね。
「ぐりとぐらかるた」
「11ぴきのねこかるた」
「ピーマン村かるた」
これは楽しんでおかないと、損かもしれません。
カルタ特集も覗いてみてね。>>>
今日も何か一人でつぶやいていたので、よおく聞いてみると
「ルビーが きゅうに いえでする」
日常につぶやかれても、ちょっとびっくりするフレーズなんだけどね・・・。