|
現在の検索条件児童書(中学年) つかみはバッチリ!導入に効く読み聞かせ絵本(小学生編)小学生の子ども達に絵本を読むことになった。さて、どうしよう?ちゃんと聞いてくれるかな?集中してくれるかな?
大勢の子ども達の前で絵本を読むとき、はじめの1冊に何を読むかは悩みどころですね。けれどもここで一気に場の空気が温まって、読み聞かせ全体にいい雰囲気が作れるかどうか勝負どころでもあります。こち…
どんどん揃えたい!読み物シリーズ(中学年)中学年向け読み物シリーズには、魅力的な主人公がたくさん登場します。魔女の女の子や、おてんばな女の子、ユーモアたっぷりの男の子、冒険家のネコ、動物としゃべれるお医者さんなど…。また、お話の幅も世界もぐーんと広がっていくのも特徴です。豊富にあるシリーズの中から、ぜひ自分にぴったりのシリーズを見つけてみて…
めいさくのとびら(中学年向け)こちらで紹介している本は、何十年もの間読み継がれ、長く子ども達に支持されてきたお話です。大人の方にとっては思わず「懐かしい」とつぶやいてしまう本もあるのでは?内容も長さも低学年向けのお話よりもぐっと読み応えが増していく中学年向けの名作作品をご紹介します。1人で読むのが難しそうな時には、毎日少しずつ、…
冬におすすめの読み物(小学生向け)寒い中にも楽しみがいっぱいの冬!雪だるまを作ったり、スケートをしたり…仲良しの友達と過ごしたり。冬の楽しみが詰まったお話や心がほっこり温かくなるような優しいお話を集めました。
「戦後70周年、伝えたい戦争と平和の本(読み物)」2015年は、1945年の終戦から70年という節目の年。戦争体験者は高齢となり、子どもたちはもちろん親御さんも実際の戦争を知らない世代が増えてきています。そんな中、次の世代に戦争の恐ろしさと平和の大切さを必死の思いで伝えようと、たくさんの作家たちが作品を書き上げています。長く読み継がれているロングセ…
中級編!推理・探偵もの特集「推理・探偵もの入門!」の本で、なぞ解きのお話が面白くなってきた子ども達への次のお話は、こちらからどうぞ。なぞが複雑になって、ちょっとやそっとじゃ解けないところに夢中になってしまいますよ。シリーズがある作品はつづけて読んでみるのがおすすめです。
|
出版社おすすめ |