(真鍋 真)1959年、東京都生まれ。イギリス・ブリストル大学理学部地質学科で博士号を取得。1994年より国立科学博物館地学研究部に勤務し、現在は生命進化史研究グループ長。化石から進化を読み解こうと、恐竜など中生代の爬虫類、鳥類化石を見つめている。恐竜や古生物の図鑑や書籍の監修多数。
作品一覧
※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。
表示順
表示件数:
55件見つかりました
表示
宇宙大好きな息子は、この他に、学研と講談社の物を持っています。三冊を比較すると、文章もわかりやすく、宇宙の現象について何故なのかといったことも書かれていて、個人的には一番読みやすいかなと思います。絵も・・・続きを読む
絵本だけれど、気楽に読もうという気になれないほど ページも文字も多く、 気力も体力も要ります。 でも、やはり面白いのでしょうね。 「まだ半分あるし、今日はここまでにしようか」 と子どもに・・・続きを読む
『GRANDMOTHER FISH A Child’s First Book of Evolution』が原題。 はじめての進化のはなし、と副題にあります。 そう、子ども向けに進化論をやさしく語っ・・・続きを読む
「ドラえもん科学ワールドシリーズ」、漫画プラス文章(コラム)で、知識がつく楽しく学べるシリーズでとてもよいなぁと感じています。 色々なテーマがあるので、まずは子供が興味を持ったものからがいいですね。・・・続きを読む
バージニア・リー・バートンは私も息子も大好きです。 この本は、難しいいかなと思いつつ、至るところでオススメされています。 息子が5歳くらいのとき、試しに読んでみました。 やはり途中で「もういい」・・・続きを読む
絵本ナビに関するアンケート回答でQUOカード2000円分!
絵本ナビおすすめのXmas向け豪華賞品をプレゼント!
【140名様】トーマスミュージカル1月〜2月公演ご招待
編集長イソザキがお子さんのために絵本5冊をセレクト!
出版社おすすめ
1000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索