ぴよちゃんとひまわり(学研)
道徳の教科書にも掲載されている、命を慈しむ心をはぐくむ絵本です。
ゆびたこ(ポプラ社)
1896年岩手県花巻市に生まれる。盛岡高等農林学校農芸化学科卒業。十代の頃から短歌を書き始め、その後、農業研究家、農村指導者として活動しつつ文芸の道を志ざし、詩・童話へとその領域を広げながら創作を続けた。生前に刊行された詩集に『春と修羅』、童話集『注文の多い料理店』がある。彼の作品の殆どは没後に高く評価され多数の作品が刊行された。また、何度も全集が刊行された。1933年に37歳で病没。 主な作品に『銀河鉄道の夜』『風の又三郎』『ポラーノの広場』『注文の多い料理店』『どんぐりと山猫』『よだかの星』『雪渡り』『やまなし』『セロひきのゴーシュ』他多数。
お気に入りの作家に追加する
2017.11.09
その他 宮沢賢治の絵本アワード2015
レビューコンテスト 宮沢賢治絵本シリーズ レビュー大募集!
2014.06.06
宮沢 賢治さんの作品一覧
※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。
表示順
表示件数:
211件見つかりました
表示
ふたりの紳士が山で奇妙な料理店を見つける「注文の多い料理店」。一度は読んでおきたい日本の名作が幼少の頃から楽しめます。文章も分かりやすく工夫されていて、分かりやすいです。図解で理解できるナビが付いてい・・・続きを読む
日本の図書ですが、洋書に区分される絵本のようです。 宮沢賢治の童話です。 それを英訳したアーサー・ビナードさんの力の大きさでしょうか。 山村浩二さんが謎めいてファンタジックな世界を繰り広げていま・・・続きを読む
「どんぐりと山猫」のお話は、宮沢賢治のお話の中でも好きな作品で、何度も読んでいます。 今まで田島征三さんが絵を描いているものと、高野玲子さんが絵を描いている絵本を読みました。どちらもそれぞれに個性が・・・続きを読む
「よだかの星」は、宮沢賢治のの作品の中でも好きな作品です。 鳥たちからばかにされ、それを悲しみながら、懸命に空を飛ぶ姿が、雄々しくも感じられます。 姿美しいカワセミや、愛らしいハチドリと親戚だとい・・・続きを読む
鳥箱先生はじめ、殆どの登場(人)物が、極めてせまい世界での、極めてせまい価値観に囚われていて成長せず、そこに待っているのはディストピアという…救われないお話でした。 宮沢賢治が、こんなに強烈な批・・・続きを読む
dキッズで、学習まんがプレゼントキャンペーン実施中!
絵本1万円分も当たる!夏の子育て応援企画実施中♪
出版社おすすめ
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索