博物館の少女 怪異研究事始め(偕成社)
富安陽子が描く明治時代×あやかしミステリー!
パパおふろ(文溪堂)
お父さんと一緒にお風呂に入りたくなる絵本
1986年東京都生まれ。和光大学表現学部芸術学科卒業。2007年に長野で牛にかこまれたときの衝撃から、生き物と目があった瞬間の「見たら見られた」をテーマに木版画を制作している。個展、グループ展での発表も多数。2017年『マンボウひまな日』(絵本館)で絵本作家デビュー。主な作品に『みたらみられた』(アリス館)、『あめちゃん』『きょうは泣き虫』(以上、好学社)、『うみのあじ』(あかね書房)、『だんだん だんだん』(ひさかたチャイルド)がある。
お気に入りの作家に追加する
たけがみ たえさんの作品一覧
※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。
表示順
表示件数:
15件見つかりました
表示
「むしのたまご」シリーズ。 今回は、みんな大好きなかぶとむしです。 生まれたばかりのかぶとむし、ぶんぶんちゃんが主人公。 土の中の様子がしっかりと描かれているので、興味深いです。 近くにいる先・・・続きを読む
「むしのたまご」シリーズ。 赤ちゃんカタツムリのでんでんちゃんを通して、カタツムリの生態が感じられる構成となっています。 そう、意外にカタツムリの姿って、しっかりと見ていないものですから、 いろ・・・続きを読む
小学一年生の娘と読みました。お豆腐は「一丁、二丁…」と数えること、「二人が2丁ずつ買うと4丁」「三人が2丁ずつだと6丁」、そして、「4丁+6丁+2丁+1丁は?」など、数のかぞえかたやかけ算たし算が何気・・・続きを読む
鳥が様々な色をしているのに、カラスはどうして黒いのか、他にもいくつか昔話を読んだように思います。 どのお話もカラスは良い役回りではないようです。 一方で鳥たちが色を得た方法にはバリエーションがあり・・・続きを読む
表紙のインパクトとタイトルに興味をひかれ、読んでみました。なるほど! たまたま動物にであったとき、ほんとに一瞬目があったようなとき。そのなんとも言えない感じが伝わってきます。そして、絵のすごい迫力!お・・・続きを読む
絵本1万円分も当たる!子育て応援企画実施中♪
学習まんが for dキッズ プレゼントキャンペーン
「#毎週絵本プレゼント キャンペーン」絵本ナビの絵本アプリ
出版社おすすめ
2000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索