新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題、発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ
むかしのしょうぼう いまのしょうぼう

むかしのしょうぼう いまのしょうぼう

  • 絵本
文・絵: 山本 忠敬
出版社: 福音館書店

税込価格: ¥990

ご注文いただけません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2019年04月15日
ISBN: 9784834002904

縦253mm×横232mm×厚さ7mm
28ページ

この作品が含まれるシリーズ

【絵本ナビ×福音館】福音館の絵本とグッズ、そろってます

出版社からの紹介

火事が燃え広がるのを防ぐためにまわりの家をこわすだけだった江戸時代の火消しから、蒸気ポンプを馬で引く消防馬車が活躍した明治時代、ポンプ車やはしご車など外国製の消防自動車が登場した大正時代、そして高圧ポンプ車、耐煙救出車、照明電源車など、用途に合わせていろいろな働きをする消防自動車が発達した昭和まで。時代を超えて、火事から人を救う消防の仕事とさまざまな消防自動車を乗り物絵本の第一人者が描きました。

ベストレビュー

1981年の今

1981年出版のかがくのともの復刊本です。
ということで、表題の今=1981年なのですね。
それでも、消防の様子を、江戸時代からさかのぼって比較している
貴重な科学絵本です。
もちろん、江戸時代には消防車は存在しませんから、
火消しの様子、服装、道具など、学ぶことができますね。
延焼を防ぐため、周りの家を壊す、という発想も仰天ですね。
近代化が進んだ明治・大正期の消防も、不思議な道具が満載です。
背景に描かれた庶民の服装や建物の様子なども興味深いです。
ヘリコプター救助など、当時としては、最新救助だったことでしょう。
内容的にはやや高度ですが、
幼稚園児くらいから歴史を体感できると思います。
(レイラさん 50代・ママ )

関連記事

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

むかしのしょうぼう いまのしょうぼう

みんなの声(6人)

絵本の評価(4.71

何歳のお子さんに読んだ?

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら