話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

多夢

ママ・60代・兵庫県、女の子25歳

  • Line
自己紹介
娘への読み聞かせがきっかけで、絵本が好きになりました。
今は、自分が楽しむために読んだり、
幼稚園や小学校での絵本の読み聞かせをしたりといった形で、
絵本との関わりを持っています。

               (2024.3.27)
好きなもの
絵本作家  村上康成さん、とよたかずひとさん<BR>童話作家  佐藤さとるさん、あまんきみこさん<BR>新日本画家  中島 潔さん<BR>猫より犬派 コーギーが大好き。<BR>好きな料理はカレーライス。<BR>アニメは名探偵コナン。親子で毎年映画を観に行っています。
ひとこと
現在の感想の傾向としては、幼稚園や小学校での読み聞かせの感想、自分自身で読んだ感想が主になっています。<BR>私の感想が少しでもお役に立てれば幸いです。<BR>絵本ナビさんには、常に様々な情報を提供して頂きありがとうございます。<BR>初めて絵本ナビに感想が掲載されて、19年になりました。<BR>絵本ナビさんとは、長いお付き合いをさせていただいています。これからも宜しくお願いします。<BR>ひとりでも、絵本の好きな子どもが増えますように。<BR>                            (2024.3.27)

多夢さんの声

1759件中 61 〜 70件目最初のページ 前の10件 5 6 7 8 9 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 楽しい雨の日ピクニック♪   投稿日:2017/06/21
おうちピクニック
おうちピクニック 作: きむら ゆういち
絵: とりごえ まり

出版社: 世界文化社
今日は、ピクニックに行くつもりだったのに、雨・・・
がっかりしていると、

ぴんぽーん

「へんないろのからすがきたよ。」

と思ったら、きつねくんでした。

うさぎさんの家に、友だちがやってきました。
きつねくんは玉ねぎ、くまくんはひき肉、ぞうさんはたまごを持って。

そこで、みんなで何かを作ることに。

穴あきしかけに加えて、
絵の包丁を紙面に立てて、とんとんとんと玉ねぎをみじん切りにしたり、
こねた材料を、手から手へぽんぽんと空気抜きをしたりという楽しいしかけ付き。
ほんとうに料理をしている気分になれます。

そうそう、外は雨だったことをすっかり忘れるくらい楽しそう。

お話を聞いている年少さんたちも、目をキラキラさせて楽しんでくれていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いたずらっこなかぜさん。   投稿日:2017/05/29
そよかぜさん
そよかぜさん 作・絵: たちもと みちこ
出版社: 教育画劇
こぶたちゃんが、おかあさんのお手伝いで洗濯物を干していると、

そよそよ さわさわ・・・

と、そよかぜが吹いて、こぶたちゃんのブラウスが飛んでいってしまいました。
あわてて追いかけるこぶたちゃん。
そよかぜは、きつねちゃんの帽子、うさぎちゃんの手紙と、
次々と飛ばしていきます。
あっ!ねずみくんが!?

たちもとみちこさんの描く絵は、カラフルでとっても可愛くて、
大好きな作家さんのひとりです。

お話も、ちょっとおっかない場面もありましたが、
しかけ絵本になっていて、
いたずらなそよかぜさんが、見えないけど、そこにいるような感じがして、
とても楽しめました。

そよかぜさんも、一緒に遊びたかったのでしょうね。

私は風も好きなので、この絵本はとっても気に入っています。

爽やかな春を感じる素敵な絵本です。

読み聞かせには、3歳のお子さんからおすすめです。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい ママの愛   投稿日:2017/05/15
ママ、ぼくのことすき?
ママ、ぼくのことすき? 作: ジャン・バプティステ・バロニアン
絵: ノリス・カーン
訳: 灰島 かり

出版社: 平凡社
「ママ、ぼくのこと すき?」
ドキッとすることば。
子どもが不安になっているとき。
愛情が足りないの?
親も不安になってしまいます。

お話は、もうすぐおにいちゃんになるこぐまの初めての悩みごと。
ママは、自分のことが嫌いになっちゃったのではないかと心配します。

おかあさんくまは、どんな話をするんだろう・・・
おかあさんくまは、「あなたが好きよ。」という気持ちを
ちゃんと伝えていました。

絵がとっても優しくて、思わず抱きしめたくなります。

友だちが、年長さんと年中さんに読みました。
お兄ちゃんお姉ちゃんになるお子さんへの読み聞かせとして
おすすめです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ひやぁ〜Σ(・□・;)   投稿日:2017/05/15
どんどん しっぽ
どんどん しっぽ 作・絵: 竹内 通雅
出版社: あかね書房
絶対、私はセレクトしない絵本。
友だちが、年長さんに向けて読み聞かせしました。

びっくりで、先が見えない展開が!

ある日突然、たぬきのしっぽが話しかけてきます。
そして、なぜかごはんをどんどん食べて、
しまいには、ちぎれて飛んで行ってしまいます。
それから・・・?

なにこれ?
もう、何がなんだか・・・まったく意味不明。
びっくりして見ているだけでした。

とっても不思議な世界。
ただただ、笑いたい方にはおすすめ・・・かも。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おねしょ自慢   投稿日:2017/05/09
おねしょの せんせい
おねしょの せんせい 作: 正道 かほる
絵: 橋本 聡

出版社: フレーベル館
リスのむっくは、おねしょの名人。
きょうは、どんぐりのかたち。
きのうは、ばななのかたち。
そのまえは、ロケットのかたちだったよ。
楽しい形のおねしょをするコツを教えてくれます。

子どもたちはにやにや。
でも、お母さんにとってはひやひや。

子どもが真似をしたら、お母さんは困るけど、
とっても面白いお話です。

おねしょの形に興味しんしんの年長さんでしたが、
ここに書かれているコツと逆のことをすれば、
おねしょはしないってことかな。

当事者のお母様方にとって、
毎日おねしょをされては敵わないですが、
もう少し余裕を持って対処していけばいいのかもしれません。 

年長クラスの読み聞かせに使用しましたが、
年中さんからでも大丈夫だと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おひさまに感謝!   投稿日:2017/05/07
おひさま
おひさま 作: やすい すえこ
絵: 葉 祥明

出版社: フレーベル館
誕生日を迎えたぼくにも、初めて飛べたかもめにも、
夜通し走り続けてきたバスの運転手さんにも、
等しく、優しく、おひさまが見守ってくれています。

世界は、美しい命であふれています。

辛いことがあっても、必ず輝く朝はやってきます。

そう、信じて、おひさまに感謝して、
穏やかな気持ちで、一日一日を過ごせたらどんなにいいでしょう。

希望が出てくるような美しい文章と、
柔らかく優しい絵に癒されます。
励まされます。

また、今日も頑張ろうと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ふれあい   投稿日:2017/05/02
おでこ ぴたっ
おでこ ぴたっ 作・絵: 武内祐人
出版社: くもん出版
ただ、おでことおでこを「ぴたっ」てするだけなのに、
なんだか、幸せな気持ちになれる絵本ですね。

最初は、ぶたさんといぬさん、うさぎさんときりんさん、
りすさんとてんとうむしさんも。
そして、パパとぼく。

少ない言葉の繰り返しのリズムが、
小さいお子さんでもわかりやすい。

愛情いっぱい感じて、
親子で「ぴたっ」てまねしたくなりますよ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 喜ぶ赤ちゃんの笑顔が見たい。   投稿日:2017/04/30
ばあ〜っ!
ばあ〜っ! 作: いしづ ちひろ
絵: くわざわ ゆうこ

出版社: くもん出版
赤ちゃんの表情がとっても可愛い。

小さい子は、いないいないばあが大好き。
この絵本は、くまのぬいぐるみや車を、
「どこ どこ?」と探します。
それを見つけた時の笑顔の表情がいい。

ちょっと隠れているところがミソ。
赤ちゃんと一緒に探す楽しみがあります。

この絵本を通して、
喜ぶ赤ちゃんの笑顔が見てみたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 気持ちのいい挨拶   投稿日:2017/04/28
ごあいさつなあに
ごあいさつなあに 作・絵: はた こうしろう
出版社: ポプラ社
「おはよう!」
「はじめまして!」
「いただきまーす!」

こぐまのクーとマーと一緒に、
いろんな場面での挨拶が学べる絵本です。

虫やもぐら、ともだちのコンタやプウ、みんな元気に挨拶しています。
大きな声であいさつすると気持ちがいいですね。

はじめてであうしろくまのシロ。
おかあさんが作った料理を、ひとりで全部食べてしまった時は、
どうなるんだろうと思いました。
そして、晩御飯のおかずがないってわかったときも・・・

素敵で楽しいお話になっています。

そうそう、年少さんたちは初めての園生活。
先生に、「先生のお部屋」の前に来たら・・・
用事が終わった時は・・・
と、挨拶の仕方を教わっていました。
みんな素直に挨拶をしていて、可愛かったです。

こぐまのクーとマーのお話は、
この他にも「おぼえるえほんシリーズ」として、
「ぼくのいろなあに」「このかたちなあに」など、
いろいろ出ていますので、読んでみてはいかがでしょうか。

参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 親子で楽しく★   投稿日:2017/04/28
くれよんぐるぐる
くれよんぐるぐる 作: まつながあき
絵: はやしるい

出版社: くもん出版
親子で楽しく遊べる絵本です。

赤のくれよん。
ぐりぐり ぐりぐり 
何に見える?

緑の葉をつけたら、いちごになった!

いろんな色のくれよんで、ぐるぐるしただけの絵に、
ちょっと手を加えるだけで、
いろんなものに見えてくる。

想像の世界ですね。

親子で一緒に楽しめそう。
子どもの絵に、ちょっと親が手を加えるだけで、
素敵な絵になる。

きっとこの絵本を読んだお子さんは、
くれよんで描きたくなるでしょうね。

いっぱい、コミュニケーションが出来ていいなって思います。
参考になりました。 0人

1759件中 61 〜 70件目最初のページ 前の10件 5 6 7 8 9 ... 次の10件 最後のページ

年齢別で絵本を探す いくつのえほん

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット