話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

た〜ち

ママ・20代・神奈川県、女2歳

  • Line
自己紹介
もともと絵本が大好きだった私ですが、ここまで絵本にはまったのは、モーリス・センダックの魅力だったと思います。

今は、6か月の娘にいい絵本はないかなぁって思ってます。
いろんな絵本を探して図書館で借りて、いっぱい一緒に読んでます。
好きなもの
モーリス・センダック  林明子 リサとガスパール となりのトトロ

た〜ちさんの声

162件中 41 〜 50件目最初のページ 前の10件 3 4 5 6 7 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う なつかしい!!   投稿日:2007/02/27
しろくまちゃんのほっとけーき
しろくまちゃんのほっとけーき 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
なんだかこのくまさんがなつかしい。
だれもが、一度は見たことがある絵だと思う。

ほっとけーきのつくりかた、ほっとけーきをつくる楽しさ、
きちんとおかたづけまでするところ・・・・。
おかたづけまで楽しそうだし、ワクワクする。

大人が見ても、こんなにワクワクするんだもん、
子供はもっとドキドキワクワクするはず!

子供と、お料理をするとき、ほっとけーきを作るときなど、
読んでみるのも楽しいかもって思う1冊。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ステキないす   投稿日:2007/02/26
ちいさい いすの はなし
ちいさい いすの はなし 作: 竹下 文子
絵: 鈴木 まもる

出版社: ハッピーオウル社
「いす」の目線でお話が成り立っていて、不思議なカンジ。
絵の雰囲気も、お話の内容も全てが心あたたまる。

いすをつくってくれたおじいさんの言葉
「ちいさい こどもと なかよくしてくれよ」
っていう言葉が、いすの心を動かす。

いすを使っていた子供が大人になり、
その大人が子供を授かったときに、新たなる出逢いが・・・・。

本当にステキなお話です。
ぜひ、おこさまと読んでみてください。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とってもシンプルなのに!!   投稿日:2007/02/26
じゃあじゃあびりびり
じゃあじゃあびりびり 作: まつい のりこ
出版社: 偕成社
赤ちゃん絵本というだけあって、4ヶ月の娘はクギヅケ。
本当に子供は何が気に入るかわからないってつくづく思う。

絵も言葉もすごいシンプル。
「ぶーぶーぶー」「ぶいーんぶいーん」
って読み聞かせてあげるだけで、もうご機嫌♪
なんで、ご機嫌になるのか、不思議でしようがない。

ぜひ、赤ちゃんによんでみてあげてください。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 大家族っていいなぁ☆   投稿日:2007/02/26
14ひきのこもりうた
14ひきのこもりうた 作・絵: いわむら かずお
出版社: 童心社
なぜか昔なつかしい感じがする。
おとうさん、おかあさん、おじいさん、おばあさんと、兄弟10ぴき。
今ではほとんど見られない大家族だから、とっても新鮮!
家族が多いとこんなに賑やかなんだなぁって、微笑ましくなっちゃいました。

家族みんな並んでるシーンは、すごくあたたかくて印象的だった。
お食事しているところ、お話しているところ、みんなベッドで寝ているところ。
何もかもが新鮮で、きっとこれを読んだら大家族っていいものねって思えちゃう。

14ひきシリーズは初めて読んだのですが、とってもおもしろい!
お話の内容も難しくないし、絵も大きくて子供も絶対楽しめると思う。
オススメです。ぜひ、読んでみてください。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ピクニック行きたいな♪   投稿日:2007/02/26
14ひきのぴくにっく
14ひきのぴくにっく 作: いわむら かずお
出版社: 童心社
ピクニックに行くのも、準備が大変!おにぎりつくって、着替えて・・・。
でもみんなで行くピクニックはとっても楽しそう。
どんどん歩いて進むたびに、みんなで色んな発見をしていくのもおもしろい!!
子供と一緒に「えながのあかちゃんどこだ?」とか「すみれの花はどこだ?」って
も楽しいと思うなぁ。

何をするのも、14ひき、みんな一緒で、本当に仲良しの家族。
読めべ必ず楽しい気持ちになると思う。
子供と一緒にぜひ読んでみてください。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 愉快になっちゃう!   投稿日:2007/02/25
パーティしよう!
パーティしよう! 作・絵: レーナ・アンデェション
出版社: 文化出版局
全く言葉のない絵本。
だけど、絵を見てるだけでとっても楽しくて愉快になっちゃう!
うさぎさんの表情と子供の表情が本当に豊かで、
言葉がない方が、この絵本はいいんだろうなって思う。

何にもないテーブルの上が、テーブルクロス、コップ、お花と、
どんどんパーティーの準備が出来ていく。
働きもののうさぎさんがとっても楽しそうに頼もしく働いてる姿も、とってもステキ!!

子供から大人まで、幅広く楽しめる絵本です。
ぜひ、子供と一緒に大人も楽しんでください。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい がたんごとん♪たのしいな   投稿日:2007/02/25
がたん ごとん がたん ごとん
がたん ごとん がたん ごとん 作: 安西 水丸
出版社: 福音館書店
絵も言葉もとってもシンプルなのに、娘のお気に入り。
不思議な魅力があるらしく、いつも見入っています。
親の私にとってみたら「がたんごとん」しかよんでいないのに、
なんで楽しいんだろうって思っちゃうんだけど、
多くの人に読まれているのも納得。

つくづく子供が好きになる絵本は読んでみないとわからないなぁって思いました。

絶対小さい子にオススメです!一度読んでみてあげてください!
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う こぐまちゃん、えらい!   投稿日:2007/02/25
こぐまちゃんおはよう
こぐまちゃんおはよう 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
自分で顔も洗って歯を磨いて、とってもエライこぐまちゃん!
なんでも自立してやっちゃうこぐまちゃん。
娘がもう少し大きくなってそろそろ自分でできるようにさせないとって思うときに、「こぐまちゃんってえらいね」って、
読み聞かせようと思ってます。


とってもかわいいこぐまちゃんだしわかりやすい絵と言葉なので
お子様にオススメです。

1人でどんどんやってもらいたいって思うお子様に、
ぜひ読んであげてください。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う そうだよね〜!   投稿日:2007/02/21
だからこぶたちゃん
だからこぶたちゃん 作・絵: きたやま ようこ
出版社: 偕成社
こぶたちゃんのお父さんもお母さんもぶたさんで、
こぶたちゃんは大きくなるまで、こぶたちゃん。

そうだよね〜、当たり前のことなんだけど、
うんうん!!って納得して、なんだか微笑ましい絵本。

ぜひ、こぶたの表情にも注目してみてほしい。
すごくかわいい!!

このこぶたの赤ちゃんシリーズは、絵もかわいいし、
赤ちゃんにもとってもわかりすくなってると思う。

いろんな赤ちゃん絵本がありますが、
この赤ちゃん絵本もオススメです。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う はこんじゃえぇ〜!!   投稿日:2007/02/21
タイヤがゴロゴロ
タイヤがゴロゴロ 作・絵: いとう ひろし
出版社: 絵本館
言葉も簡単で、絵もスッキリしているので、
まだ4ヶ月の娘に読み聞かせてみました。

「ゴロゴロ」がいいのか、ずっと黙って熱心に見ていました。
発想がおもしろくて、次は何を運ぶのかなぁって楽しみ!!

絵本の表紙も青くて、内容も車、タイヤなので、
女の子よりも男の子向けだと思います。
参考になりました。 0人

162件中 41 〜 50件目最初のページ 前の10件 3 4 5 6 7 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット