絵本ナビとパパ。
「絵本ナビ」と言えば、ママと言うイメージが強いのが現状だと思いますが、
(実際に、レビュー数の割合はダントツにママが多いですしね。)
でも、パパ達に向けたメッセージを強く発信している会社でもあるのです。
例えば・・・
◆絵本ナビ誕生のきっかけが・・・
かつて愛娘が生まれた事をきっかけに、勤めていた会社を辞めたカナガキ事務局長。
育児に専念する中でひらめき、立ち上げたのがこのサイト「絵本ナビ」なのです。
パパの目線、パパの発想で始まっている会社とも言えるのですね。
◆「パパ‘s絵本プロジェクト」「ファザーリング・ジャパン」の活動
そのカナガキ事務局長もメンバーとして活動している「パパ‘s絵本プロジェクト」、
「NPO法人ファザーリング・ジャパン」の大きな目的は「笑っている父親を増やそう!」。
絵本を読む為に日本各地へ赴き、現役子育て中のパパ達の生の声も
積極的に聞いています。
◆絵本ナビスタッフも実は・・・
絵本ナビスタッフ、実は半数以上が「パパ」という立場なのです。
(ちょっと意外?)
◆それ故に。
絵本ナビでは、男性社員による「育児休暇」の奨励をしています。
現在も「育休中」のスタッフが一人います。
「父親が育児や家事に積極的に参加する姿勢を、評価する」
こんな方針も、絵本ナビの特徴の一つなのです。
◆パパ向けコースを新設!
毎月『幸せな時間』をお届けするサービス絵本クラブ。
新コースに「パパ向けコース」が追加されました! どんなコース?>>>
パパが、会社帰りに絵本をカバンに入れて持って帰る。なかなかいいアイデアだと思いませんか?
セレクトも、現役子育て中のパパ達の声をベースにしています。
ママとは一味違う、パパとの絵本タイムを楽しんでくださいね。