©黒澤義教
鈴木 のりたけ(すずきのりたけ)
1975年、静岡県浜松市生まれ。会社員、グラフィックデザイナーを経て、絵本作家に。『ぼくのトイレ』(PHP研究所)で第17回日本絵本賞読者賞、『しごとば
東京スカイツリー®』(ブロンズ新社)で第62回小学館児童出版文化賞、『大ピンチずかん』(小学館)で第6回未来屋えほん大賞・第13回リブロ絵本大賞・第15回MOE絵本屋さん大賞を受賞。また2022年に第2回やなせたかし文化賞を受賞した。ほかの作品に『おしりをしりたい』(小学館)、『す〜べりだい』(PHP研究所)、『ねるじかん』(アリス館)など多数。
お気に入りの作家に追加する
作: 鈴木 のりたけ 出版社: PHP研究所 税込価格:¥1,320 発行日:2015年02月16日 ISBN:9784569784489
作: 鈴木 のりたけ 出版社: 小学館 税込価格:¥1,650 発行日:2022年02月16日 ISBN:9784097251385
作: 鈴木 のりたけ 出版社: アリス館 税込価格:¥1,650 発行日:2016年02月05日 ISBN:9784752007302
作: 鈴木 のりたけ 出版社: 小学館 税込価格:¥1,650 発行日:2023年11月22日 ISBN:9784097252436
作: 鈴木 のりたけ 出版社: 小学館 税込価格:¥1,430 発行日:2012年12月03日 ISBN:9784097264866
作・絵: 鈴木 のりたけ 出版社: PHP研究所 税込価格:¥1,540 発行日:2010年06月16日 ISBN:9784569780610
作: 鈴木 のりたけ 出版社: PHP研究所 税込価格:¥1,650 発行日:2025年07月17日 ISBN:9784569882277
作: 鈴木 のりたけ 出版社: PHP研究所 税込価格:¥1,320 発行日:2015年02月16日 ISBN:9784569784496
作: 鈴木 のりたけ 出版社: PHP研究所 税込価格:¥1,540 発行日:2011年08月01日 ISBN:9784569781662
作: 鈴木 のりたけ 出版社: 小学館 税込価格:¥1,650 発行日:2025年04月10日 ISBN:9784097254010
作: 鈴木 のりたけ 出版社: ポプラ社 税込価格:¥1,210 発行日:2024年10月09日 ISBN:9784591183267
作・絵: 鈴木 のりたけ 出版社: ブロンズ新社 税込価格:¥1,870 発行日:2010年01月 ISBN:9784893094896
作: 鈴木 のりたけ 出版社: アリス館 税込価格:¥1,650 発行日:2018年06月 ISBN:9784752008392
作・絵: 鈴木 のりたけ 出版社: ブロンズ新社 税込価格:¥1,870 発行日:2011年01月 ISBN:9784893095091
作: 鈴木 のりたけ 出版社: PHP研究所 税込価格:¥1,540 発行日:2022年03月10日 ISBN:9784569880495
作・絵: 鈴木 のりたけ 出版社: PHP研究所 税込価格:¥1,540 発行日:2013年11月06日 ISBN:9784569783611
作・絵: 鈴木 のりたけ 出版社: 小学館 税込価格:¥1,320 発行日:2018年11月06日 ISBN:9784097268208
作・絵: 鈴木 のりたけ 出版社: PHP研究所 税込価格:¥1,320 発行日:2016年12月05日 ISBN:9784569786124
作・絵: 鈴木 のりたけ 出版社: 小学館 税込価格:¥1,430 発行日:2015年09月16日 ISBN:9784097265733
作: 鈴木 のりたけ 出版社: ブロンズ新社 税込価格:¥1,980 発行日:2012年04月25日 ISBN:9784893095428
作: 鈴木 のりたけ 出版社: ブロンズ新社 税込価格:¥1,078 発行日:2015年11月25日 ISBN:9784893096104
鈴木のりたけさんの作品のみんなの声
-
ロールケーキ等、色々な物が切れてるお話です。
ロールケーキが綺麗に切れていると思ったら、切り方が斬新過ぎでした。予想を超えた発想で、ページを捲るたびに面白かったです。
子どもたちに読み聞か・・・続きを読む
-
ドーナツにチョコレートをかけると、掛け過ぎて垂れてしまうお話です。
垂れてしまうと思って、ページを捲ると大丈夫な展開になっているのですが、またまた垂れる〜と心配になるほどスリルが味わえます。
・・・続きを読む
-
- クッチーナママさん
- 50代
- ママ
- 東京都
- 女の子21歳、女の子18歳、男の子16歳
同じ「ぼくの」シリーズが楽しくて、新しい作品が出るとうれしくてたまりません。
今回は「いえ」がテーマ。奇想天外のいえたちにワクワクしました。うらやましくなるようないえから、ちょっと遠慮したいなと思う・・・続きを読む
-
「ぼくの」シリーズ、好きなので、新刊としり楽しみに読みました。今回は家。沢山の家がでてきます。驚くような家の数々に、わくわくします。本当にすごい発想! 自分だったらどんな家がいいかなど、想像がふくらみ・・・続きを読む
-
蚊と手の対決です。
手に蚊が止まったら、無意識に手で叩こうとするのは条件反射です。
蚊が逃げたら追いかけるのも必定です。
その追いかけごっこが続いたら、だんだん気持ちが激昂してくるのもよくわかり・・・続きを読む
|
|
|