お正月が やってくる(ポプラ社)
お正月かざりを売るなおこさん一家の年末年始をとおして、人びとの暮らしに息づくお正月を迎えるよろこびを描いた絵本。
ハナペタン(フレーベル館)
悪い事をするとやってくるというハナペタン…、果たして、敵か?味方か!?
1949年、愛知県に生まれる。 日本児童出版美術家連盟会員。現代童画会新人賞受賞。『キツネのかぎやシリーズ』〈7巻〉(あかね書房)、『がんばれピッチ』(中央出版)、『ライオンさんのカレー』(ひさかたチャイルド)、『コロにとどけみんなのこえ』(教育画劇)、『めんどりとこむぎつぶ』(フレーベル館)など著書多数。
お気に入りの作家に追加する
夏目 尚吾さんの作品一覧
※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。
表示順
表示件数:
45件見つかりました
表示
秋の公園、林を歩くとどんぐりがいっぱいです。そしていろんな木が有るとどんぐりの形もいろいろ、帽子を被っていたり、帽子がとれてしまったりです。 どんぐり拾いを楽しんだあと、どんぐりで遊ぶ前に、こんな紙・・・続きを読む
かばのユニークなうんちスタイルと、ユーモラスな大口あくび、このお話説得力が有ります。 何となくかばは水の中にいるように思っていましたが、陸上動物だったのですね。 面白いアフリカの昔ばなしですが、日・・・続きを読む
きつねのコンちゃんは葉っぱを頭にのせて化ける練習をします。「腰をフリフリ、ばけばけ?どん!」と読むとき、娘も必ず腰をフリフリして可愛いです。 コンちゃんが化けるのがうまくいかない所も、幼さが出てて2・・・続きを読む
紙芝居のカバーに日本の昔話と表示されていますが、たぶん創作だと思います。 (何かヒントになる民話がどこかにあったのかもしれませんが) 夏目尚吾さんの絵が昔話の雰囲気に合っていて、見ていて楽しかった・・・続きを読む
息子の幼稚園のお別れ会は、こんな風ではなかったような気もしますが、幼稚園の一年一年は、親としても成長を実感する時代でした。 子どもも子どもなりの意識があったのでしょうか。 今年はコロナウィルスで、・・・続きを読む
【5/6まで】最終案投票参加で【図書カード当たる♪】
<無料>FP相談☆お好きな絵本プレゼント!
Hoppyネームホルダーとスティッカーセットをプレゼント♪
100Pプレゼント!あなたの好きなシリーズ絵本教えてください
出版社おすすめ
1900万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索