しばわんこの和の行事えほん(白泉社)
お正月、節分、夏祭り...季節に縁のある遊びに触れながら、親子で楽しめる日本の行事をご紹介。
さかなくん(偕成社)
水の外の小学校に通うには、準備がいります。
お気に入りの作家に追加する
沢田 俊子さんの作品一覧
※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。
表示順
表示件数:
12件見つかりました
表示
毛糸玉が、おもしろおかしくおしゃべりするのかな?と思って いたら、全く違ったお話でした。優しくて切ない気持ちになる 物語です。 昔、編んだものをほどいた毛糸玉、あまってしまった残り糸。 そ・・・続きを読む
私は編み物縫い物の類が一切出来ないのでおばあさんのように思い出がたくさん詰まった肩掛けを編む事も出来ませんが、旦那様が私のクリスマスプレゼントに編んでくれたマフラーを久しぶりに巻いてみるかな、といった・・・続きを読む
寒がりで冬嫌いのおばあさんが、家にあるあまり毛糸で セーターを編もうと思ったら足りなくて肩掛けに。 でもあまり毛糸をつないでつないで編んでいたら それぞれの毛糸の思い出があふれ出してきて 楽し・・・続きを読む
山のふもとの一軒家に一人で暮らしている、うめばあさん。 とっても寒がりのうめばあさんは、冬が来るとゆううつになります。 家の中を充分温かくしても、セーターやスカートを重ね着して、帽子をかぶってマフ・・・続きを読む
冬から春に移り変わる頃に読むと雰囲気ぴったりです。 山のふもとの一軒家に住むうめばあさんは一人暮らしなのです。 寒がりのうめばあさんは、ある冬、あまりの寒さに、毛糸でセーターを編もうとします。 ・・・続きを読む
「#毎週絵本プレゼント キャンペーン」絵本ナビの絵本アプリ
絵本1万円分も当たる!子育て応援企画実施中♪
出版社おすすめ
2000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索