TOP500

花ぶらんこ

ママ・40代・大分県、男12歳 女9歳

  • Line
自己紹介
カナダに移り住んで17年になります。独身の時から絵本は好きでしたが
ほとんどイラスト重視でした。でも子供ができてから
一緒に絵と文章が楽しめる絵本を探すようになりました。
私の子供はもう大きいほうになりますが、今でも絵本は読みます。
子供達が少しでも思い出のある絵本に出会えてくれたら嬉しいです。
好きなもの
家族、ペットの猫
最近ハムスターが仲間入り
もちろん絵本、童話
初心者だけど庭いじり
そして「お笑い」番組を観ること!
ひとこと
絵本ナビをほとんど毎日覗くことが日課となりました。
ブログを立ち上げたことによって
たくさんの絵本好き仲間ができて
本当に嬉しく思います。

花ぶらんこさんの声

385件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 赤ちゃんの冒険   投稿日:2008/01/25
くっくちゃん
くっくちゃん 作: ジョイス・ダンバー
絵: ポリー・ダンバー
訳: もとした いづみ

出版社: フレーベル館
とってもお洒落な靴の中に入り込んでいる赤ちゃん。
そしてあちらこちらへと冒険します。
空を飛んでみたり、王様や王女様にご挨拶したり。
イラストがとってもカラフルで鳥が登場していても
何だか鳥じゃないみたいな姿かたち....。
訪れれる先々で「はじめまして」っと
声をかけるくっくちゃん、できたら「こんにちは」の方が
親しみやすいかな〜。
娘はとにかくくっくちゃんの丸みに
「可愛い〜」の連発でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大切な贈り物だけどね   投稿日:2007/12/18
ハリーのセーター
ハリーのセーター 作: ジーン・ジオン
絵: マーガレット・ブロイ・グレアム
訳: わたなべ しげお

出版社: 福音館書店
おばあちゃんがハリーの為に贈ったバラの柄のセーター。
確かにちょっと苦手なデザイン風かも。
せっかくもらったものだけど着たくなくて
あちらこちらに置いておこうとする
あまり良くない行動のハリー。
そんな可哀相なセーターですが、
最後にちゃんと活躍してくれる場面が登場します。
その出来栄えにもビックリ!
おまえけにハリー好みのセーターも。
頂いた贈り物はもちろん、ありがたい気持ちを
持たないといけないんだけど
子どもの本音を書いていて純粋に読んでて
面白いなぁって思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 今度は何が起こるかな?   投稿日:2007/12/18
こしょうできまり
こしょうできまり 作・絵: ヘレン・クーパー
訳: かわだ あゆこ

出版社: アスラン書房
またまた、あひるがやってくれます。
かぼちゃスープを作る際に
役割分担で塩を入れる役があひるです。
でもその塩を切らしたら大変、買いに行かないと。
本当はねこが買いに行った方がいいんだけど
やっぱりあひるもお供したい。
だって、街に行けるんですもんね。
3匹が迷子にならないよう、しっかり手をつないでいるのが
とっても可愛い♪
それでもあひるが迷子になってしまって又騒動になってしまいます。
街の中だから、探すのが大変ですよね。
読みながら見つかるかな?見つかるかな?
と気になってしょうがない。
前作「かぼちゃスープ」ですっかり作者、
ヘレン・クーバーのイラストのファンになってしまいました。
この作品も一つ一つが細かくて色使いが優しくて
大満足でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 我が家も大好き、かぼちゃスープ!   投稿日:2007/12/18
かぼちゃスープ
かぼちゃスープ 作: ヘレン・クーパー
訳: せな あいこ

出版社: アスラン書房
やっと読めた、「かぼちゃスープ」、
ねこ、りすとあひるのキャラクターも魅力ながら
イラストがとっても綺麗♪
3匹がそれぞれ決まった役割りで作ってきた
かぼちゃスープでしたが、
あひるが他の分担分もしたくなったから
さあ大変。でもあひるの気持ちもわかるよね。
色々試してみたいもの。
それがきっかけで喧嘩になり、あひるが
家出してしまって、りすとねこが心配する所は
やっぱりこの3匹の友情は強いなって思います。
秋に染まる森の色も圧巻で、
小道具の一つ一つが可愛い♪
3匹が住むおうちも魅力的ですよ!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ジュヌビエーブに会いたい   投稿日:2007/12/05
マドレーヌといぬ
マドレーヌといぬ 作・絵: ルドウィッヒ・ベーメルマンス
訳: 瀬田 貞二

出版社: 福音館書店
川に落ちたマドレーヌを助けた犬、後に
ジュヌビエーブと名づけますが、
マドレーヌはもちろん他の子ども達の心を
わしづかみします。
そしてどこの世にもいる物分りの悪い大人、
学校内では飼ってはダメだと追い出してしまいます....。
ジュヌビエーブの行き末を案じながら
必死に探し回る子ども達の目線で悲しくなります。
だからこの絵本でパリの町並みを楽しめるのですが。
やっぱりハッピーエンドがいいですよね。
それも飛びっきりの結末なのできっと
うわ〜っと思えるはず。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ぴっちの愛らしさ♪   投稿日:2007/12/05
こねこのぴっち
こねこのぴっち 文・絵: ハンス・フィッシャー
訳: 石井 桃子

出版社: 岩波書店
こねこのぴっちの行動は幼児そのもの。
兄妹の遊びにいまひとつ同感できないから
おんどりの歩き方を真似したりやぎのようになりたいと
思ったり....。
でも乳絞りをされるのは嫌だなですって!
そこんとこも諦めが早いです。
かなり怖い体験もしつつ周りの温かさに触れたり
本当に愛らしい子猫です。
そしてなんと言っても魅力はフィッシャーのイラスト!!!
私は小型版を読む機会があったのですが
ぜひとも新装大型版を手元に置きたくなりました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 悲しいきつねの運命   投稿日:2007/12/05
チロヌップのきつね
チロヌップのきつね 文・絵: たかはし ひろゆき
出版社: 金の星社
作者が昭和19年(太平洋戦争の最中)に実際に島に上陸し
たくさんの狐に出会ったのにも拘らず
密漁の仕掛けたわなで彼らの命が奪われたのでした。
その怒りの元がこのお話だそうです。
柔らかいイラストとは対象に
子ぎつねのちびこが迎え入れなければならない
非情さに怒りを感じつつ
動物達の環境問題を考えずにはいられませんでした。
もちろん戦争のことだってそうです。
このお話で色んなことを感じ取って欲しいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 個性派勢ぞろい♪   投稿日:2007/12/03
こうしてぼくは海賊になった
こうしてぼくは海賊になった 作: メリンダ・ロング
絵: デイビッド・シャノン
訳: 小川 仁央

出版社: 評論社
海賊って男の子にとったらロマンなんでしょうね〜。
1日体験談の様な主人公・ジェレミーが
出合った海賊達、あまりカッコイイと言えない風貌ですが
(昔っから海賊の話ってそうでしたっけ?)
皆個性が集まって楽しい船旅の始まりです!
髭の濃い様子、すきっ歯の男達、
ずんぐりむっくりとなんだか人の良さが滲み出ていて....。
イラストがとっても楽しいですよ。
きっと男の子を逞しくさせる。
そして子供達は色んな想像を張り巡らして欲しいなって
痛感しました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う サンタ辞書   投稿日:2007/12/02
だれも知らないサンタの秘密
だれも知らないサンタの秘密 作・絵: アラン・スノウ
訳: 三辺 律子

出版社: あすなろ書房
そうそうサンタクロースって謎だらけですよね。
その謎解きも親の腕の見せ所。
そしてこの絵本でちょっと助けてもらうとか....。
でも全てがこの絵本の通りとなるとちょっと夢がなくなるような。
たくさんの知りたいことがあるけれど
サンタクロースは想像してる間が楽しいのかも。
文字がかなり多いので
あまり小さい子には難しいと思います。
コミック風のイラストが
とっても細かく描かれていてじぃ〜っと眺めてしまう。
論理的に解決したいなんて場合はしっかりと解決してくれるお話です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 行くのはちょっと怖い森....   投稿日:2007/11/27
森のなかへ
森のなかへ 作・絵: アンソニー・ブラウン
訳: 灰島 かり

出版社: 評論社
モノクロの描写に男の子の後姿だけがカラーで
描かれている表紙、不気味さが感じられますよね。
お父さんのいない朝を淋しく過ごしていた男の子、
お母さんに頼まれておばあちゃんのお見舞いに行くことに。
森を通るなって言われてるのに、
近道だと入っていく男の子、途端にモノトーンです。
途中知っているとお得なおとぎ話の主人公がチラホラ。
それを発見したものだからこの木の幹にも
何か意味があるんじゃないかとか詮索続き....。
よくもまぁ、これだけ描きこめたなぁって感心してしまう。
そしてそれだじゃないのですよ、それは
一緒に不気味な森を通り抜け見つけてください。
参考になりました。 0人

385件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット