ともこと

ママ・20代・

  • Line

ともことさんの声

73件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
ふつうだと思う ちょっと怖い   投稿日:2007/12/05
三びきのやぎのがらがらどん
三びきのやぎのがらがらどん 作: (ノルウェーの昔話)
絵: マーシャ・ブラウン
訳: 瀬田 貞二

出版社: 福音館書店
よく、おすすめの絵本として掲載されているので、
図書館で借りてみましたが、
もうすぐ二歳になるうちの子は、
あまり興味を示しません。
ちょっと怖い絵のせいなのかな?
昔話的には、おもしろいのですが、
最後の、ページの言葉の意味もよくわからないので、
多分、購入はしないと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい バース、バス!   投稿日:2007/12/05
ピン・ポン・バス
ピン・ポン・バス 作: 竹下 文子
絵: 鈴木 まもる

出版社: 偕成社
やさしいバスの運転手さんと、
お客さんたちのふれあいを描いた、
とっても素敵な絵本です。
バスが大好きな息子は、本の中のバスを見ては、
バース、バス!といいながら指を指します。
バスが止まるたびに、これは学校だよとか、
教えています。今、もうすぐ二歳になるので、
これからどんどん、楽しんでいける本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい くまくんが見本   投稿日:2007/12/05
どうすればいいのかな?
どうすればいいのかな? 作: 渡辺 茂男
絵: 大友 康夫

出版社: 福音館書店
息子が好きなくまくんシリーズの中の一冊、
くまくんが、どうすればいいのかな?
と悩みながら、間違っちゃったりはするけど、
最後には、ちゃんと自分でお着替えして、
いってきまーす。
他のくまくんシリーズで、くまくんが失敗すると、
大笑いするのに、この本でくまくんが失敗しても、
まじめな顔で見ています。
息子も、今、ズボンを自分ではく練習中、
くまくんと一緒に、がんばろうね!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う とてっもかわいい   投稿日:2007/11/21
せっけんつけて ぶくぶく ぷわー
せっけんつけて ぶくぶく ぷわー 作: 岸田 衿子
絵: 山脇 百合子

出版社: 福音館書店
みんなで一緒にお洗濯、絵もお話もとってもかわいいです。
ぐりとぐらの作者の方のお話です。
うちの子は、同じ作者のさんの、「空色のたね」などが大好きなので、喜ぶだろうと思いましたが、
あまり興味がなかったようです。
お洗濯というより、水遊びが好きな男の子なので、、
でも、絵本はとても素敵でした。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 子供は楽しんで読みます   投稿日:2007/11/21
ももんちゃん どすこーい
ももんちゃん どすこーい 作・絵: とよた かずひこ
出版社: 童心社
子供の好きな、ももんちゃんシリーズです。
ももんちゃんが「どすこーい」すると、
なぜか、サボテンさんも金魚鉢さんも、
一緒に「どすこーい」子供は楽しんで読みますが、
大人の私としては、
よく物語の意図とか、意味がわからない本です。
でも、子供が喜ぶならいいかと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい バス大好き!   投稿日:2007/11/15
ちいさなバス
ちいさなバス 作: 片平 直樹
絵: 歌田典子

出版社: 福音館書店
乗り物が大好きで、とくにバスと汽車が大好きな息子、
ちいさなばすも、表紙を見ただけで、
「バス!」と私に教えてくれました。
とても、和やかな雰囲気の商店街に、
道路を、走っていくバスが、とてもきれいな色使いの絵で、
書かれています。
最後の、ご乗車ありがとうございました。
のシーンが、まるで本当のバスに乗っていた
気分を味あわせてくれます。
1才10ヶ月の子供にとって、ちょうどページ数のいい本です。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う うちの子はあきちゃったみたいです   投稿日:2007/11/09
でてこい でてこい
でてこい でてこい 作・絵: 林 明子
出版社: 福音館書店
シルエットだけで、動物たちが出てくる楽しい絵本ですが、
家の子は、何度か読んだだけですぐに飽きてしまいました。
でてこい、でてこいの声かけが楽しい絵本です。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 恐竜さん?   投稿日:2007/11/09
たまごのあかちゃん
たまごのあかちゃん 作: 神沢 利子
絵: 柳生 弦一郎

出版社: 福音館書店
お話会などでもたびたび読まれている、
人気の絵本なので、図書館で借りましたが、
うちの子は、絵があまり好みじゃなかったのかもしれませんが、
あまり読みませんでした。
たまごの中から出てくるのが、へびさんや、
恐竜さんなど、1才9か月の息子にとって、
あまり馴染みのないものだったからかもしれないです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 自分ひとりでも読めます   投稿日:2007/11/09
にんじん
にんじん 作・絵: せな けいこ
出版社: 福音館書店
とってもかわいい絵本です。
かわいい貼り絵が息子の興味をひいたようで、
一人でページをめくって読んでいることも。
きりんさんも、おさるさんも、
みんなにんじんだいすき、
最後の、にんじん好きなげんきなこだあれ?
というところで、子供の名前を呼んであげると喜びます。
にんじん食べれる子になってくれるといいな。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ピンクのももんちゃん   投稿日:2007/11/09
かくれんぼ ももんちゃん
かくれんぼ ももんちゃん 作: とよた かずひこ
出版社: 童心社
全体的に、やさしい色を使った、
ピンク色のももんちゃんのかくれんぼ絵本です。
ももんちゃんが、リズムカルな音でくるまさんや、
ひこうきさんなどのお友達を探しだします。
息子はとても気に入ったようです。
何度も読んでと持ってきます。
絵だけ見ると、キャラクター物?という感じがしたけど、
息子も気に入っているし、
ほんわかした感じのお話も楽しいです。
参考になりました。 0人

73件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

年齢別で絵本を探す いくつのえほん

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット