TOP500

はっしゅぱぴー

ママ・50代・滋賀県

  • Line

はっしゅぱぴーさんの声

1269件中 41 〜 50件目最初のページ 前の10件 3 4 5 6 7 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 小さくなってかわいさ2倍増し   投稿日:2018/06/22
とんだとんだ
とんだとんだ 作・絵: とりごえ まり
出版社: 鈴木出版
今6年生の長女が生まれたときに
もう少しサイズが大きいタイプの
同じ絵本をもらいました。
今回、少し小さくなってリニューアルされたのを見て
ああ、小さくなってかわいさが増したなと
思いました。
いろんな形で出版されることで
息が長い絵本になるとうれしいですね。
色使いもおしゃれで、10年以上前に出た絵本とは
思えないくらいです。おすすめです!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 余韻が欲しい   投稿日:2018/06/22
あのくも なあに?
あのくも なあに? 文: 富安 陽子
絵: 山村 浩二

出版社: 福音館書店
なんともリズムの良い文章で
素敵な絵ともマッチして
夏に読み聞かせたい一冊。
もとが月刊絵本だからか、
経費の都合か、ラスト、裏扉のあとに
もう一枚紙があったらいいなと思います。
余韻が欲しい。
空に思いをはせるページというか。
山村さんのタッチもいつもよりふわっとしていて心地よく、
ずっと見ていたくなる空ばかりでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ほっこりと心暖かくなる野菜たち   投稿日:2018/06/22
やさい
やさい 作・絵: 川上 越子
出版社: 鈴木出版
シンプルな絵本です。
でも、野菜の絵がすごく
あたたかくて、写実的なものとはまた違う、
でも子供向けにごまかしたりしていない
きちんとした野菜の絵。
あたたかみのある野菜たち、
ずっと見ていたくなる絵本です。
このタイプの絵本って結構あるけど
これは私の一押しです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 名前に驚く   投稿日:2018/06/22
おばけがぞろぞろ
おばけがぞろぞろ 作・絵: ささき まき
出版社: 福音館書店
ナンセンス絵本の巨匠のひとり
佐々木マキさんの夏におすすめの一冊です。
お化けの名前がもう、奇想天外すぎて
ついていけないのですが、
そこがこの絵本のミソなんだと思います。
お化けの見た目と名前が全然関係ない。
でも、それでいいじゃんっていうね。
それがむしろ心地よくなってくる絵本です。
そもそもお化けなんだしね。
佐々木マキワールド全開です!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う パステルカラーがすてき   投稿日:2018/04/27
そらの100かいだてのいえ
そらの100かいだてのいえ 作: いわい としお
出版社: 偕成社
100かいだてシリーズは、地下が一番好きだったわがやの
娘たちですが、今度は空っていうことで、
親子でわくわく読みました!
パステルカラーの色合いがすてきで、
空の世界はすごく夢にあふれていて
すっかりお気に入りになりました!
ちょうどいわいさんの展覧会も百貨店でやっていて、
ラフを見ることができたりしたので
親しみを覚えました!
参考になりました。 0人

ふつうだと思う コラージュがおしゃれ   投稿日:2018/04/20
ヒルダさんと3びきのこざる
ヒルダさんと3びきのこざる 文: クェンティン・ブレイク
絵: エマ・チチェスター・クラーク
訳: むらおか みえ

出版社: 徳間書店
大判の絵本で、少し芸術書っぽい印象も漂う一冊です。
絵も、レースを切り取って張り付けて
ヒルダさんの帽子にしていたり、
とてもおしゃれです。
絵を愛でるだけでも楽しめると思います。
お話は、ペットを飼っている人にはあるあるな
感じです。
それ許せる?って娘たちは怒っていましたが。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う カエルとネズミとフクロウとゾウ   投稿日:2018/04/19
みんな みんな いない いない ばあ
みんな みんな いない いない ばあ 文: 今村 葦子
絵: 斎藤 隆夫

出版社: あすなろ書房
新しいいないいないばあかなと
思って期待して読みましたが…。
確かにカエルがいないいないばあって
ちょっとかわっていますが、
展開としては、いわゆる普通のいないいないばあです。
ただ登場する動物はちょっと
かわっているかも・・・
赤ちゃん絵本って、世の中にあふれているけど
いないいないばあって基本ですね。
嫌いな絵ではないです。
いろんないないいないばあで、
自分の子がどんな絵を好むか
試してみるのもいいなと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 安定の間瀬さん   投稿日:2018/04/13
にじいろでんしゃ はっしゃしまーす!
にじいろでんしゃ はっしゃしまーす! 作・絵: 間瀬 なおかた
出版社: Gakken
長女が小さいころから間瀬さんの
乗り物系の仕掛け絵本はよく読みました。
しかけが難しすぎず、
幼児にちょうどいい感じで
長女も次女も大好き。
そろそろ二人ともこの手は卒業かなと思いましたが
案外楽しんでいました。
しかけって、それだけでわくわくしますよね。
設定が無理やりな感じがしなくもないですが
子供たちはそんなことは気にならなかったようです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お手紙出すぞ!   投稿日:2018/04/13
ゆうびんです!
ゆうびんです! 作: 日本郵便オフィスサポート株式会社
絵: play set products
監修: 日本郵便株式会社

出版社: フレーベル館
この春、引っ越しして転校した
我が家の姉妹。
前の学校のお友達にお手紙を
書くぞ!と張り切っていたので
この本を一緒に読みました。
6年生長女は知ってるし!って
感じでしたが、次女はへえ〜〜!と
興味津々。
ますます手紙熱が盛り上がっております。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 絵本でこんなことができるとは!!!   投稿日:2018/04/13
くつひもトレーニングブック
くつひもトレーニングブック 著: Lake Press
出版社: 東京書籍
もはや絵本ではないような気もしますが・・・
でも、絵本っていう体だけあって
読んでやればできるようになりそうです。
まだ次女がちゃんと取り組んでいないので
できるようになった!とはいいがたいのですが…
むしろ6年生の長女が
中身を読まずにいろいろ結び方を
研究しております。
ユーチューブを見たりして、おしゃれな結び方などを・・・
実際の靴だと、部屋が汚れるし
練習にちょうどいいようです。
参考になりました。 0人

1269件中 41 〜 50件目最初のページ 前の10件 3 4 5 6 7 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット