うさぎとりす

ママ・30代・茨城県、男の子7歳

  • Line

うさぎとりすさんの声

45件中 41 〜 45件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい しりとりの練習に。   投稿日:2024/12/14
しりとりしましょ!たべものあいうえお
しりとりしましょ!たべものあいうえお 作・絵: さいとう しのぶ
出版社: リーブル
幼稚園の先生から、子どもがこの絵本をよく読んでいると教えてもらい購入しました。

覚えるくらい読み込み、
さらには、この本の順番通りにしりとりをしないと子どもに怒られるようにまでなりました。

しりとりのルールを覚えることと、
食べ物の言葉を覚えるにはピッタリな絵本だと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 鉄道オタクを夢中にさせる絵本。   投稿日:2024/12/13
ムシてつ
ムシてつ 作: 牛窪 良太
出版社: 白泉社
鉄オタの子どもが、楽しく読んでいます。

時には主人公になりきって乗り継ぎを楽しんだり、
時には車掌さん気分で読んだり。

さがし絵要素もあり、
「ジュースはどこで売ってるの?」「どんぐりはどこかな?」と会話もうまれます。

虫が大丈夫な鉄オタの子にはオススメです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ダイナミックな解体工事。   投稿日:2024/12/12
はたらくくるまたちのかいたいこうじ
はたらくくるまたちのかいたいこうじ 作: シェリー・ダスキー・リンカー
絵: AG・フォード
訳: 福本 友美子

出版社: ひさかたチャイルド
『おやすみ、はたらくくるまたち』のシリーズは好きで、結構、読んでいます。

「え?こうやって解体するの?」
「別々に分けているけど、リサイクルかな?」
「重機に、歯があるよ!!何本あるんだろう?」
色々と話しながら読むことができる絵本でした。

乗り物好きな子に読むのは、おすすめ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい クリスマスの時期になると読む絵本。   投稿日:2024/12/11
サンタさんからきたてがみ
サンタさんからきたてがみ 作: たんのゆきこ
絵: 垂石 眞子

出版社: 福音館書店
毎年、12月になるとこの絵本を読む頻度が高くなってきます。
それくらいお気に入りの絵本です。

子どもは、濡れてしまった郵便物の配達先を、みんなで考えている場面が一番のオススメだと言っていました。
私は、サンタさんのもとへ間に合わないとしょんぼりする主人公に周りが助けようとする場面が一番いいなと思っています。

失敗の先に、周りとの関わりや、助け合いを感じれる絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい よっていこうかな。   投稿日:2024/12/10
サンドイッチにはさまれたいやつよっといで
サンドイッチにはさまれたいやつよっといで 作: 岡田 よしたか
出版社: 佼成出版社
次々にサンドイッチにはさまれたいやつがよってきて、こんなんはさむの?というものまで。
特に、サニーレタスやさんかくサンドおどりのところは、大爆笑。
読んでいる側も楽しくなってしまいました。

関西弁で書かれていますが、
馴染みのない子どもも、気に入って、一人で何度も読んでいました。
参考になりました。 0人

45件中 41 〜 45件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット