INSECT LAND(インセクトランド)ホタルのアダムとほしぞらパーティー(講談社)
お正月が やってくる(ポプラ社)
お正月かざりを売るなおこさん一家の年末年始をとおして、人びとの暮らしに息づくお正月を迎えるよろこびを描いた絵本。
1959年、北海道生まれ。国際基督教大学卒業後、児童書編集者を経て翻訳家に。北海道札幌市在住。訳書に、『ウエズレーの国』、『雪の結晶ノート』、「見習い幻獣学者ナセニエル・フラッドの冒険」シリーズ、『「死」の百科事典』(すべて、あすなろ書房)、「知識絵本 のはなし」シリーズ、「こちら動物のお医者さん」シリーズ(ともに、ほるぷ出版)、『あたまにつまった石ころが』(光村教育図書)、『マルセロ・イン・ザ・リアルワールド』(岩波書店)、『ゴハおじさんのゆかいなお話 エジプトの民話』(徳間書店)、『ピーティ』(鈴木出版)などがある。
お気に入りの作家に追加する
千葉 茂樹さんの作品一覧
※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。
表示順
表示件数:
116件見つかりました
表示
絵本ナビオリジナルの人気ランキング。 評価・レビュー数・絵本ナビでの売上・専門家の評価をもとに総合的に算出しています。
よく本でお薦めされているので図書館で借りて読みました。 5歳の息子には少し難しかったようですが、 8歳児の息子は神妙な顔で聞いていました。 戦争のお話はたくさんあるけれど、 実話で、しかも・・・続きを読む
図書館の新刊コーナーで見つけました。 1750年頃、ロンドンでは傘をさすという習慣がなかったそうです。 ジョナスは、周りに笑われたり、目の敵にされても、便利である傘を使い続けます。 イラストがお・・・続きを読む
いろがみえるのはどうして? という、素朴な疑問から、色について、かなり深いところまで教えてくれる絵本です。 目の働きについても触れられていて、専門用語(解説もあります)も出てくるので、小さな子には・・・続きを読む
図書館のオススメコーナーで見つけました。 ちいさい頃からずっとゆめみていたツリーハウス。 もちろん、今でも憧れの存在です。 こちらの絵本の中では、望むものが全て形になっていきます。 各々が、い・・・続きを読む
ロンドンの人は雨が降っても傘をささないと、聞いたことがありますが、その頑固なポリシーを打ち破った人も、世間的には変人だったことがよくわかります。 実話としてのお話は、自分たちからすると滑稽ですが、ジ・・・続きを読む
出版社おすすめ
1900万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索