話題
移動するものたち

移動するものたち(小学館集英社プロダクション)

谷川俊太郎さん推薦! 黒い夜の森を捨て、旅に出る動物たち……移民の旅の現実を描くサイレント絵本

  • 学べる
  • 役立つ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

レイラ

じいじ・ばあば・50代・兵庫県、女の子0歳 女の子0歳

  • Line
自己紹介
HNのレイラは『絵本 千の風になって』のヒロインからお借りしました。
最近、この詩と自分との深い縁を実感しています。

司書資格を持っており、絵本が好きで、我が子の通っていた小学校の学校図書館ボランティアで引き続き読み語りをしています。
日々、川西市立中央図書館、中央公民館分室にはお世話になっております。

絵本はもともと好きでしたが、松居直さんの「絵本のよろこび」というNHK講座に感銘を受け、
読み聞かせの奥の深さを実感しています。
数年前から、ブックトークの講座の受講をきっかけに、ブックトークにもチャレンジしています。
おかげさまで、市内の小学校数校の授業にも入りました。
他市からはゲストティーチャーにもお招きいただきました。
市の子ども読書サポーター養成講座終了。
ストーリーテリング、エプロンシアター、パネルシアター、ペープサートもデビューしました。
読書サポーターとして幼稚園にも行っています。
児童文学者、梓加依先生主宰の読み語り研究会にも参加し、指導を受けております。
その研究会の一環として、未就園児のおはなし会も担当しています。
数年前からは、中学校の読み語りのお手伝いもしました。
ということで、気が付けば、おはなし会は乳児から中学生までが守備範囲となりました。
市の学校支援地域本部にてコーディネーターのお仕事をいただき、市内の図書ボランティアの組織作りを担当しています。
好きなもの
アメリカ先住民の世界観に深い共感を覚えます。
マヤ・アステカ・インカやエジプト・ギリシアなどの古代文明も好きです。
高校時代は音楽部で合唱をする傍ら、芸術選択では書道、合間に美術展覧会めぐりということで、
宗教曲、オペラ、美術、書芸術など幅広く惹かれています。
理解はできませんが、数学の美しい世界には憧憬を感じます。
物理・化学・生物・地学も同様です。
ひとこと
レビューを書くことでいい記録ができ、選書の際とても重宝しています。
また、レビューを読むことで、各種絵本ネタを仕入れることができ、
ブックトークの時にはいろいろ盛り込ませてもらい、とても受けがいいです。
お気に入りに登録してくださっている方がたくさんいてくださって嬉しいです。
皆さんと絵本の楽しさを共有できることに感謝です。
親子で図書館のヘビーユーザーしています。
ちょっと嬉しい親子コミュニケーションです。

このたび、読み語りでご指導いただいている梓加依先生との共著で
本を出版させていただきました。
乳幼児向けおはなし会プログラムについてまとめてあります。

『絵本であそぼう、このゆびとまれ! 乳幼児からの集団での絵本の読み語り』素人社
第1章 0歳から、なぜ絵本?―幼い子どもに絵本を読む意味
第2章 小さな子どもたちの集団での読み語り
第3章 プログラムを作ってみましょう
第4章 テーマ別で絵本を探してみましょう
第5章 小さな子どもたちとお母さんたちの絵本のグループ作り
第6章 小さな子どもたちと絵本を通して―子育て支援グループ「いないいないばあ」のメンバーによる感想

私は第3章と第4章を執筆いたしました。

絵本ナビでもお取り扱いしていただいております。
皆様のお役に立てると嬉しいです。

(2014.10.08)

レイラさんの声

7213件中 6571 〜 6580件目最初のページ 前の10件 656 657 658 659 660 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい けやきの木はまだ生きています  投稿日:2006/10/06
木のいのち
木のいのち 作: 立松 和平
絵: 山中桃子

出版社: くもん出版
戦後すぐに生まれた千春の一生の中で、
けやきの大木は幹に手当てをされながらもずっと生きていたのです。
周りの環境がどう変わろうと、
赤ちゃんが成長し、結婚して子どもや孫ができても、
けやきの木はずっとそこにいるのです。
木の生命力はすごいですよね。
そして、何もしてくれるわけではないのに、
そこに居てくれるという存在感。
木の偉大さをあらためて感じました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい りんごを体感  投稿日:2006/10/05
りんご
りんご 作: 松野 正子
絵: 鎌田 暢子

出版社: 童心社
あかいりんご、きいろいりんご、ピンクのりんごがリアルに描かれます。
お母さんが皮をむいてくれて、子ども達がほおばる・・・。
それだけのお話なんですが、
ゆっくりと読んでいくうちに、ほうら、りんごの味覚が湧きあがってくるでしょう?
実際読み聞かせすると、子ども達の顔がおいしそうな表情になったり、
つばきやよだれが出たりすることもあるそうです。
もちろん、読者にりんごをおいしく食べた経験があるからこそ。
まさしく「りんご」を体感できるんですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う コーカサスの昔話  投稿日:2006/10/04
金の鳥
金の鳥 作: 内田 莉莎子
絵: シェイマ・ソイダン

出版社: 福武書店
コーカサスの昔話ということで、
異国情緒あふれるゴージャスな画面がいいですね。
訳者はロシア・東欧の作品の訳出で有名な内田莉莎子さんなので
安心ですね。
おじいさんの元気の源の金のりんごを盗んだ金の鳥を追って、
末息子のハサンは旅に出かけます。
数々の試練をくぐりぬけ、見事役目を果たしたハサン。
途中出てくる金の馬、金の魚もまばゆい美しさです。
助けてくれる灰色オオカミもとてもりりしいです。
旅の理由が父親を思ってのことと知り、「感心な子じゃ」と共感してくれた王様達。
ハサンの、ついつい欲が出て失敗するところもご愛嬌。
このあたりの人間くささが魅力的なんでしょうね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ぼくのいのちってすごい  投稿日:2006/10/04
いのちのまつり ヌチヌグスージ
いのちのまつり ヌチヌグスージ 作: 草場一壽
絵: 平安座資尚

出版社: サンマーク出版
手にとって読んでいた長男が「うっひゃあ!!」と感嘆していました。
沖縄の島に引っ越してきたコウちゃんが不思議なお墓参りの光景に出くわします。
島のオバアが、ご先祖様に「ありがとう」を伝える意味を語ります。
ぼくに命を与えてくれたのは・・・とたどると、無数のご先祖様。
折り込み画面でその迫力が迫ってきます。
いのちはつながっている、そんな事実を体感できると思います。
だからこそ、いのちは大切なんですね。
自分ひとりのものではないのです!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 秋の日の出来事  投稿日:2006/10/04
しずかなおはなし
しずかなおはなし 作: サムイル・マルシャーク
絵: ウラジミル・レーベデフ
訳: 内田 莉莎子

出版社: 福音館書店
秋の夜、散歩に出かけたハリネズミの親子がオオカミに遭遇します。
頭を隠し、丸くなった親子。
じっとしているとはいえ、オオカミとの戦いが始まります。
やがて、別の敵(鉄砲の音)が近づき、
オオカミは逃げていきます。
とても地味な画面に加えて、おはなしは静かに静かに淡々と展開します。
やはり静かに読み語ると味わい深いです。
秋の夜の、枯れ葉などの音まで感じられますね。
じっと身を守るハリネズミの姿も含めて、
静けさを味わう本だと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい NHKTV「ピタゴラスイッチ」ファンへ  投稿日:2006/10/03
あかりをけして
あかりをけして 作・絵: アーサー・ガイサート
訳: 久美 沙織

出版社: BL出版
NHK教育テレビで放映中の「ピタゴラスイッチ」という番組ご存知ですか?
いわゆるドミノ倒しのように、動体が次々と連鎖していって・・・。
まさしくスイッチの精緻な仕組み!に感嘆させられる番組ですが、
それをやり遂げたのがこの絵本の主人公。
夜8時に明かりを消しなさい、と言われるので、壮大なスイッチが考案されて・・・。
どうです、この巧妙な仕掛け。
8時に明かりのひもを引っ張ると、
8時20分過ぎにようやっと明かりが消える仕組み。
もちろん、我が家の家族全員、解説で盛り上がりました。
所要時間をちゃあんと読み取ったのは次男。
時間かかりすぎやし、こんなん、いっぺん使ったらもう使われへんやん!
と憤慨していましたが、
え?一番実行しそうなのは君なんだけどなあ・・・。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい はらぺこきょじんのおなかがなった  投稿日:2006/10/03
きこえるきこえるなつのおと
きこえるきこえるなつのおと 作: マーガレット・ワイズ・ブラウン
絵: レナード・ワイズガード
訳: よしがみ きょうた

出版社: 小峰書店
子犬のマフィンが耳を済ませるシリーズの夏バージョン。
原題はずばり、『The Summer Noisy Book 』。
このシリーズはNoisy Bookのシリーズのようですね。
マフィンを乗せた車は牧場へ向かいます。
前半は汽車や車、牛やカエル、羊に小鳥など、わかりやすい音です。
ところが後半、腹ペコ巨人のお腹が鳴ったような音!?
面白い想像が次々と現れます。
さて、正体は?
ページをめくるのがだんだん早くなってしまいますよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 朝の清々しさ  投稿日:2006/10/03
しずかでにぎやかなほん
しずかでにぎやかなほん 作: マーガレット・ワイズ・ブラウン
絵: レナード・ワイズガード
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 童話館出版
この『Noisy Book』シリーズはいろいろあるのですが、
これは谷川俊太郎さんの訳で、子犬の名前も、マッフィン。
他の訳者だとマフィンという訳が多いのですが、
なるほど、マッフィンとすると少しリズミカルになってきますね。
谷川訳ということもあるせいか、文章も詩的な響きがあります。
昨日読み聞かせで取り上げたのですが、色彩と言葉の響きがちょうどよく、
子ども達が見入っていたのが印象的でした。
おなじみマッフィンの何の音だろう?の展開です。
今回は最初から「とてもしずかなおと」を探ります。
いろんな想像を「ちがうよ」「まさか」とじらした挙句の答えは、
なかなか高尚です。
でもとても清々しい読後感が残ります。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ここから始まる14ひき  投稿日:2006/10/01
14ひきのひっこし
14ひきのひっこし 作・絵: いわむら かずお
出版社: 童心社
我が子たちもお気に入りの14ひきシリーズ。
図書館から借りてリビングの図書館用本棚に置いておくと、
いつの間にか手にとって読んでいます。
『14ひきのあさごはん』に出会ったのはもう10年程前。
折に触れ、シリーズの本を借りてきていましたが、
『14ひきのひっこし』は今回が初めて。
なるほど第1作、オープニングらしい展開です。
14ひきが新しい住まいを求めて進む、
色とりどりの秋の森が素敵です。
我が子たちは材木を切り出して家を作るところに
いたく感心していました。
私も、そうか、あの素敵なおうちはこんな風にできたんだ、と
なにか感慨深いものを感じました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 川で洗濯?  投稿日:2006/10/01
14ひきのせんたく
14ひきのせんたく 作・絵: いわむら かずお
出版社: 童心社
初夏の陽射しに誘われたかのように、
おなじみ14ひきのねずみ一家は川へ洗濯に出かけます。
森の道は、むせ返るような緑の匂いも感じさせる画面です。
そして、なんて清らかな谷川なんでしょう!
昔ながらの洗濯板も大活躍です。
そうそう、手洗いの洗濯はこうなんですね。
我が子たちは「川で洗濯」にびっくりした様子でした。
もっとも、半分水遊びのようなところが羨ましかったみたいです。
さ、あとは木の上に渡したロープに干してっと。
干し終わった爽快感が伝わってきます。
そうそう、乾いたらきちんと畳んでありますよ。
参考になりました。 0人

7213件中 6571 〜 6580件目最初のページ 前の10件 656 657 658 659 660 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット