新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

きまぐれろん

ママ・50代・京都府、女の子21歳 女の子17歳

  • Line

きまぐれろんさんの声

199件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい たくさんの子供達に   投稿日:2015/03/21
こわくないよにじいろのさかな
こわくないよにじいろのさかな 作・絵: マーカス・フィスター
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 講談社
『こわいと、ほんとには いない いろんな ものが みえて しまうね』これは、この絵本の途中に出てくる、にじうおとちいさなあおいさかなの会話です。病気になった友達を助けるために、悪魔の谷に向かった、にじうおとちいさなあおいさかな。その勇気が、たくさんの子供達に伝わりますように。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まかせなさい   投稿日:2015/03/21
こぶたのブルトン ふゆはスキー
こぶたのブルトン ふゆはスキー 作: 中川 ひろたか
絵: 市居 みか

出版社: アリス館
だるまのタカサキさん、こぶたのブルトン、いたちのアンドレ。この三人の会話がなんともいえない愉快さ。真面目な顔で読み聞かせしながらも我慢し切れずクスッと笑ってしまうことがたびたび。電車の中でいきなりこたつにおしるこ。スキーかと思えばジャンプ台。もうたまりません。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う ややこしい   投稿日:2015/03/21
リックとリック
リックとリック 作・絵: エリック・バトゥー
訳: 天沼春樹

出版社: ほるぷ出版
おおおとこのくににうまれた一人の子供。ちょうど同じ日に、こびとのくににうまれた一人の子供。名前は2人ともリック。この2人のリックが色んな事を経験しながら成長して行く姿がとても印象的でした。自分の心の言う通りの道をずんずん歩いて行く。その言葉にジーンときました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子供も大人も怖がりよ   投稿日:2015/03/21
こわがりのかえるぼうや
こわがりのかえるぼうや 作・絵: キティ・クローザー
訳: 平岡 敦

出版社: 徳間書店
かえるのジェロームは、暗いところで寝るのが怖くてたまりません。我が家の娘も同じです。この絵本を読みながら、一緒だね〜って言うと、違う〜と娘。そんなやりとりをしながらの読み聞かせも楽しくて。ついついからかいながら読んでしまいます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おべんとうのなかみは   投稿日:2015/03/21
こぶたのブルトン はるは おはなみ
こぶたのブルトン はるは おはなみ 作: 中川 ひろたか
絵: 市居 みか

出版社: アリス館
だるまのタカサキさんが、こぶたのブルトンと、いたちのアンドレを誘ってお花見に。お花見に必要なお弁当はタカサキさんの手作り。その大事なお弁当を、おさるさんに取られてしまいます。あらあら…。でも、そのお弁当、実は、たまごやきがたくあんで、からあげはかりんとう。ビールは、なんとせっけんすい。あらあら…
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なるほど!   投稿日:2015/03/21
石をとらえたお役人
石をとらえたお役人 作: チャミジョン
絵: ハンチャンス
訳: かみやにじ

出版社: 少年写真新聞社
題名をみたときに少しかたいお話しで、子供達は嫌がるかな〜と思い、図書館で借りる前に私が読んでみると、ドンドン吸い込まれていき、これは絶対子供達に読んであげたいと強く思いました。なるほど!一休さん好きな子供達は、すっかりお気に入りの絵本となりました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う いるかだいすき   投稿日:2015/03/21
うみやまてつどう いるかがとぶうみ
うみやまてつどう いるかがとぶうみ 作・絵: 間瀬 なおかた
出版社: ひさかたチャイルド
我が家の子供達はイルカが大好き。女の子なので電車とかには全く興味がないのですが、電車と一緒に三とうのイルカが描かれていたので、子供達はこの絵本を借りたいと。電車とイルカの交流の話しかと思ったのですが実は全然違って。心にジーンときました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい どんなお話し   投稿日:2015/03/21
落語絵本10 たがや
落語絵本10 たがや 作・絵: 川端 誠
出版社: クレヨンハウス
本の題名だけでは、どんなお話しか想像もつかず、でも、川端誠さんの絵本は子供も私も大好きなので、とりあえず借りてみることに。話の途中に『たが』や『たがや』の説明があり、桶の作り方なども載っていて、普段知ることのない事も知れてとても良かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい たべちゃった!   投稿日:2015/03/21
うさぎたちのにわ
うさぎたちのにわ 作: レオ・レオニ
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 好学社
ウサギとヘビが仲良しになんて、ちょっとビックリ。ヘビが出て来た段階で、私はウサギがヘビに食べられて終わりなんだな〜って思ってしまいましたが。でも、実際は終わりませんでした。私の想像とは違う話しの展開にワクワクしました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい たいせつなともだち   投稿日:2015/03/21
ずっと、いっしょに
ずっと、いっしょに 作: ブリジット・ミンネ
絵: イングリッド・ゴドン
訳: ほりうち もみこ

出版社: ポプラ社
同じ絵本を好きになり、同じ遊びを好きになり、寝るときも笑うときもいっしょ。そんなペパンとフワリのようなお友達と出会えたら、子供達はどんなに幸せか、そう思いながら、いつも読んでます。途中アクシデントに見舞われドキドキ。
参考になりました。 0人

199件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット