TOP500

hime59153

ママ・50代・三重県、男の子13歳

  • Line

hime59153さんの声

2825件中 51 〜 60件目最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 聞こえについて   投稿日:2025/06/27
補聴器をつけたらどうなるの?
補聴器をつけたらどうなるの? 作: ハリエット・ブランドル
監修: 中野 泰志 田中 美郷 芦野 聡子

出版社: ほるぷ出版
補聴器って何だろう?
補聴器は何故必要なの? どんな時に使うの?
そんな疑問に答えてくれる本です。

子供達にとって補聴器は、さすがに身近でない子が多いかと思いますが、目が悪い時には眼鏡を使うように、耳の聞こえが悪い時には補聴器を使う、といった、体の不調部分を補ってくれるものだということを分かってくれるといいなと思いながら、読んでいました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 本格的です   投稿日:2025/06/27
鉱物・宝石のふしぎ大研究
鉱物・宝石のふしぎ大研究 監修: 松原 聰
出版社: PHP研究所
結晶が出来る方向や結晶構造を図式で表していたり、鉱物が出来るまでの地球の様子を図で説明していたりと、写真や図が沢山あって、見応えがあります。
でも結構難しいです・・・
つくり的には小学生を対象としていると思われますが、内容は中学生以降でもいいのかなという位です。

でも鉱物の自然の姿の写真がとにかく美しいので、見ているだけでも十分楽しめると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 可愛い   投稿日:2025/06/19
絵本 はたらく細胞(2) 超強敵! インフルエンザと食中毒
絵本 はたらく細胞(2) 超強敵! インフルエンザと食中毒 作: 牧村久実
原作: 清水 茜

出版社: 講談社
基本的には漫画と同じようなストーリーで、コマ割りも漫画チック。
でも絵がだいぶ可愛くなっていますね。
可愛いながらも、必要な部分ではインパクトある展開になっているので、面白いと思います。
漫画を読むだけでなく、間違い探しも入っていて、小さい子でも楽しめるような構成になっています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 考えさせられます   投稿日:2025/06/19
止めたい!人種差別(1) アジア人差別が起こした銃撃事件 ほか
止めたい!人種差別(1) アジア人差別が起こした銃撃事件 ほか 監修: 川島正樹
出版社: 汐文社
日本の中で、自分達がよく知っている者同士で生活していると、人種差別というものを感じることはあまりないでしょう。
けれど、欧米に行くと、自分が人種差別されているのだろうということを肌で感じることがあります。
それでは何故、アジア人は差別されるのか?
その歴史的背景や、現状などが詳しく紹介されている本です。
アジア人だけでなく、他の人種でも、また白人同士でも人種差別があるというトピックも紹介されており、とても考えさせられます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 見てるだけで楽しい   投稿日:2025/06/19
これだけは知っておきたい 岩石・鉱物図鑑
これだけは知っておきたい 岩石・鉱物図鑑 著者: デヴィン・デニー
監修・翻訳: 小田島 庸浩

出版社: パイ インターナショナル
岩石本来の姿の写真が沢山掲載されています。
パワーストーンとして見る時は丸い粒のことが多いですが、こんな風に切り出したままの表面や、柱状結晶の状態のものを見ると、すごくわくわくします。
自然が作り出す色はどれも美しいけれど、地球の奥の方で形成されたものも、こんなにも美しいというのがよく分かる写真が沢山あります。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 読み応えがあります   投稿日:2025/06/19
小学館版 学習まんが はじめての日本の歴史 (5)
小学館版 学習まんが はじめての日本の歴史 (5) 総監修: 山本 博文
マンガ: 三条 和都

出版社: 小学館
南北朝の政治的、武力的なやりとりが、緊迫感のある絵柄で描かれています。

少し暗めな感じがしますが、歴史のこの部分には合っていますね。
はじめての日本の歴史とありますが、漫画だけでなく、興味が持てそうなトピックの読み物もあり、充分読み応えがあると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しそうな写真がいっぱい   投稿日:2025/06/19
飼育員さんおしえて!イルカのひみつ
飼育員さんおしえて!イルカのひみつ 写真: 松橋 利光
文: 池田 菜津美

出版社: 新日本出版社
イルカは水族館でも見られる身近な動物ですが、こんな風に動き回っている写真を見ていると、本当に可愛いですね。
飼育員さんがイルカをどんな風にお世話したり、訓練したりしているかが見られる、楽しい本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 不思議な模様   投稿日:2025/06/12
不思議で美しい石の図鑑
不思議で美しい石の図鑑 著: 山田 英春
出版社: 創元社
石が好きなので、探していたらこの本を見つけました。

私としては丸のままの形のものや、結晶のままの形のものが好きなので、断面になってしまったのはちょっと勿体ないなぁという気もしますが・・・
石の断面を見ていると、その石がどんな風に成長してきたかよく分かって面白いですね。
鉱物ごとに違う成長の様子が感じられますし、成長が織りなす模様が不思議で美しい。

石を切る場所によって断面の模様が変わってきそうなので、尽きない魅力を感じます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい みんなで学びたい   投稿日:2025/06/12
エピペン??注射ってなんだろう?
エピペン??注射ってなんだろう? 作: ハリエット・ブランドル
監修: 中野 泰志 山本 貴和子

出版社: ほるぷ出版
子供が小学校に入学した際、重度のアレルギーのあるお友達について、エピペンを常備していることがお便りで周知されていました。
その時に初めて「エピペン注射」についてはっきりと知ったのですが、それがどんな風に役立つのかを紹介している本になります。
近年の子供たちは、昔よりもアレルギーが身近で、アレルギーのあるお友達への対応も自然と出来るように幼稚園や学校などで学んでいます。
エピペンについても知っているかもしれませんね。
だからこそ、このエピペンについての本は、大人こそが率先して学び、子供と情報を共有出来るようになった方がいいかもしれませんね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 世界を感じる   投稿日:2025/06/12
世界の家の窓から 77ヵ国201人の人生ストーリー
世界の家の窓から 77ヵ国201人の人生ストーリー 編集: 主婦の友社
出版社: 主婦の友社
普通の住宅街といっても、歴史的な建物、伝統的な街並みが見える窓、都会的な建物、駐車場が見える窓、様々。
美しい自然が広がっていたり、動物がひょっこり顔を出していたりする窓。
どれも窓から見える景色の筈なのに、それぞれの人が見ている景色がこんなにも違うなんて、不思議な感じがしますね。
参考になりました。 0人

2825件中 51 〜 60件目最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット