TOP500

ひよっこママ

ママ・30代・北海道、女の子7歳 男の子3歳

  • Line

ひよっこママさんの声

128件中 41 〜 50件目最初のページ 前の10件 3 4 5 6 7 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ほのぼのストーリー   投稿日:2022/02/14
みつばちになったプーさん
みつばちになったプーさん 出版社: Gakken
このシリーズを気に入って読んでいます。
はちみつが大好きなあまり、プーさんが夢の中でミツバチになるかわいらしいお話でした。
子供は、プーさんがミツバチになった姿の絵を見て「おっかし〜い 笑」と喜んで読んでいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ほのぼのできる優しいお話   投稿日:2022/02/14
そらまめくんのぼくのいちにち
そらまめくんのぼくのいちにち 作: なかや みわ
出版社: 小学館
そらまめくんシリーズを何冊も読みました。
その中でもこちらの絵本は子供が特に気に入っていました。
そらまめくんが落ち込んだ後に虹が出て、お友達みんなでニコニコしている場面が好きだったみたいで、子供も「みんな楽しそうだねぇ」と嬉しそうに読んでいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 可愛い世界   投稿日:2022/02/14
チリとチリリ ゆきのひのおはなし
チリとチリリ ゆきのひのおはなし 作: どい かや
出版社: アリス館
冬の本をと思い、こちらを読んでみました。
チリとチリリシリーズは初めてでしたが、子供がとても気に入っていました。
まず、何と言っても絵がかわいらしい!主人公の女の子も、動物達も景色も、優し気なタッチで描かれており子供も親もこの本が大好きになりました。
そして、フラッと気軽に自転車で出かけたのに、着いた先は夢のようにキラキラしている素敵な別世界。この世界観がなんともかわいらしく、特に女の子におすすめの絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ドキドキのトイレ   投稿日:2022/01/20
まよなかのトイレ
まよなかのトイレ 作・絵: まるやま あやこ
出版社: 福音館書店
保育園からもらってきたチラシに、福音館のおすすめ絵本として紹介されていたので読んでみました。
小さな女の子が夜中、頑張ってひとりでトイレに行くのですが、ぬいぐるみ達が急に動き出して女の子を助けてくれます。ドキドキ心細い気持ちと、いつも身近にいるぬいぐるみ達が助けてくれる温かさが入り混じったかわいらしいお話でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 上の子との時間   投稿日:2022/01/20
しゅくだい
しゅくだい 文・絵: いもと ようこ
原案: 宗正 美子

出版社: 岩崎書店
主人公のもぐらのもぐくんと同じく第二子が産まれたタイミングで上の子にこの本を読みました。なので、赤ちゃんのお世話はもちろん大事、でも上の子との時間もとっても大切なもの!と親としてはお考えさせらる本でした。
子供はどう感じたかわかりませんが、このお話を気に入り「もぐくんごっこしようよ!」と言って、ふとした時にもぐくんになりきってセリフを真似して遊んでいます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う リンコちゃんの大冒険   投稿日:2022/01/20
ありんこ リンコちゃん
ありんこ リンコちゃん 作: タダ サトシ
出版社: こぐま社
タダサトシさんのむしのもりシリーズが大好きすぎて読みつくしてしまったので、同じ著者のこちらも読んでみました。
外の世界を見てみたいリンコちゃんが、一人で巣を飛び出し探検するお話です。途中、優しい虫に会ったり、アリジゴクに食べられそうになったり…、ハラハラな展開でした。
ただ、うちの子にはそこまでヒットしませんでした。やはり、シリーズ通して男の子のさっちんとオオクワガタのオオクワ君が出てくる「むしのもり」の方が、親しみやすさとヨーモア溢れる内容のため好きだったみたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お気に入りです   投稿日:2022/01/07
あそぼう!むしのもり
あそぼう!むしのもり 作: タダ サトシ
出版社: 小学館
むしのもりシリーズが大好きで、全て読みました。
男の子と虫たちが仲良く遊んでいるお話でほっこりした気持ちになったり、時々笑える場面もあったり…。
子供は特にオオクワ君がお気に入り。絵本のフレーズを真似して遊んだりと、すっかりむしのもりの世界に浸っています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 環境問題について学べます   投稿日:2022/01/07
ペネロペちきゅうがだいすき
ペネロペちきゅうがだいすき 文: アン・グットマン
絵: ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳: ひがし かずこ

出版社: 岩崎書店
水を大切に、電気を大切に、ということが学べるお話です。
3歳の子供でも理解できる優しい内容です。

トイレができるようになっているのにオムツが大好きな子供に、「オムツだとゴミが増えるよ。トイレのほうが地球にやさしくできるよ。」と教えたところ、すんなりとトイレに行くように!ペネロペの絵本がこんなところで役に立つとは驚きです。笑
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 映画の通りのストーリー   投稿日:2022/01/06
角川アニメ絵本 美女と野獣
角川アニメ絵本 美女と野獣 監修: ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
出版社: KADOKAWA
プリンセスに興味を持ち始めた3歳の子供に読みました。
映像ではこれまで歌の部分しか見たことがありませんでしたが、こちらの本は実際の映画の絵が沢山出てきて、お話も詳しく書かれていたので初めてでもわかりやすかったです。詳しい分、ページ数が多いですが、読書好きなうちの子は飽きることなく読めていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい そらまめくんのぼうけん   投稿日:2021/12/27
そらまめくんのあたらしいベッド
そらまめくんのあたらしいベッド 作: なかや みわ
出版社: 小学館
そらまめくんのベッドの綿がへたってきたので新しい綿を探しに行くお話です。ひとりでベッドを引きながらあちこち綿を探し回り、初対面の豆たちと時を共にしたりと冒険っぽさがありました。
でも本当はいつも一緒に暮らしていた仲間が恋しいそらまめくん。みんなの元へ帰れると分かった時、そして帰った時のそらまめくんの嬉しそうなこと!自分のベッドも大切だけど、仲間のみんなのことも大好き、そんなそらまめくんの心がよく表れている、心温まるお話でした。
参考になりました。 0人

128件中 41 〜 50件目最初のページ 前の10件 3 4 5 6 7 ... 次の10件 最後のページ

ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット