トラといっしょに(徳間書店)
美しいイラストで描いた心に残る絵本
お正月が やってくる(ポプラ社)
お正月かざりを売るなおこさん一家の年末年始をとおして、人びとの暮らしに息づくお正月を迎えるよろこびを描いた絵本。
1910年東京生まれ。1932年渡満。戦後は子どものためのさし絵の仕事に情熱をかたむけ、1959年、日本童画会展で茂田井賞受賞。1965年には「ももたろう」(福音館書店刊)と「白いりゅう黒いりゅう」(岩波書店刊)で、さらに1968年には「スーホの白い馬」(福音館書店刊)で、それぞれサンケイ児童出版文化賞を受賞。1990年没。
お気に入りの作家に追加する
赤羽 末吉さんの作品一覧
※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。
表示順
表示件数:
102件見つかりました
表示
絵本ナビオリジナルの人気ランキング。 評価・レビュー数・絵本ナビでの売上・専門家の評価をもとに総合的に算出しています。
赤羽 末吉さんといえば、 『スーホの白い馬』や『ももたろう』『日本の神話』など 昔話のイメージが強く、 このお話もお薦めされていたので読んだのですが 昔話かと思って読んでみると ほとんど文字・・・続きを読む
国生みと、伊邪那美を伊弉諾が黄泉の国へとおいかけていく有名なお話がかかれています。前半の神らしい美しさと、後半の神なのに、人間臭いおどろおどろしさ。古事記をわかりやすく読める一冊です。そして、なにより・・・続きを読む
モンゴルの民話「スーホの白い馬」。 小学校低学年までに絵本で読んでほしかったのですが、我が子はあまり興味を示さず読んできませんでした。 小学校中学年になった今、今なら英語絵本をすすめたく思いました・・・続きを読む
王様に対抗する為に、神様が授けた9人兄弟の活躍ぶりがとても読んでてよかったです。一人の王様で国が変わるように、国に対抗するためには、力を合わせることが大切だと思いました。不思議な力を使って、現実にはな・・・続きを読む
小学校二年生の教科書にも採用されている、あまりにも有名なモンゴルの民話。 私も小学校の頃に教科書で読んだ記憶はありましたが、今回初めて絵本で読んでみて、こんなにも悲しいお話だったのだなと知りました。・・・続きを読む
出版社おすすめ
1800万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索