アーノルド・ローベル Courtesy of the Estate of Arnold Lobel. © The Estate of Arnold Lobel.
アーノルド・ローベル(Arnold Lobel)
1933年アメリカ ロサンゼルス生まれ。高校卒業後ブルックリンの「プラット・インスティテュート」に入学。本のイラストレーションを学ぶ。ポーランド生まれのアニタ・ローベルと出会い結婚。『わたしの庭のバラの花』など、ローベルが文、アニタが作画を担当した絵本も出版されている。『ふたりはともだち』でコルデコット賞次賞と全米図書賞、『ふたりはいっしょ』でニューベリー賞、『どうぶつものがたり』でコルデコット賞を受賞。20世紀アメリカを代表する絵本作家となる。その他の作品に『ふくろうくん』『おはなしばんざい』(以上文化出版局刊)などがある。1987年ニューヨークの病院で他界。
お気に入りの作家に追加する
アーノルド・ローベルさんの作品ピックアップ
-
ふたりはともだち
作:アーノルド・ローベル 訳:三木 卓
出版社:文化出版局
税込価格:¥1,045
ISBN:9784579402472
ローベルといったらまずはこの1冊!がまくんとかえるくんのお話です。中でも「おてがみ」は小学校の教科書にも採用されています。ふたりの飾らない、自然で素直なやりとり(子供ならでは)が面白く、その上にすっと心に染み込むほんのちょっとしたお互いへの思いやり。この加減が絶妙。大人になった今だからこそ、何度でも読み返したくなる名作です。
-
どろんこ こぶた
作:アーノルド・ローベル 訳:岸田 衿子
出版社:文化出版局
税込価格:¥1,045
ISBN:9784579402434
こぶたくんはどろんこが大好きな訳だけど、その至福な時の表情を見ていると、ローベルって何でそんなに子供の心がわかるの?なんて思っちゃう。最初はそれがわからないおじさんとおばさんですが、ちゃんと愛されている事がわかる展開がいいですね。「ずずずーっ」と沈むこぶたくんの姿に誰もが笑ってしまいます。
-
ふくろうくん
作・絵:アーノルド・ローベル 訳:三木 卓
出版社:文化出版局
税込価格:¥1,045
ISBN:9784579402557
ふくろうくんの考える世界はいつだってちょっと詩的で哲学的。「ドアから冬が入って」着たり、友だちになったお月様に語り続けたり・・・。傑作は「なみだでいれたお茶」。この発想!渋いふくろうくんですが、実は無邪気な子供にしか考えつかない事ばかりだったりして。この絶妙なバランスがローベルの魅力ですね。
-
いろいろへんないろのはじまり
作・絵:アーノルド・ローベル 訳:まきたまつこ
出版社:冨山房
税込価格:¥1,760
ISBN:9784572002051
ずっと昔、色というものはありませんでした・・・で始まるこのお話。その出だしだけで、ぐっと惹き付けられます。「青色のとき」「黄色のとき」とは一体どんな感じなのでしょう。お話の展開にじっと耳を傾けて、絵を見て納得する・・・お話会などで読んでもらえたら、子供達はとても嬉しいに違いない一冊です。
-
おはなし ばんざい
作・絵:アーノルド・ローベル 訳:三木 卓
出版社:文化出版局
税込価格:¥1,045
ISBN:9784579400843
いたちにつかまって、スープにされそうなねずみ。
「まって!スープにはおはなしってものを入れないと美味しくならないよ。」さて、その4つのお話とは・・・。早速誰かに読んで聞かせてあげたくなる様なお話ばかり。「おはなし」って本当に面白い!改めて思わせてくれます。ねずみくんの運命やいかに。
-
きりぎりすくん
作・絵:アーノルド・ローベル 訳:三木 卓
出版社:文化出版局
税込価格:¥1,045
ISBN:9784579400904
きりぎりすくんは旅に出ます。自分でみつけた道をずんずん歩いて行きます。すると、その道中でちょっと変わった人達に出会います。きりぎりすくんは驚きますが、みんなはそれぞれ自分の生き方を見つけている様子です。きりぎりすくんはそのまま今日も旅を続けていきます。子供の時間って、まさに「旅」そのものなのかもしれませんね。
-
ローベルおじさんのどうぶつものがたり
作:アーノルド・ローベル 訳:三木 卓
出版社:文化出版局
税込価格:¥1,760
ISBN:9784579401239
20のおはなしがそれぞれ色々な動物達を主人公にして語られています。それぞれの動物の特性を生かした、ちょっと偏屈、ユニークなキャラクターが沢山出てきます。最後のローベルおじさんの一言が、またピリッと効いています。読み応えのある絵本です。子供達には一日一話づつどうぞ・・・。
-
ぼくのおじさん
作:アーノルド・ローベル 訳:三木 卓
出版社:文化出版局
税込価格:¥1,045
ISBN:9784579400966
お父さんとお母さんが旅行先で行方不明になっている間、ぼくを預かって元気づけてくれたのが「ぼくのおじさん」。ローベルのお話の中でも、情深く、温かくちょっと切ないお話です。親でも先生でもなく、「おじさん」という存在がまたいいのかもしれません。
-
どうぶつえんのピクニック
作・絵:アーノルド・ローベル 訳:舟崎 克彦
出版社:岩波書店
税込価格:¥924
ISBN:9784001151534
風邪を引いた動物園の動物達。そんな動物達を元気つけよう貸し切りバスでピクニックに出かける飼育係のマスターさん。なんてチャーミングな思いつきなんでしょう。ところが遊園地で動物達はあまりの楽しさに夢中になって帰ろうとしません。そこでマスターさんの考えた策は・・・。とっても無邪気な絵本です。
-
いたずら王子バートラム
作・絵:アーノルド・ローベル 訳:ゆもと かずみ
出版社:偕成社
税込価格:¥1,540
ISBN:9784033278902
ローベルの絵のキュートな魅力がたっぷり味わえる絵本です。バートラムは、とってもわるい王子さま。いたずらばかりしていたら、ある日とうとう、おこった魔女に竜にされてしまいました・・・。この悪い顔もまた可愛い!
アーノルド・ローベルさんの作品のみんなの声
-
絵がかわいらしくてかわいらしくて
たまらず、手に取りました。
もともと、アーノルド・ローベルの作品が大好きです。
ネズミのお父さんが、7匹の子供たちに
お休み前のとっておきのお話をしてやる・・・続きを読む
-
人は一人では生きていくことができず、周りの人との支え合いが必要です。励まし、協力、思いやり、感謝… 生きていくうえで、友情を支え手として生きているということ、たくさんの大切なことが本書から学ぶことがで・・・続きを読む
-
「おきゃくさま」、「こんもりおやま」、「なみだのおちゃ」、「うえとした」、「おつきさま」のお話が収録されています。何気ない日常にふくろうくんが『なぜ?』と子どもらしい感性で楽しむお話です。 一人遊びで・・・続きを読む
-
- クッチーナママさん
- 40代
- ママ
- 東京都
- 女の子16歳、女の子13歳、男の子11歳
図書館の新刊コーナーで見つけました。
アーノルド・ローベルの挿絵は、どこかユーモアがあって、いいですね。
靴紐が切れたロンソンさん。
靴紐を新しくしたら、ボロボロの靴が気になって。
靴を新しく・・・続きを読む
-
- クッチーナママさん
- 40代
- ママ
- 東京都
- 女の子16歳、女の子13歳、男の子11歳
アーノルド・ローベルの絵本が大好きです。
こちらは、ベッドに入った7匹の子ネズミに、とうさんねずみが語り聞かせた7つのお話です。
願い事をしようとしてお金を投げ込むと「いたいよ」と声が聞こえてくる・・・続きを読む
|
|
出版社おすすめ
-
パンダ銭湯
作・絵:tupera tupera 出版社: 絵本館
いま、明かされるパンダのひみつ。
|